BB タグ

このタグには以下の詳細が含まれています。

全般

フィールド 説明
タグ名

タグ名を入力できます。このタグ名はほかのタグ、表示画面、またはほかのプログラムによって参照されます。

各タグ名はデータベース内で一意である必要があります。タグ名を変更する必要がある場合は、タグをコピーして名前を変更してください。

有効な入力値

タグ名は英数字で開始し、特殊文字を含めて 256 文字まで指定できます。ただし、数字以外の文字が 1 文字以上含まれていなければなりません。iFIX のデータベースでは、タグ名にシングル引用符(' ')の指定はサポートされていません。

使用可能な特殊文字は、ハイフン(-)、アンダースコア(_)、スラッシュ(/)、感嘆符(!)、パイプ記号(|)、シャープ(#)、大カッコ([])、パーセント(%)、ドル記号($)です。

無効な入力値

タグ名に次の特殊文字は使用できません。

~ ` + ^ :? " * = { } ., ; ? @

AI1、CA_10、DI#、4PID、'TEST'

説明

タグに関する任意の説明文を入力できます。

有効な入力値

最大 256 文字のテキスト文字列で、ブロックとその機能を説明できます。この文字列は各アラーム メッセージに追加され、オペレータ表示画面上でも見ることができます。

タイプ タグのタイプ。表示のみのフィールド。
現在値 データベースに登録されているタグの現在値です。表示のみのフィールド。更新されている値がある場合は、[更新]ボタンをクリックすると更新されます。

I/O アドレス

フィールド 説明
高接点を有効にする 高接点データ フィールドを有効または無効にします。
高接点ドライバ

ブロックの I/O ドライバ、OPC サーバ、OPC UA サーバを指定します。ブロックを工場 フロアのプロセス ハードウェアと通信させるためには、選択されたドライバまたはサーバが必要です。

I/O ドライバ、OPC サーバまたは OPC UAサーバを選択する前に、インストールして、SCU のドライバに追加しておく必要があります。

高接点ドライバ I/O アドレス

プロセス ハードウェアでブロック データの保存先および出力の送信先を入力できます。ON-OFF 制御ブロックでは、[上回った場合オンにする]と[下回った場合オフにする]の値に基づいてオープンとクローズにさせるデジタル タグのアドレスを指定します。

有効な入力値

ドライバによって異なります。適切な入出力アドレスや設定方法については、I/O ドライバのマニュアルを参照してください。

注意: 例外イベント依存処理と時間依存処理のブロックに、同じ I/O アドレスを割り当てないようにしてください。これを行うと、例外イベント依存のブロックは値を失うことがあります。
高接点ハードウェア オプション

ブロックをプラント フロアのプロセス ハードウェアと通信させるために、特定のデバイス制御アドレス フォーマットを選択できます。

有効な入力値

ほとんどの場合、プロセス ハードウェアのフィールドは空白のままにします。必要に応じて、お使いの I/O ドライバのマニュアルで該当するハードウェア コードを参照してください。

高接点 - 上回った場合オンにする

高接点データで設定するアナログ値の最大値を指定できます。アナログ値が指定した値を上回ると、高接点の I/O アドレスが終了します。

有効な入力値

アナログ入力の上限と下限(EGU)に従い、この値を表す数値を入力してください。

高接点 - 下回った場合オンにする

高接点データのアナログ値の最低値を指定できます。上流ブロックから渡されたアナログ値がここで指定した値を下回ると、高接点の I/O アドレスにオープン(0)が送られます。

有効な入力値

アナログ入力の上限と下限(EGU)に従った、適切な数値。

低接点を有効にする

低接点データ フィールドを有効または無効にします。

有効な入力値

チェック ボックスを選択すると、低接点データフィールドを使用でき、2 つ目のデジタル I/O に出力します。チェック ボックスをオフにすると、それらが抑制され、アナログ入力を 1 つのデジタル出力のベースとして使用できます。

低接点ドライバ

ブロックの I/O ドライバ、OPC サーバ、OPC UA サーバを指定します。ブロックを工場 フロアのプロセス ハードウェアと通信させるためには、選択されたドライバまたはサーバが必要です。

I/O ドライバまたは OPC サーバを選択する前に、I/O ドライバまたは OPC サーバをインストールして、SCU のドライバに追加しておく必要があります。

低接点 I/O アドレス

プロセス ハードウェアでブロック データの保存先および出力の送信先を入力できます。ON-OFF 制御タグでは、[下回った場合オンにする]と[上回った場合オフにする]の値に基づいてオープンまたはクローズにするデジタル タグのアドレスを指定します。

有効な入力値

ドライバによって異なります。適切な入出力アドレスや設定方法については、I/O ドライバのマニュアルを参照してください。

注意: 例外イベント依存処理と時間依存処理のブロックに、同じ I/O アドレスを割り当てないようにしてください。これを行うと、例外イベント依存のブロックは値を失うことがあります。
低接触ハードウェア オプション

ブロックをプラント フロアのプロセス ハードウェアと通信させるために、特定のデバイス制御アドレス フォーマットを選択できます。

有効な入力値

ほとんどの場合、プロセス ハードウェアのフィールドは空白のままにします。必要に応じて、お使いの I/O ドライバのマニュアルで該当するハードウェア コードを参照してください。

低接点 - 上回った場合オンにする

低接点データで設定するアナログ値の最大値を指定できます。アナログ値が指定した値を上回ると、低接点の I/O アドレスがオープンになります。

有効な入力値

アナログ入力の上限と下限(EGU)に従い、この値を表す数値を入力してください。

低接点 - 下回った場合オンにする

低接点データで設定するアナログ値の最小値を指定できます。上流ブロックから渡されたアナログ値が ここで指定した値を下回ると、低接点の I/O アドレスにクローズ(1)が送られます。

有効な入力値

アナログ入力の上限と下限(EGU)に従い、この値を表す数値を入力してください。

制限とスケーリング

フィールド 説明
下限

タグの最小値を入力できます。

有効な入力値

  • 標準の整数。
  • 拡張 10 進表記(範囲:-9999999 ~ 9999999)
  • 指数表記(範囲:+/-3.4E-38 ~ +/-3.4E+38)
  • (範囲:符号付き整数の場合 -32768 ~ 32767、符号なし整数の場合 0 ~ 65535、3BCD の場合 0 ~ 999、12 桁 2 進数の場合 0 ~ 4095)
注: I/O ドライバによっては、エンジニアリング ユニット範囲に対して、ある制限値を設けていることがあります。詳細情報は、お使いの I/O ドライバのマニュアルを参照してください。

計算タグまたはシグナル セレクト タグでは、タグの出力が 10 で下限値が 15 の場合、タグが値を 15 に制限します。10 の値を出力するには、下限値を 10 以下にする必要があります。

演算タグで 1.236 の出力値を生成するには、下限フィールドに 3 桁以上の小数桁を指定してください。

指数表記を使用している場合は、最大 6 桁の精度付き小数点を設定できます。範囲は正または負に設定できます。

上限

タグの最大値を入力できます。

有効な入力値

このフィールドには、以下の 3 種類の形式で上限値を設定できます。

  • 標準の整数。
  • 拡張 10 進表記(範囲:-9999999 ~ 9999999)
  • 指数表記(範囲:+/-3.4E-38 ~ +/-3.4E+38)
  • (範囲:符号付き整数の場合 -32768 ~ 32767、符号なし整数の場合 0 ~ 65535、3BCD の場合 0 ~ 999、12 桁 2 進数の場合 0 ~ 4095)
注: I/O ドライバによっては、エンジニアリング ユニット範囲に対して、ある制限値を設けていることがあります。詳細情報は、お使いの I/O ドライバのマニュアルを参照してください。

計算タグまたはシグナル セレクト タグでは、タグの出力が 150 で上限値が 100 の場合、タグが値を 100 に制限します。150 の値を出力するには、150 以上の上限値を入力する必要があります。

演算タグで 1.236 の出力値を生成するには、上限フィールドに 3 桁以上の小数桁を指定してください。

指数表記を使用している場合は、最大 6 桁の精度付き小数点を設定できます。範囲は正または負に設定できます。

単位

エンジニアリング ユニット範囲の説明文を入力できます。

有効な入力値

33 文字までの文字列。

K/㎡、リッタ/分、℃

注: この入力値は、iFIX における変数の計算または機能に何ら影響を与えません。つまりこれは、厳密にエンジニアリング ユニットを識別するための表示ラベルとして使用されます。

アラーム オプション

フィールド 説明
アラーム エリア

このタグが生成するアラームやメッセージは、ここで指定されたアラーム エリアに表示されます。リスト ボックスの項目をダブルクリックし、[参照]ボタンでアラーム エリアを選択するか、フィールドにアラーム エリア名を入力します。

有効な入力値

ALL、または 15 個までのアラーム エリア名を入力してください。

アラームの有効化

このタグのアラーム処理を有効または無効にするかを指定します。

アラーム処理を有効にすると、タグがアラームを生成します。生成されたアラームは、オペレータ表示画面のオブジェクトにアラーム条件を表示して、他のタグがアラームを検知できるようにします。

注: タグのアラームを無効にすると、そのチェーン全体に影響を与えます。また、デジタル アラーム タグとアナログ アラーム タグで[アラーム停止タグ]フィールドを有効にした場合、ここでの設定は意味を持ちません。

Historian

フィールド 説明
タグの説明 Historian がタグの収集時に使用するタグの説明を入力できます。
収集

Proficy Historian コレクタによるタグの収集を設定するかどうかを選択できます。

[有効]を選択すると、コレクタによるタグの収集が可能になります。

収集間隔

収集間隔(Proficy Historian コレクタがこのタグのデータを読み取る時間間隔)を設定できます。

有効な入力値

入力単位は 100 ms です。デフォルト値は 5000 です。

1500 は 100ms 単位であるため有効です。1545 は 100ms 単位でないため無効です。

収集オフセット

収集間隔と組み合わせて、タグからデータを収集するスケジュールを設定します。

有効な入力値

収集間隔を超えない数値。値は秒単位です。

タグのデータを毎時 30 分過ぎ(12:30、1:30、2:30 など)に収集する場合は、入力値は収集間隔を 1 時間、オフセットを 30 分とします。

毎日午前 8 時に収集する場合は、収集間隔を 1 日、オフセットを 8 時間とします。

タイムスタンプ精度

[タイムスタンプ精度]または GE Historian コレクタのタイムスタンプの精度を選択できます。

ミリ秒または秒を選択します。

コレクタ圧縮

タグの圧縮を設定するかどうかを選択します。圧縮は、最新報告値を中心とするデッドバンドに収まる値の増分を無視することで、受信データに平滑化フィルタを適用します。

[無効]を選択すると、タグの圧縮は不可になります。

コレクタ デッドバンド

タグの圧縮を設定するかどうかを選択します。圧縮は、最新報告値を中心とするデッドバンドに収まる値の増分を無視することで、受信データに平滑化フィルタを適用します。

[無効]を選択すると、タグの圧縮は不可になります。

圧縮タイプ

[コレクタ デッドバンド]フィールドのデッドバンド値を絶対値にするかパーセントにするかを選択できます。

[絶対]を選択すると、コレクタ デッドバンド値が絶対値に設定されます。

[パーセント]を選択すると、コレクタ デッドバンド値がエンジニアリング ユニット([基本]タブで指定)のパーセントに設定されます。

圧縮タイムアウト(ミリ秒)

コレクタがタグのサンプルをアーカイバに送信する最大時間間隔を示します。

タイムアウト値を超えると、タグはタイムアウトの発生時点ではなく、次に予定されている収集間隔時に値を格納します。

コレクタ圧縮タイムアウト値は、収集間隔を単位とし、それより細かくしないでください。

有効な入力値

数値。

電子署名

フィールド 説明
タイプ 電子署名のタイプ:
  • このタグに電子署名が必要ない場合は[なし]を選択します。
  • このタグに対するデータ入力またはアラーム確認に操作署名が必要な場合は、[操作署名のみ]を選択します。
  • このタグに対するデータ入力やアラーム確認に、操作署名と承認署名の両方が必要な場合は、[操作署名と承認署名]を選択します。
ユーザを記憶 このチェック ボックスをオンにすると、オペレータが同様の操作を繰り返して行う場合に、パスワードのみの入力で操作署名が完了します。このオプションは操作署名にのみ適用され、承認署名には適用されません。
アラーム確認を免除 このタグにデータを入力する際に電子署名が必要であっても、アラーム確認に電子署名を必要としない場合は、このチェック ボックスをオンにします。
無署名の書き込み

このタグで、無署名の書き込みを許可または拒否する場合に選択します。

無署名の書き込みは、スクリプト、レシピのダウンロード、外部のデータ ソースなどから行うことができます。

無署名の書き込みが拒否されると、タグがそれを拒否したことを示すメッセージが出力されます。このオプションはデフォルトです。

コメントが必要です

このオプションを選択すると、操作署名コメント セクションのコメントが強制されます。つまり、実行時には[電子署名]セクションの[操作コメント]へのコメントの入力が必要になります。[承認署名]セクションへのコメントは任意です。

[電子署名]設定が使用可能な各タグの構成設定に[操作署名コメントが必要]ボックスが表示されます。デフォルトでは、このチェック ボックスはオフになっています。

拡張オプション

フィールド 説明
単発処理 4 つの接点データ フィールドをアクティブにする頻度を指定できます。選択すると、ON-OFF 制御タグは、タグが実行されるたびにではなく、状態が変化したときにのみ、高接点および低接点にオープンまたはクローズ コマンドを送信します。このチェック ボックスをオフにすると、各スキャン周期ごとにコマンドを送信します。
反転出力

タグの出力値を反転させます。たとえば、I / O ドライバがクローズを論理 0、オープンを論理 1 として出力する場合は、このチェック ボックスをオンにします。

これに対して、通常どおりに接点のクローズを論理 1、オープンを論理 0 として出力する場合は、このチェック ボックスはオフのままにします。

セキュリティ エリア

最大 3 つのセキュリティ エリアを指定して、オペレータによるタグへのアクセスを制限できます。データベース マネージャまたは iFIX WorkSpace で書き込み保護されたタグの値を変更するには、オペレータがそのタグのセキュリティ エリアにアクセスする必要があります。

有効な入力値

フィールドごとに 1 つのセキュリティ エリア名があり、[ALL]を指定すると、すべてのエリアが選択されます。セキュリティ エリアを指定しないときは、[なし]を入力します。iFIX には、デフォルトで A~P のセキュリティ エリアが割り当てられています。

注: データベース タグの読み取りアクセスは、セキュリティ エリアに関係なく、すべてのユーザが行えます。これにより、ユーザが特定のセキュリティ エリアに書き込めない場合でも、そのエリアからデータを取り出すことができます。
アラーム フィールド 1

このタグに関連付けるテキストを入力します。通常、アラーム フィールドには、タグに関連付けたピクチャ ファイルのパスを指定します。詳しくは、電子マニュアルの「アラームとメッセージを実行」を参照してください。

有効な入力値

80 文字までの文字列。

アラーム フィールド 2

このタグに関連付ける詳細なテキストを入力します。通常、アラーム フィールドには、タグに関連付けたピクチャ ファイルのパスを指定します。詳しくは、電子マニュアルの「アラームとメッセージを実行」を参照してください。

有効な入力値

80 文字までの文字列。