Skip to main content
×

GE.com has been updated to serve our three go-forward companies.

Please visit these standalone sites for more information

GE Aerospace | GE Vernova | GE HealthCare 

Press Release

日本GE株式会社、日本の復活・成長を継続的に議論する場を創出 「"Japan is Back"フォーラム」開催

January 14, 2014

 
第1回では、エコノミスト ロバート・フェルドマン氏とGE副会長のジョン・ライスが、"アベノミクス"の功罪と今後の課題を徹底討論
 

日本GE株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:熊谷昭彦)は、日本が長い景気低迷から復活し、更なる成長を実現しつつあることを支持し、今後の日本経済全体や様々な社会的課題について継続的に議論する場として、2013年11月28日(木)に第1回「"Japan is Back" フォーラム」を開催いたしました。

 

第1回「"Japan is Back"フォーラム」
11月28日に行われた第1回目の「"Japan is Back" フォーラム」では、モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社チーフ・エコノミスト兼債券調査部長であるロバート・フェルドマン氏に基調講演を いただき、その後、GE副会長であり、アジア・欧州・アフリカ・南米などアメリカ以外の世界各国の事業を統括しているジョン・ライスとのディスカッションにて、日本経済の復活"Japan is Back"を唱えるアベノミクスの功罪を評価し、日本の今後の経済成長とその課題について議論しました。


business unit
tags
Press Release

GEアビエーションのダウティ・プロペラーズ製プロペラ「R414」、海上自衛隊による困難な状況下での洋上救難を通じて優れた性能を実証

December 19, 2013

 
~新明和工業製「US-2型救難飛行艇」に搭載されたプロペラシステム~
 

2013年12月20日 - GEアビエーション(本部:米国オハイオ州シンシナティ)にて、プロペラシステムの開発・製造を担うダウティ・プロペラーズ(本部:英国グロスターシャー州)製「R414」を搭載した新明和工業製「US-2型救難飛行艇」を用いた日本の海上自衛隊による様々な活躍を通じて、同プロペラが荒海での捜索・救助活動など、過酷な状況下の任務においても優れた性能を発揮することが実証されました。

ダウティ・プロペラーズ製R414は6枚の複合材製ブレードで構成されるプロペラシステムで、US-2に搭載されたロールスロイス製AE2100ターボプロップ・エンジン4発に装備され、高波やうねりにも強い優れたSTOL(Short take-off and landing:短距離離着水(陸))性能のために特別に設計されています。

ダウティ・プロペラーズは、同救難飛行艇が配備されている海上自衛隊の岩国航空基地(山口県)において、第31航空群に記念盾を贈呈し、6月21日に太平洋上での乗員2名を救助した実績*を含め、日本でのUS-2型救難飛行艇によるこれまでの救助任務活動の功績を称えました。


business unit
tags
Press Release

日本GE株式会社 役員人事 代表取締役社長兼CEOに熊谷昭彦が就任

December 12, 2013

 
就任時期変更について
 

日本GE株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:マーク・ノーボン)は、本日、下記の役員人事を発表しました。

2014年1月31日付けで日本GE株式会社 代表取締役社長兼CEOマーク・ノーボンが退任し、後任として2014年2月1日付けで熊谷昭彦(くまがい あきひこ)が就任します。熊谷は現職であるGEヘルスケア・アジアパシフィック プレジデント兼CEO、GEヘルスケア・ジャパン株式会社 代表取締役会長を引き続き兼務します。

【熊谷昭彦 略歴】

1984年 7月GE入社。スーパーアブレイシブ事業部、 ならびに日本や米国のプラスチックス事業で要職を歴任

2001年 1月日本ジーイープラスチックス株式会社 代表取締役社長に就任

2001年12月GE東芝シリコーン株式会社 代表取締役社長兼CEOに就任

2006年 2月GEコンシューマー・ファイナンス株式会社 代表取締役社長兼CEOに就任
GEコーポレート・オフィサー(本社役員)に任命


business unit
tags
Press Release

GEヘルスケア、微量サンプル分光光度計「SimpliNano」の日本国内での販売・納品を開始

December 12, 2013

 

GEヘルスケア(本社:英チャルフォント セントジャイルズ、プレジデント兼CEO:ジョン・ディニーン)のライフサイエンス事業部門であるGEヘルスケア ライフサイエンスは、12月より微量サンプル分光光度計「SimpliNano」(シンプリナノ)の日本国内での販売・納品を開始いたしました。


business unit
tags
Press Release

GE、ポータブル据置型・超音波探傷器USM36を新発売

December 02, 2013

 
クラス最大の7インチディスプレィ搭載
 

GEセンシング&インスペクション・テクノロジーズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:金 尚郁)非破壊検査機器営業本部では、IP66と堅牢な設計でありながらポータブル超音波探傷器としてはクラス最大の7インチディスプレィを搭載した据置型超音波探傷器USM36を本日から発売いたします。

携帯型超音波探傷器USM Go/Go+シリーズと同等の性能、豊富な機能をそのままに、堅牢さで定評のあるUSM35シリーズのハウジングへ搭載。据置型でさらに操作性が向上しました。

USM 35 主な特長

 


business unit
tags
Press Release

GEヘルスケア、細胞解析装置「Cytell Cell Imaging System」の国内販売を開始

November 26, 2013

 
エントリーレベルから多彩な解析まで
研究ステージに応じた細胞画像解析が可能
 

GEヘルスケア(本社:英チャルフォント セントジャイルズ、プレジデント兼CEO:ジョン・ディニーン)のライフサイエンス事業部門であるGEヘルスケア ライフサイエンスは、本日11月26日(火)、細胞解析装置の新製品「Cytell Cell Imaging System」(サイテル・セル・イメージングシステム。通称 Cytell)の国内販売を開始します。Cytellは細胞数計測やサイトメトリー、顕微鏡の機能を1台の装置に統合、細胞解析の効率化や迅速な解析結果の取得を可能にすることで、ラボワークの簡素化に貢献します。


business unit
tags
Press Release

GE、月島カスタマーアプリケーションテクノロジーセンターを開設

November 19, 2013

 
制御・計測機器の幅広い製品デモ・研修・品質管理の機能を集約
 

米GE(ゼネラル・エレクトリック・カンパニー)のオイル&ガス事業部門の傘下で、GEセンシング&インスペクション・テクノロジーズ株式会社、GEエナジー・ジャパン株式会社ならびに日本ドレッサー株式会社は、本日、東京都・中央区に月島カスタマーアプリケーションテクノロジーセンター(以下TCAT)を開設いたしました。

TCATは、各社で展開する制御・計測機器製品を実稼働させた製品を操作し、優れた機能を体感できるお客様やパートナー向けのデモルームと研修や会議をおこなう多目的なトレーニングルームで構成される「カスタマーアプリケーションセンター」と、製品の受注・発送や、各製品の校正・修理・保全といった品質管理をおこなう「月島テクニカルセンター」で構成されます。


business unit
tags
Press Release

GEヘルスケア・ジャパン、ウィメンズ・ヘルスケア支援活動をグローバルで展開

November 08, 2013

 
乳がん啓発活動に参加し、女性を応援
~国内でウォーキング・イベントを開催、グローバルレベルでの啓発を推進~
 

医療課題の解決に取り組むヘルスケアカンパニー、GEヘルスケア(本社:英チャルフォントセントジャイルズ、プレジデント兼CEO:ジョン・ディニーン)は、ウィメンズ・ヘルスケア(女性医療)を重要課題の一つとして捉え、世界的な取り組みを行っています。その中でも、特に乳がんの予防、早期発見、早期治療に注力しており、乳がんへの意識を高める啓発活動とともに、新しい技術や製品の開発によって、乳がんの検査や治療を安心して受けられる環境づくりを推進しています。

乳がんは、日本でも年々増加しており*1 、罹患数は女性のがんの中でトップを占めています*1 。特に、40~59歳の壮年期女性における発症率が最も高く*1 またがん死亡数の最も多い*1 疾患です。社会においても家庭においても担う役割の多い女性の健康を支援するため、またそのご家族や周りの方々のためにも、GEヘルスケアでは、大切な命を守る活動を今後も行っていきます。
*1: 出典: 公益財団法人 がん研究振興財団 「がんの統計'12」

 


business unit
tags
Press Release

GEヘルスケア・ジャパン、デジタルブレストトモシンセシス「SenoClaire(セノクレア)」を発売

November 01, 2013

 
-日本人女性に適した乳がん検診に最適な新技術で受診者のQOL向上に寄与-
 

医療課題の解決に取り組むヘルスケアカンパニー、GEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、代表取締役社長兼CEO:川上潤)は、2013年11月1日(金)、従来のマンモグラフィの課題であったデンスブレストの視認性向上や、要精検率の低減を可能にすることが期待される新技術を搭載したデジタルブレストトモシンセシス「SenoClaire(セノクレア)」を発売します。


business unit
tags
Press Release

GEヘルスケア、ベータアミロイド検出用薬剤Vizamyl(Flutemetamol F18 注射剤)が米食品医薬品局の承認を取得

October 28, 2013

 
~ PET検査用の新造影剤の使用で、脳内βアミロイドをカラーで画像化 ~
 

*本報道資料は2013年10月25日に米国で発表されたプレスリリースの意訳版です。

GEヘルスケア(本社:英チャルフォント セントジャイルズ、プレジデント兼CEO:ジョン・ディニーン)は10月25日(金)、同社が開発を進めるPET(陽電子断層撮影)検査向けのβ(ベータ)アミロイド検出用放射性薬剤「Vizamyl(ビザミル)」が、米食品医薬品局(FDA)の承認を受けたことを発表しました。Vizamylは Flutemetamol F18注射剤で、アルツハイマー病や他の認知障害が疑われる成人患者の脳内で見られる老人斑の主成分であるβアミロイドの沈着を画像化します*1。 VizamylはFDAに承認された唯一のカラー画像PET検査向けβアミロイド検出用薬剤で、モノクロではなくカラー画像での視覚的読影を可能にすることで、他の診断手法を補完する役割を果たします。Vizamylは2014年に上市予定です。


business unit
tags
Subscribe to Japanese