Skip to main content
×

GE.com has been updated to serve our three go-forward companies.

Please visit these standalone sites for more information

GE Aerospace | GE Vernova | GE HealthCare 

Press Release

Ge役員人事のお知らせ 日本ge 代表取締役会長 兼 社長 兼ceo に藤森 義明を任命

August 18, 2008

10月1日付で、藤森義明が就任することを発表
GEのジェフ・イメルト会長兼CEOは本日、日本ゼネラル・エレクトリック株式会社(本社:東京都港区赤坂5-2-20、以下日本GE)代表取締役会長兼社長兼CEOとして、10月1日付で、藤森義明が就任することを発表いたしました。GE Moneyアジア プレジデント兼CEOとの兼務となります。

会長のイメルトは次のように述べています。「GEにとって日本は常に戦略的に重要な市場です。そして、環境関連など世界有数の技術の研究開発における日本企業とのパートナーシップ構築は、GEの成長にとって極めて重要です。藤森は成長を促進する真のグローバル・リーダーとして、産業・金融の両分野における幅広い経験とともに、日本のお客さまやパートナーの皆さまとの強固な関係を築いてまいりました。藤森のリーダーシップのもと、GEは日本において様々な機会を最大限活用し、さらに大きな成長を遂げることが出来ると確信しています」


business unit
tags
Press Release

Ge、北京オリンピック関連の売上げが全社で17億ドルを突破

August 11, 2008

北京周辺の37ヵ所の全公式競技場とプロジェクトに先進のインフラストラクチャー技術を提供
NBCユニバーサルの米国内における北京オリンピック放映は延べ3,600時間に

2008年8月11日(米コネチカット州フェアフィールド、中国・北京)
オリンピックのワールドワイド・パートナーであるGEは、本日、北京オリンピックに関連する同社の売上げが目標を上回り、17億ドルを超えたと発表しました。北京および北京周辺での合計400件のインフラストラクチャー分野におけるプロジェクトの受注により7億ドルの売上げが見込め、NBCユニバーサルの北京オリンピックに関連する広告収入は新記録の10億ドルを超える見通しです。これにより、北京オリンピックは、GEにとってこれまででもっとも高い売り上げを達成するオリンピックとなります。


business unit
tags
Press Release

geリアル・エステート株式会社 環境配慮型マンション「シェルゼ雷門」の販売を開始

August 05, 2008

初めての日本における分譲マンション開発事業

GEリアル・エステート株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:吉田 奉行)は8月9日、東京・浅草に立地する環境配慮型の分譲マンション「シェルゼ雷門」の第1期登録受付を開始します。

「シェルゼ雷門」は、当社が日本国内で手掛ける初めての分譲マンション開発事業。今年1月に発表した株式会社明豊エンタープライズ(本社:東京、代表取締役:梅木篤郎、JASDAQ/8927)との事業協力契約に基づいて進められている第1号案件です。

「GEリアル・エステートが手掛ける分譲マンション第一弾となる「シェルゼ雷門」は、東京・浅草のシンボル「雷門」から徒歩1分という良好なロケーションに立地する、総住戸数48戸の12階建てマンションです。

間取りはワンルームから3LDKまで12種類のバリエーションをもち、単身者からファミリーまで多彩なライフスタイルに対応したつくりとなっています。


business unit
tags
Press Release

GEインスペクション・テクノロジーズ、携帯性と機能性を兼ね備えた工業用内視鏡 XL Goを発売

August 01, 2008

軽さ、高画質、使いやすさにこだわって新登場

GEインスペクション・テクノロジーズは、片手で持てるコンパクトボディに充実の機能を搭載した工業用内視鏡 XL Goを発売します。動画・静止画撮影、温度警告機能、計測機能など、従来の性能はそのままに、重量1.73kgの軽量化を実現。XL Goは、風力タービンやパイプライン、ガスタービン、蒸気タービン、航空機エンジン、下水管、蒸気発生器、熱交換器など、様々な工業用途に対応可能です。

XL Go はリチウムイオンバッテリで駆動し、コードレス。重いコントローラもありません。どこへでも簡単に持ち運びでき、高所や狭所でも検査作業がラクに行えます。耐久性の高いタングステンブレードを採用した挿入チューブは360℃アングル操作が可能で、抜群の操作性を発揮します。

画質も従来のビデオプローブと変わりません。高出力LEDランプとVGA液晶モニタで明るく鮮明な映像が得られます。メニュー構造はシンプルでわかりやすく、画面を見ながら簡単に画像処理や計測が行えます。撮影した静止画・動画(MPEG4)は内部フラッシュメモリまたはUSBメモリに保存可能です。


business unit
tags
Press Release

Ge、インフラストラクチャー、ファイナンス、メディアの 中核事業に組織を集約

July 25, 2008

業務執行力を備え各市場に根ざした成長を促進する強力なリーダーを配置
ジョン・クレニッキをGE副会長に任命

GEのジェフ・イメルト会長兼CEOは本日、組織の簡素化、事業の成長と効率の向上に照準を合わせた組織改革を発表しました。

イメルト会長は次のように述べました。「GEはグローバル・インフラストラクチャー、ファイナンス、メディアの各事業をグローバルに展開しており、この時代の主要な成長分野のいくつかで大きな利益を生み出せる立場にあります。コンシューマー&インダストリアル事業の分離独立の可能性に力を注ぐとすでに発表しており、将来の成長を最大化するための組織の簡素化が可能となりました」

「インフラストラクチャーは成長の牽引部門であり、売上高は900億ドル近くになります。私たちのインフラストラクチャー事業はすべてグローバルに展開しており、技術をベースとしています。サービス事業としても大きな可能性があります。今回発表のインフラストラクチャー新組織に業務の執行を推進する強力なリーダーを2名配置します」


business unit
tags
Press Release

Geとムバダラ、数十億ドル規模のグローバル・ビジネスで提携

July 25, 2008

クリーン・エネルギーと水関係の研究開発、航空、産業、人材育成イニシアティブなどを対象にハイリターンの法人金融を扱う80億ドルの合弁企業を設立

2008年7月22日【米ニューヨーク州ニューヨークおよびアラブ首長国連邦アブダビ】

GEとムバダラ・デベロップメント・カンパニー(本社・アラブ首長国連邦アブダビ、以下 アブダビ)は本日、法人金融、クリーン・エネルギーの研究開発、航空、産業、社員教育といった広範なイニシアティブを対象としてグローバル提携をおこなうことで枠組み合意に達したと発表しました。今回の両社の合意は、両社間のこれまでの強固な関係、ならびに中東と全世界における高度成長への機会に関する認識共有の下、今後、更に新しい合弁事業や投資ファンドへの共同出資へと発展していきます。更に、ムバダラは今後GEの長期株主となる計画です。条件が許す限り、ムバダラはオープン・ マーケットでGEの株式を取得し、GEの大株主の機関投資家上位10社に数えられることになる見通しです。

今回合意された複合的な提携には次の分野のイニシアティブが含まれます。


business unit
tags
Press Release

GE ヘルスケア バイオサイエンス 研究機器一括管理サービスを本格導入

July 24, 2008

Scientific Asset Services:GE 社製以外の機器にも対応

GE Healthcare の一員であるGE ヘルスケア バイオサイエンス株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:渡邉温子)は、研究開発用機器などの資産管理サービス"Scientific Asset Services(サイエンティフィック・アセット・サービス)"をこのほど本格導入いたします。

Scientific Asset Services は、すでに欧米諸国では実績があり、研究開発に携わるお客様が従来自ら行っていた研究機器などの資産管理やメンテナンス管理を、その機器メーカーに関わらず、弊社が代行するサービス契約です。各メーカーとの契約や連絡の窓口となるばかりでなく、訓練を受けた弊社エンジニアがGE 社製以外の機器のメンテナンスを行うこともできます。GE Healthcare には他社製品に関するトレーニングを行うシステムが確立されており、また、弊社がもつグローバルなネットワークを生かして各メーカーのパーツの供給も可能です。契約内容によっては、弊社エンジニアをお客様のサイトに常駐させることもできます。


business unit
tags
Press Release

Ge、2008年第2四半期の業績を発表

July 14, 2008

1株当たり利益(EPS)0. 54ドル
売上げ11%増の469億ドル
グローバル売上高(米国を除く)24%増の250億ドル
総受注額8%増の270億ドル
インフラストラクチャー部門の利益は24%増の32億ドル

決算ハイライト(継続事業)


米国コネチカット州フェアフィールド、2008年7月11日

GEは同日、2008年度第2四半期の業績を発表しました。継続事業からの利益は前年同期と同じ54億ドル、1株当たり利益は0.54ドルとなりました。継続事業からの売上げは11%増の469億ドルでした。GEのジェフ・イメルト会長兼CEOは「第2四半期は、産業分野事業が2桁台の増益を達成し、金融サービス事業の業績が比較的良好なことが牽引役となって、不安定な環境のもとでも堅調な業績を達成できました」と述べました。


business unit
tags
Press Release

Cfm、新型leap-xエンジンを発表

July 13, 2008

※2008年7月13日【英国 ロンドン】にて発表されたプレスリリースの全訳です。

LEAP-X

2008年7月13日【英国ロンドン】
CFMインターナショナル(以下、CFM)は、現行の狭胴機に代わる新型航空機への将来的な対応を視野に入れた新型ベースライン・ターボファン・エンジン「LEAP-X」を発表しました。このエンジンには、LEAP56技術開発計画の一環として過去3年間に開発した画期的な技術を搭載しています。


business unit
tags
Press Release

Ge、コンシューマー&インダストリアル事業部門について 戦略的オプションを検討する意向を表明分離独立に力点を置く

July 11, 2008

2008年7月10日【米コネチカット州フェアフィールド】
GEは本日、コンシューマー&インダストリアル事業についてあらゆる戦略的オプションを引き続き検討していることを明らかにしました。現在、同事業部門全体(家電、照明、インダストリアル)を分離独立させ、GEの既存株主に株式を割り当てることに検討の力点を置いています。同社は5月16日、家電事業について戦略的オプションを検討すること、ならびに分離独立もその選択肢の一つであることを発表していました。

GEのジェフ・イメルト会長兼CEOは次のように述べています。「家電事業に関する選択肢を検討するうちに、インダストリアル事業部門の諸事業をもっとも速く、効率的に変革するには事業部門全体を分離独立させることに力点を置くべきであることが明らかになりました。当社は長期的成長を目指して事業ポートフォリオの改編を進めてきましたが、分離独立はこうした戦略に合致すると共に、GEの株主にとっても理に適うものです。」


business unit
tags
Subscribe to Japanese