Skip to main content
×

GE.com has been updated to serve our three go-forward companies.

Please visit these standalone sites for more information

GE Aerospace | GE Vernova | GE HealthCare 

Press Release

Geヘルスケア バイオサイエンス 社長人事:取締役副社長 渡邉 温子が就任

June 01, 2006

GE Healthcareの一員であるGEヘルスケア バイオサイエンス株式会社(本社:東京都新宿区)は、5月29日開催された取締役会において、代表取締役社長の選任が行われたことを発表いたします。 代表取締役社長には、渡邉温子(取締役副社長)が選任され、6月1日付で就任いたしました。

代表取締役社長就任にあたり、渡邉は「ライフサイエンス研究、事業にかかわるお客様の夢を自分スちの夢ととらえ、一緒に実現していくために常にお客様の声に耳を傾け、より良い製品・アプリケーション・サービスをお届けできるよう一層努力していきたいと思います。そして、弊社のカンパニービジョンである『バイオで夢を咲かせましょう』をお客様とともに実現していきたいと考えています」と述べています。


business unit
tags
Press Release

『第24回GE Moneyほのぼの童話館』創作童話を募集中!

May 31, 2006

「一般の部」「児童の部」「グループの部」の3部門

主催:GEコンシューマー・ファイナンス株式会社
提唱:産経新聞社

第24回GE Moneyほのぼの童話館

「GE Money」(法人名:GEコンシューマー・ファイナンス株式会社 社長:熊谷昭彦 本社:東京都目黒区)が主催する『第24回GE Moneyほのぼの童話館』では、現在、創作童話コンテストの作品を広く募集しています。


business unit
tags
Press Release

家電リサイクル状況報告

May 29, 2006

家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)に基づき、GEの家電事業部が日本において、平成17年度(平成17年4月1日~平成18年3月31日)に再商品化を実施した状況をご報告します。

電気冷蔵庫

家電リサイクル状況報告01

再商品化等に必要な行為を開始した年月日及び終了した年月日
開始した年月日 平成17年4月1日
終了した年月日 平成18年3月31日
再商品化等に必要な行為を実施した特定家庭用機器廃棄物の総重量


business unit
tags
Press Release

Ge、航空機内装のニーズに応える材料ソリューションを発表

May 26, 2006

写真: 航空機内装用のLantal Textiles社の座席生地、キックパネル、カーペット使用例

航空機内装用のLantal Textiles社の座席生地、キックパネル、カーペット使用例


business unit
tags
Press Release

Ge、高速硬化の射出成形用液状シリコーンゴムを発表

May 26, 2006

携帯電話機のキーパッド用途に照準

写真: 「SLR2670FC」は複雑な成形やプラスチックとの複合成形に適し、圧縮永久歪、弾性率、伸縮性、引裂強度などの特性に優れている。また熱や紫外線に対して安定で、様々な用途に応用できる。同製品は透明なためキーパッドの透過照明に対応でき、容易に着色もできる。

SLR2670FC


business unit
tags
Press Release

Ge、クリーンルーム用シリル変性シーリング材 シルピュアsps8000を発売

May 22, 2006

「低分子シロキサンや有機ガスの発生を低減」

写真: SPS8000は低分子シロキサンの発生がなく、SiO2膜の耐圧不良の原因とされるフタル酸エステル系の可塑剤も含まないため、クリーンルーム建設に用いる資材として適している。

クリーンルーム用シリル変性シーリング材


business unit
tags
Press Release

東北地方でのpet検査普及促進を図るため、9番目のpetラボを開設

May 19, 2006

日本メジフィジックス株式会社(本社:兵庫県西宮市 社長:三上信可)は、ポジトロン断層撮影 注)(PET検査)用放射性医薬品の供給範囲を東北地方に拡大するため、新たな製造拠点「東北ラボ」を開設することとしましたのでお知らせします。

当社は、全国8ヶ所(北海道札幌市、東京都江東区、神奈川県小田原市、愛知県豊田市、京都府八幡市、兵庫県神戸市、岡山県岡山市、福岡県久留米市)に開設したPETラボで製造するPET検査用放射性医薬品「FDGスキャン®注(一般名:フルデオキシグルコース(18F))」と、共同開発者である財団法人先端医学薬学研究センター(石川県羽咋市)が製造する「FDGスキャン®-MP注」を、2005年より周辺地域の医療機関に供給しております。しかしながら、当該医薬品に使用される放射性同位元素(18F)の半減期が約2時間と非常に短いため、既存のラボからは東北地方への供給ができない状況にありました。

より広い地域においてPET検査が医療に活用されるよう、当社は東北地方での新たな拠点の開設を鋭意検討、調査してきましたが、このたび以下のとおりラボを開設することとしました。


business unit
tags
Press Release

GE、白色Ultem*フィルムを発表

May 19, 2006

バーコードラベルの不透明トップコートを不要に

写真: GEの新しい白色Ultem* PEIフィルムで作られたラベルを使用したプリント基板

GEの新しい白色Ultem* PEIフィルムで作られたラベルを使用したプリント基板


business unit
tags
Press Release

GE、エコマジネーション(ecomagination)関連の収入は100億ドル超 受注額は約2倍の170億ドルを達成

May 18, 2006

1年目の堅調な成長、積極的な排出削減目標、エネルギー効率の向上、 および大幅なコスト削減に焦点をあてたエコマジネーション・リポートを発表

GEは本日「エコマジネーション・リポート 2005」を発表し、エネルギー効率に優れ、環境に配慮した製品・サービスからの収入は、2004年の62億ドル(約6,820億円*)から、2005年には101億ドル(約1兆1,100億円*)に増加し、受注額は前年比約2倍の170億ドル(約1兆8,700億円*)を達成したと公表しました。

GEのジェフ・イメルト会長兼CEOは次のように述べています。「エコマジネーションはGEの投資家とお客さまに対して良い結果をもたらしています。私たちの環境に配慮した先進の製品およびサービスは、お客さまがエネルギー効率を高め、コストと排出を削減する上で役立っています。また、私たちは、2010年にはエコマジネーション関連製品の年間収入を200億ドル(約2兆2,000億円*)に増やすという目標に向かって、予定よりも早く進んでおり、エコマジネーションは、GEのさらなる成長を促進しています」


business unit
tags
Press Release

Geとイギリス王立芸術大学が共同で開催した「未来の自動車デザイン」をコンセプトとしたデザインコンテストの受賞者を発表

May 11, 2006

昨年12月19日から3ヶ月に渡ってGEとイギリス王立芸術大学(RCA)で共同開催した学生のデザインコンテスト「PLASTicon」の結果が、4月6日ロンドンで発表された。最優秀賞には、成長著しい中国市場を想定した車両デザインと、プラスチックのユニークな特性を活かした新しいアイデアが選ばれた。

ロンドン、ケンジントンのRCA本部でにぎやかに開催された授賞式では、RCAの学生、自動車デザイン業界の国際的かつ著名なデザイナー、そしてGEの代表者らが交流を交わした。

今回は、判定が非常に伯仲したため、従来の単独受賞ではなく、合計8カ国からの学生から成る2チームの同時受賞となった。受賞チームには、ニューヨーク旅行に加えGEデザインカウンシルとの懇談の機会が与えられた。

1番目の受賞チームは「マテリアル・アイコンズ」チームである。この学生グループ(アナ・ザトニック、フラビアン・ダチェット、ダニエル・ショーホルム、ユーコ・カネムラ)は、プラスチックのユニークな特性に注目し、プラスチックを利用して新しいテクスチャ、パターン、照明効果を作り出すためのさまざまな方法を探った。


business unit
tags
Subscribe to Japanese