Skip to main content
×

GE.com has been updated to serve our three go-forward companies.

Please visit these standalone sites for more information

GE Aerospace | GE Vernova | GE HealthCare 

Press Release

Geコマーシャル・ファイナンス、日本で法人金融部門の統括会社を設立

July 12, 2007

社長兼CEOに安渕聖司就任、日本での法人金融事業を強化

ゼネラル・エレクトリック・カンパニー(本社:米国コネチカット州フェアフィールド、以下「GE」)のアジアにおける法人金融事業部門、GEコマーシャル・ファイナンス・アジア(本部:東京都港区、CEO:ジョン・フラネリー)は、成長著しい日本市場での法人金融事業をさらに強化するため、9月を目処に法人金融部門の統括会社を設立、社長兼CEOに安渕聖司が就任します。新会社はリース事業、コーポレート・ファイナンス事業、ヘルスケア・ファイナンシャルサービス事業を統括し、法人金融事業全体の日本における成長戦略を推進します。

GEは日本における法人金融部門の成長を最重要戦略のひとつとして位置づけています。今回の統括会社設立により、より強いブランド力を築くと同時に事業間のシナジーを生み出すことが可能になり、日本のお客さまに対し、これまで以上の新たな価値を提供します。


business unit
tags
Press Release

GE Money、「フラット35」の取り扱い開始

July 02, 2007

4,000万円以上の借入れで、ローン総返済額が業界最低水準となるキャンペーン実施

GE Money、外資系ノンバンクでは初めて「フラット35」の取り扱い開始

GE Money は、GE Moneyファイナンス株式会社(代表取締役社長:清原正治、本社:東京都目黒区)を通じて、本日より、住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)が提供する長期固定金利住宅ローン「フラット35」の取り扱いを開始します。外資系ノンバンクで「フラット35」を取り扱うのは、GE Moneyが初めてです。


business unit
tags
Press Release

GE Money、外資系ノンバンクでは初めて「フラット35」の取り扱い開始

July 02, 2007

増加する長期固定金利型住宅ローンニーズに対応

GE Money、外資系ノンバンクでは初めて「フラット35」の取り扱い開始

GE Moneyは、GE Moneyファイナンス株式会社(代表取締役社長:清原正治、本社:東京都目黒区、以下GE Moneyファイナンス)を通じて、本日より、住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)が提供する長期固定金利住宅ローン「フラット35」の取り扱いを開始します。外資系ノンバンクが「フラット35」を取り扱うのは、GE Moneyが初めてです。


business unit
tags
Press Release

Geプラスチックス、日産のコンセプトカー「ベーベル」でユニークな非対称形状グレージングを採用

July 02, 2007

GEのLexan* GLX樹脂およびExatec®: 900コーティングシステムにより、自由なデザインと軽量化を実現

写真:非対称形状グレージングを採用した日産のコンセプトカー「ベーベル」

GEプラスチックス、日産のコンセプトカー「ベーベル」でユニークな非対称形状グレージングを採用

GEプラスチックスは、日産デザインアメリカ(NDA)が「ベーベル」のコンセプトカーに、GEのLexan* GLX樹脂およびExatec®: 900コーティングシステムを採用したことを明らかにした。


business unit
tags
Press Release

あなたの声で日本の医療を変えよう!!第20回geヘルスケア・エッセイ大賞 スタート

June 29, 2007

大賞賞金総額100万円・審査員は渡辺淳一氏ら

GEヘルスケアグループの日本法人であるGE横河メディカルシステム株式会社(本社:東京都日野市、社長:熊谷昭彦)は「第20回GEヘルスケア・エッセイ大賞」の募集を開始します。

同賞はどなたでも応募できる医療エッセイコンテストです。本年のテーマは、「『患者力』を鍛えよう~患者が変われば医療が変わる」(下記参照)。本テーマについて、ご自身の考えを3,000字(原稿用紙7枚半)以内にまとめて下さい。独自の主張を明快に論じた作品を高く評価します。発表はGE横河メディカルシステム(株)ホームページ他にて行い、大賞一編を11月12日発売の『AERA』誌上にて全文掲載します。大賞受賞者には賞金50万円が贈られるほか、同額を受賞者指定の医療福祉施設に寄付していただきます。審査員は、常に時代を反映した作品で定評があり、第5回からこのエッセイ大賞の審査員を務めている作家の渡辺淳一氏他。締切は9月3日(月)必着です。

【募集テーマ】
「患者力」を鍛えよう ~ 患者が変われば医療が変わる


business unit
tags
Press Release

GEプラスチックス、新たに3種類のLNP* Verton* Xtremeコンパウンドを発表

June 26, 2007

カラー・表面効果を向上させるユニークなワンペレットソリューションを実現

GEプラスチックスは、ガラス長繊維強化樹脂と着色剤、難燃剤、添加剤などとのコンパウンド時に発生する難点を解消する、新しいガラス長繊維強化樹脂「LNP* Verton* Xtreme(エルエヌピー バートン エクストリーム)コンパウンド」を発表した。LNP Verton Xtremeコンパウンドは、2種類のペレットを混合することなく、色の向上を図りながら、高い難燃性(FR)および耐候性を実現するワンペレットソリューションである。この特許申請中のテクノロジーを用いることで、コンパウンド時に発生が懸念される分離や沈降、その他の品質に関する問題点を改善し、材料ロット毎そして個々の部品レベルにおいて品質の一貫性を実現する。LNP Verton Xtremeコンパウンドには、着色グレードのXC、高い難燃性をもつXFR、優れた耐候性を実現するXWがあり、顧客は、ガラス長繊維強化による優れた機械特性に加え、品質と一貫性を飛躍的に改善することで、システムコスト全般の削減が可能となる。


business unit
tags
Press Release

GEプラスチックス、あらゆる環境規制の法令に準拠するLNP*X-Gen Starflam*コンパウンドを発表

June 26, 2007

GEプラスチックスは、優れた難燃性とハロゲンフリーの要求事項を満たす、高性能樹脂LNP* Starflam(スターフラム)*コンパウンドの新しいポートフォリオを発表した。ファイバー強化ポリアミドのLNP X-Gen Starflam Z270製品群は、欧州連合のWEEE(廃電気電子機器)、RoHS規制、その他の環境要求事項への適合に貢献する。これらの新製品は、臭素化添加物や赤燐添加物を使用する従来の素材に勝る高い耐薬品性と電気的特性を備え、加工が容易で、表面外観が優れており、ラベリング目的のレーザーマーキングが可能であるなど多くのメリットを有している。

GEプラスチックスのLNP担当ゼネラルマネージャーを務めるNitin Apteはコメントする。「多数の異なる業界が、ますます厳しくなるハロゲン化難燃剤の使用に対する要求事項に直面しています。これまでは、従来の強化ポリアミドに代わる良い代替素材が存在しませんでした。しかしGEは、新しいLNP X-Gen Starflamコンパウンドによって、市場を変えていきます。電気/電子、交通機関のシート、および産業デバイスといった様々な業界のお客様は、高機能で規制への適合に役立ち、環境責任に貢献するコンパウンドを入手可能となります。」


business unit
tags
Press Release

GE Money、2007年サラリーマンお小遣い調査結果を発表

June 06, 2007

サラリーマンの平均小遣いは4万8,800円、昨年比3,300円のアップ
小遣いアップ分は貯蓄する堅実な20代、好奇心・消費意欲旺盛な50代

GE Money (法人名:GE コンシューマー・ファイナンス株式会社、代表取締役:藤森義明、本社:東京都港区)では、本年も「サラリーマンの小遣い調査」を行いました。この1年を振り返ると安倍政権の誕生や日銀によるゼロ金利政策の解除、2007年3月期の企業業績は、自動車や電気、鉄鋼業などで過去最高益を記録した企業も多く、サラリーマンをとりまく政治的、経済的な環境には大きな変化が見られました。

25年以上にわたり夏のボーナス支給時期を前に行っている本調査からも、興味深い最新のサラリーマン像が見えてきました。


business unit
tags
Press Release

Geプラスチックス、グレージング開発センターを開設

June 05, 2007

顧客のために、革新的装備とテクノロジーで、用途開発、プロセス能力をグローバルに強化

GEプラスチックスは、本日、最新のグレージング開発拠点として、『センター・オブ・エクセレンス』を開設したことを明らかにした。この新施設は、世界中の顧客が、GEの環境に優しく、かつ革新的なLexan* GLXポリカーボネート(PC)樹脂およびその他のエンジニアリング材料を使用して、最新の自動車グレージング(樹脂ガラス)アプリケーションのデザイン、設計、加工する際の支援を目的としている。自動車グレージング『センター・オブ・エクセレンス』は、オランダのグローバルアプリケーションテクノロジー(Global Application Technology(GApT))センターの一つとして、Krauss MaffeiおよびSummerer Technologiesの装備とテクノロジーを完備している。


business unit
tags
Press Release

Geと日立、原子力事業における提携関係を構築

June 03, 2007

新規原子炉建設プロジェクトならびにプラント・サービス拡大に向け競争力を強化

GE(会長兼CEO:ジェフリー R. イメルト)と株式会社日立製作所(執行役社長:古川 一夫 以下、日立)は、昨年11月の原子力事業における世界的な戦略的提携に関する合意に基づき、世界の新規原子炉プロジェクトの受注に向け、世界で最も包括的な原子力発電所、および関連サービスを提供する新会社の設立を進めてまいりました。この度、グローバル事業を担う新会社の設立を完了いたしましたので、お知らせいたします。

グローバル事業を担う新会社は「GE-日立ニュークリア・エナジー」で、本日から事業を開始し、日本を除く世界各国で事業を展開していきます。同社は、GEが60%、日立が40%の株式を保有し、GEの現幹部役員が主導します。

また、日本においては、「日立GEニュークリア・エナジー」が、2007年7月1日に設立を予定しています。同社は、日立が80.01%、GEが19.99%の株式を保有し、日立の現幹部役員が主導します。GEと日立はアドバイザリ・コミッティを設置します。


business unit
tags
Subscribe to Japanese