Skip to main content
×

GE.com has been updated to serve our three go-forward companies.

Please visit these standalone sites for more information

GE Aerospace | GE Vernova | GE HealthCare 

Press Release

GE Money、福島銀行と住宅ローン販売で業務提携

August 31, 2007

銀行との住宅ローン販売提携が11行に拡大

GE Money (法人名:GEコンシューマー・ファイナンス株式会社 代表取締役会長兼社長:藤森義明、本社:東京都港区)は、株式会社福島銀行(代表取締役社長:紺野邦武、本店:福島県福島市)と住宅ローン販売における業務提携契約を締結しました。本年9月3日より、福島銀行から紹介を受けたお客様に対して、「GE Money の住宅ローン」の提供を開始いたします。

今回の提携スキームは、福島銀行の住宅ローンの仮審査においてお客様のご要望に添えない結果となった場合、お客様のご希望に基づいて、福島銀行がGE Moneyを紹介し、GE Moneyは、独自の審査方法で仮審査を行ない、個々のお客様の支払能力に応じて異なる金利、融資額を提案させていただくものです。


business unit
tags
Press Release

GE Moneyとアメリカン・エキスプレス、クレジットカード事業で提携

August 30, 2007

世界で初めて、両社ブランド冠の「GE Moneyアメリカン・エキスプレス・カード」を発行
ステータス感と高水準のスペックで、20代後半~30代の潜在的な需要に対応

GE Money (法人名:GEコンシューマー・ファイナンス株式会社、代表取締役会長兼社長:藤森義明、本社:東京都港区)とアメリカン・エキスプレス(本社:米国ニューヨーク、グローバル・ネットワーク・サービス事業部門 社長:ピーター・ゴッドフリー)は、日本におけるクレジットカード事業で提携し、GE Moneyは、アメリカン・エキスプレスのブランドを付帯したクレジットカードを日本で発行いたします。その提携の第一弾として、本年8月31日より、「GE Money アメリカン・エキスプレス・カード」を発行いたします。世界有数のクレジットカード会社であるGE Moneyとアメリカン・エキスプレスが、両社のブランドを冠したクレジットカードを発行するのは、世界で初めてのことです。


business unit
tags
Press Release

Ge・三井化学・長瀬産業の3社で合弁解消について合意

August 23, 2007

米ゼネラル・エレクトリック社(以下GE)のプラスチック事業の売却に伴い、GE・三井化学株式会社(以下三井化学)・長瀬産業株式会社(以下長瀬産業)は、3社の合弁会社としてビジネスを展開してきた日本ジーイープラスチックス株式会社(以下GEPJ)とジェムピーシー株式会社(以下GEMPC)について、発展的な合弁解消の合意に達したことを明らかにした。

日本ジーイープラスチックス株式会社について

GEは、GEPJの株式を三井化学と長瀬産業から買い取り、100%の株式を保有する。三井化学の市原工場内の千葉事業所を閉鎖する以外には同社の運営には一切の変更はなく、これまで同様、日本のお客様に製品とサービスを提供する。

長瀬産業は、引き続き、GEPJを含むGEプラスチックスの中国・東南アジアの販売代理店としてビジネスを継続する。

ジェムピーシー株式会社について


business unit
tags
Press Release

Ge横河メディカルシステム、当社製骨密度測定装置を東京都日野市に寄贈

August 20, 2007

~超音波式『A-1000 Express』、創立25周年記念事業の一環として~
日野市民の骨粗しょう症の予防意識向上や骨量減少の早期発見への貢献を図る

GEヘルスケアグループの日本法人であるGE横河メディカルシステム株式会社(本社:東京都日野市、社長:熊谷昭彦)は8月17日(金)、当社の創立25 周年を記念した地域貢献事業の一環として、本社のある東京都日野市にGE社製骨密度測定装置『A-1000 Express(エーセンエクスプレス)』を一台寄贈しました。8月17日(金)に開催した会社設立25周年記念式典において、当社代表取締役社長の熊谷昭彦から、日野市・河内久男副市長に寄贈の目録が手渡されました。


business unit
tags
Press Release

Ge、2008年北京オリンピックにおける中国初の雨水リサイクルシステムに浄水技術を提供

August 08, 2007

北京オリンピック開催に向け合計335を超えるソリューションを提供

オリンピックのワールドワイド・パートナーであるGEは、中国初の雨水リサイクルシステムに複数の技術を提供することを発表しました。新しいシステムは、2008年北京オリンピックの開・閉会式会場となる北京・国家体育場(国立スタジアム)に設置される予定です。

GEでは現在までに、交通機関、セキュリティ、エネルギー、水、医療、照明などの分野で合計335を超える北京オリンピック関連プロジェクトに参画しています。

国際オリンピック委員会マーケティング委員会のゲルハルト・ハイベルグ委員長は次のように述べています。「GEは北京オリンピックに関して、会場建設から都市インフラの整備まで、さまざまな分野わたり多大な貢献をしています。GEは環境ソリューションの世界的なリーダーとして、オリンピックムーブメントが先導する持続可能な開発の実現に向けた様々な取り組みを、多くのクリーン技術を駆使して支援しています。」


business unit
tags
Press Release

エンタジー・ニュークリア、ge日立ニュークリア・エナジーと新規原子力プロジェクト開発および主要資材調達に関する契約に調印

July 31, 2007

米国第2位の規模を誇る原子力発電会社のエンタジー・ニュークリアは、GE日立ニュークリア・エナジーと改良型原子炉の主要資材調達を含むプロジェクト開発に関する契約を締結しました。今回の契約を受け、エンタジーが、将来的に、発電所の新設を決定した際、GE日立ニュークリア・エナジーによる建設に必要な主要資材(調達に際し、長期間を要する主要資材)の着実、かつタイムリーな供給が可能となります。

エンタジー・ニュークリアは、ニュースタート・エナジー・デベロップメント社を通じて、2007年中に、ミシシッピ州、グランドガルフ原子力サイトの新規原子力発電所の建設・運転一体許可書(COL)の申請を行うための準備を進めています。また、エンタジー・ニュークリアは、2008年半ばを目処に、ルイジアナ州のリバー・ベンドサイトにおける建設・運転一体許可書(COL)を申請するための準備も行っています。

エンタジーは現段階にて、発電所の新設を決定しておりませんが、系統的な取り組みを通じて、2017年頃までに、運用を開始するという選択肢についても柔軟な対応ができるよう態勢を整えています。


business unit
tags
Press Release

GEプラスチックス、LNP* Thermocomp* HSGコンパウンドを発表

July 30, 2007

放射線遮蔽アプリケーション向けに鉛の代替ソリューションとして提案

写真:GEヘルスケアのOEC 9800 X線装置のコリメーターでGEプラスチックスのLNP Thermocomp X線遮断特殊コンパウンドを採用

GEヘルスケアのOEC 9800 X線装置のコリメーターでGEプラスチックスのLNP Thermocomp X線遮断特殊コンパウンドを採用


business unit
tags
Press Release

Geプラスチックス、マルチインジェクション・ブロー成形技術で、医療分野の顧客をサポート

July 25, 2007

写真:GEプラスチックスのLexan* HP樹脂を使用してO-I社が製造したプラスチックボトル

GEプラスチックスのLexan* HP樹脂を使用してO-I社が製造したプラスチックボトル

GEプラスチックスは、自社内にマルチインジェクション・ブロー成形技術を導入し、医療分野の顧客をサポートする。この技術により、医療用パッケージングの設計者および開発者は、従来の単一素材を用いたパッケージングの限界を克服することができる。


business unit
tags
Press Release

Geヘルスケア バイオサイエンス、プレシジョン・システム・サイエンスと独占販売契約締結

July 25, 2007

タンパク質自動精製装置および試薬キット「Purelumnシステム」

タンパク質自動精製装置および試薬キット「Purelumnシステム」

GE Healthcareの一員であるGEヘルスケアバイオサイエンス株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:渡邉温子)は、プレシジョン・システム・サイエンス株式会社(本社:千葉県松戸市/代表取締役社長:田島秀二/大証ヘラクレス:7707/以下、PSS)と、タンパク質の自動精製装置および試薬キットに関して、本日独占販売契約を締結しました。


business unit
tags
Press Release

Ge、2007 年度第2 四半期の業績を発表

July 16, 2007

1株当たり利益(EPS)は13%増の0. 52 ドル、2007 年度の株式買い戻しプログラムを140 億ドルに拡大、総受注額は過去最高となる32%増の250 億ドル

English Version

第2四半期決算ハイライト(継続事業)

米国コネチカット州フェアフィールド、2007 年7月13日-GEは同日、2007年度第2四半期の業績を発表しました。継続事業からの利益は過去最高の54億ドル、1株当たり利益は0.52ドルとなり、前年同期比でそれぞれ12%、13%増加しました。継続事業からの売上高は12%増の423 億ドルで、内部成長は8%に達しました。


business unit
tags
Subscribe to Japanese