Skip to main content
×

GE.com has been updated to serve our three go-forward companies.

Please visit these standalone sites for more information

GE Aerospace | GE Vernova | GE HealthCare 

Press Release

Geと三菱重工業株式会社、コンバインド・サイクル発電向け「次世代」蒸気タービン共同開発の覚書を締結

January 29, 2009

※ 同リリースは、米国(1月29日)にてGEから発表されたプレスリリースの全訳で、本日、日本にて三菱重工業から配信された「米GEと蒸気タービンの共同開発へMOUに調印」と同じ内容を含みます。

【ニューヨーク、スケネクタディ、2009年1月29日】
GEエナジー(以下GE)と三菱重工業株式会社(以下、MHI)は、ガスタービン・コンバインド・サイクル発電向け「次世代」蒸気タービンの共同開発の検討を目的とした覚書(MOU)を締結しました。コンバインド・サイクルの発電効率ならびに性能向上への要求が世界的に高まる中、両社は、次世代蒸気タービンの開発がお客さまのニーズに応える重要なステップであると考えています。

GEとMHIは、今後最終契約の締結を経て、コンバインド・サイクル発電向け世界最先端「次世代」蒸気タービンの設計および開発に取り組む計画であり、両社がそれぞれ製造する製品の一部として採用される予定です。


business unit
tags
Press Release

ムーディーズの格付けレビューに関するgeのステートメント

January 27, 2009

* 1月27日にGE米国本社が発表したプレスリリースの全訳です。

【米国コネチカット州フェアフィールド 2009年1月27日】
ムーディーズ・インベスターズ・サービスは本日、GEならびにGEキャピタル・コーポレーション(GECC)の長期債務格付け「トリプルA」を今後レビューし、その格付けの引き下げもありうると発表しました。GEおよびGECCの短期格付けはプライム1(P-1)で確認されており、今回のレビューで変更されることはありません。今回のレビューは、GEの2009年度事業計画に対し、昨年12月にムーディーズが実施したレビューに続くものとしてアナウンスされました。GEは、昨今の厳しい世界経済の状況を織り込んで2009年の計画を立てています。今後数ヵ月間、当社はムーディーズのレビューに前向きに協力します。また、当社はトリプルA格付けの維持を目指しますが、万一格付けに変更があったとしても、当社の経営に大きな影響が及ぶことはないと考えており、先週発表した2009年の財務計画を達成できると考えています。


business unit
tags
Press Release

2008年度第4四半期および通年の業績について

January 25, 2009

2008年通年の利益は181億ドル
2008年第4四半期は12月に発表した見通し通りの業績に
産業分野事業からの営業活動によるキャッシュフロー(CFOA)は5%増の167億ドル
第4四半期の貸借対照表(会計年度末時点)上の現金は、第3四半期の160億ドルから480億ドルへ増加
1株当たり1.24ドルの年間配当を維持する、という2009年のフレームワークを保持
トリプルAの信用格付も維持

* 1月23日に米国にて発表されたプレスリリースの全訳です。
既にカンファレンス・コール/ウェブキャストは終了しておりますが、カンファレンス・コールの再生、プレゼンテーション資料、および関連資料等を含む詳細につきましては、www.ge.com/investorをご覧ください。

第4四半期と2008年通年の決算ハイライト(継続事業)


business unit
tags
Press Release

マスダールとge、世界初となる「エコマジネーション・センター」を「マスダール・シティー」に開設する計画を発表

January 23, 2009

2009120日【アラブ首長国連邦アブダビ】
アラブ首長国連邦のアブダビ政府系機関であるマスダールは本日、GEをアンカー・パートナーとした「マスダール・シティー(Masdar City)」の建設計画を発表しました。マスダールとGEの提携契約には、「エコマジネーション・センター」の開設計画、および持続可能なビジネス・ソリューションの実現に注力することが明記されています。この提携契約は、これまでの研究開発における両社の提携を一層拡大し、画期的な新技術の開発および普及を推進することを目的としています。同センターは、ムバダラ・デベロップメント・カンパニーとGEが2008年7月に結んだ、多角的な戦略的パートナーシップの一環として開設される予定です。

アラブ首長国連邦・アブダビのマスダール・シティーでの世界初の「エコマジネーション・センター」開設に向け契約に調印するGEの中東・アフリカ担当プレジデント兼CEOナビル・ハバエブ(左)とマスダールのCEOスルタン・アル・ジャービル博士(右)


business unit
tags
Press Release

Geフィナンシャルサービス株式会社 役員人事のお知らせ

January 21, 2009

米ゼネラル・エレクトリック・カンパニー(以下「GE」)の日本法人で産業金融を手がけるGEフィナンシャルサービス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役共同社長兼CEO:安渕 聖司、 遠山 卓治)は、2009年2月1日付の役員人事についてお知らせいたします。

GE法人金融部門としてのさらなるシナジーを追求し、お客様に提供する金融サービス商品の幅をさらに広げることを目的に、GEフィナンシャルサービスは、GEフリートサービス合同会社(本社:東京都中央区、職務執行者 社長: 奥田 高志)と2009年2月1日付で合併する予定です。

(2009年2月1日付)
GEフィナンシャルサービス株式会社 執行役員


business unit
tags
Press Release

日本メジフィジックス株式会社、副社長執行役員就退任のお知らせ

January 16, 2009

日本メジフィジックス株式会社(本社:東京都江東区)は、1月16日付で以下のとおり副社長執行役員の就退任をおこないましたのでお知らせいたします。

取締役副社長執行役員 就任 取締役 島田 直広
副社長執行役員 退任 森 崇

弊社は、疾病の早期診断に有用とされる核医学診断に用いられる高品質な放射性医薬品の開発、製造、供給に取り組んでまいりました。今後も、放射性医薬品の提供を通じて、わが国の医療のさらなる発展のために貢献を続けてまいる所存です。
日本メジフィジックス株式会社は、住友化学株式会社とGEヘルスケア(英国)の合弁企業で、放射性医薬品のトップメーカーです。

本件に関するお問い合わせ先
日本メジフィジックス株式会社
総務部(広報担当)

本社
電話03-5634-7006 Fax 03-5634-5170

西宮本社
電話0798-26-7006 Fax 0798-26-7646


business unit
tags
Press Release

Geの最新鋭ガスタービン技術、東京電力の電力供給を支援

January 16, 2009

富津火力発電所にHシステム・ガスタービン第3号機を納入

2009116日【東京】

GEエナジーは東京電力の富津火力発電所(千葉県富津市)4号系列発電設備に、「H System™ (Hシステム) 」の3号機を納入したと発表しました。同発電所にはGEエナジーの最新鋭技術であるHシステムのガスタービン・コンバインド・サイクルがアジアの50ヘルツ発電所で初めて導入されており、初号機はすでに運転を開始しています。

富津火力発電所4号系列に設置された第一号機のHシステムは2008年7月下旬に営業運転を開始し、日本の家庭17万戸の需要を十分に満たす電力を供給しています。また温室効果ガス排出量が低く燃料効率が高いため、2008年から2012年の間に地球温室効果ガス排出量の6%を削減するという日本の目標に大きな貢献をしています。


business unit
tags
Press Release

Geフィナンシャルサービス株式会社、役員人事のお知らせ

December 26, 2008

米ゼネラル・エレクトリック・カンパニー(以下「GE」)の日本法人で産業金融を手がけるGEフィナンシャルサービス株式会社(本社:東京都港区、社長兼CEO:安渕 聖司)は、2009年1月1日付の取締役、監査役および執行役員等人事についてお知らせいたします。

すでに発表の通り、GEフィナンシャルサービスは、GE法人金融部門としてのさらなるシナジーを追求し、お客様に提供する金融サービス商品の幅をさらに広げることを目的に、GE三洋クレジット株式会社(本社:大阪府大阪市中央区、代表取締役社長兼CEO:遠山卓治)と2009年1月1日付で合併の予定です。


(2009年1月1日付)


business unit
tags
Press Release

Ge、地銀向け動産コンサルティング・サービスの提供を開始

December 26, 2008

伊予銀行と第一号の業務委託契約を締結

米ゼネラル・エレクトリック・カンパニーの日本法人で産業金融を手がけるGEフィナンシャルサービス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:安渕聖司、以下「GE」)は、このほど、機械設備を中心とする動産担保の査定や担保物件の売却などを一括して請け負う、動産コンサルティング・サービスの提供を、主に地方銀行向けに開始しました。新サービスの提供を通じて、全国の地方銀行との協調関係の強化を目指します。

その第一号案件として、 12月26日付で株式会社伊予銀行(本社:愛媛県松山市、頭取:森田浩治)と動産担保の査定や売却等に関して業務委託契約を締結しました。伊予銀行の取引先が保有する機械設備を中心とした動産の評価や査定、物件の売却、および動産担保についての情報提供等を請け負うことになります。


business unit
tags
Press Release

Ge横河メディカルシステム、次世代のmri 2機種を同時発売

December 24, 2008

3Tの磁場強度を持つ最上位機種と、高性能と経済性を両立したモデルの後継機種

GEヘルスケアグループの日本法人であるGE横河メディカルシステム株式会社(本社:東京都日野市、社長:熊谷昭彦)はこのほど、当社製MRI(磁気共鳴断層撮影装置)「Signa(シグナ)」シリーズの最新2機種「Signa HDxt 3.0T(シグナ・エイチディーエックスティー・3.0テスラ)」と「Signa HDe Second Edition(シグナ・エイチディーイー・セカンドエディション)」を発売します。

Signa HDxt 3.0Tは、現在臨床用としては国内最高の3T(テスラ)の磁場強度を有する当社製MRIの最上位機種、Signa HDe Second Editionは当社が開発・製造し、2005年12月の発売以来、既に全世界で400台以上、国内でも100台を越える受注実績を有する「Signa HDe 1.5T(シグナ・エイチディーイー・1.5テスラ)」の後継機種です。


business unit
tags
Subscribe to Japanese