GEセンシング&インスペクション・テクノロジーズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:金 尚郁)非破壊検査機器営業本部では、携帯性を追求したポータブルタイプの超音波探傷器USM Go+(ユーエスエム・ゴー・プラス)の販売を本日より開始致します。5インチディスプレイをもったUSM Go+の優れた携帯性能はそのままに、これまでのジョイスティックによる操作を4つのキーとセンサーボタンでより素早く簡単に行うことができるようになるなど、USM Go+が更に使いやすくアップグレードされました。
主な特長
● 人間工学に基づいた堅牢・軽量設計
ラバーケーシングにより本体を保護。耐塵・防浸に備えたIP67(IEC規格)の堅牢設計。 バッテリを含めてもわずか850gの重さで、狭い場所や立ち入りの難しい場所の検査に最適です。
● 優れた操作性
メニュー設定や設定値の調整はすべて4つのキーとセンサーボタンで行えるようになり、より操作しやすくなりました。左手でも右手でも同様に片手で操作可能です。機能キーはユーザー設定によるカスタマイズやソフトウェア機能の割り当てが可能。
business unit
tags
がん予防のための健康的生活習慣を世界に呼びかけ
*本報道資料は、2013年5月20日に米国で発表されたプレスリリースの意訳版です。
GEヘルスケア(本社:英チャルフォント セントジャイルズ、プレジデント兼CEO:ジョン・ディニーン)は、がん予防に関する年次のグローバル啓発キャンペーン「#GetFit(ゲットフィット)」( www.ge-getfit.com )の第3弾を2013年5月28日(火)より7月9日(火)(いずれも英国時間)まで実施いたします。
世界の多くの国では、3人に1人が一生の間にがんと診断されます。しかし、がんによる死亡の半数以上は、禁煙、健康的な体重の維持、適切な食生活、運動、推奨されるスクリーニング検査などの健康的な選択をすることで防ぐことができます。
business unit
tags
GEは、「よりよい企業市民(Corporate Citizen)でありたい」と常に願い、「教育」、「環境」、「地域開発」の3つの柱に基づいた社会貢献活動を全世界で推進し、各事業や社員自ら企画したボランティア活動を行う組織、「GEボランティア」を通して様々な活動に取り組んでいます。その代表的な活動のひとつとして2013年も「地域に役立つ発明家になろう!プロジェクト」を実施することをお知らせします。
この活動は、GE社員が小学校を訪れ、児童5-6名と社員2-3名が一つのチームになって学校付近を歩き、街の課題を見つけ、解決策を議論・発明し、クラスメイトに発表するワークショップ形式でおこなうものです。トーマス・エジソンを創始者とするGEならではの、このプログラムは日本の社員によって生み出された日本独自の活動です。
今年で11年目を迎えるこのボランティア授業「地域に役立つ発明家になろう!プロジェクト」には、毎年400名以上の社員が参加し、これまでに延べ12,000名以上の児童が参加しています。2013年は以下の地域・学校で本プロジェクトを開催予定です。
日程授業内容学校名
6/4(火)【健康】京都府京都市立高倉小学校
【発明】東京都世田谷区立京西小学校
business unit
tags
エア・ウォーター株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役会長・CEO:青木弘、以下エア・ウォーター)とGEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、代表取締役社長兼CEO:川上潤、以下GEヘルスケア・ジャパン)は、GEヘルスケア・ジャパンが有する米GE製分娩監視装置「コロメトリクス」シリーズと分娩監視テレメータ「ミニテレメトリー」の国内販売権を5月1日付でエア・ウォーターが譲受することで合意しました。
両社はこれまでGE製保育器「ジラフ」シリーズと新生児黄疸光線治療器「ビリソフト」の国内販売において協力してきましたが、この合意に伴い、GEヘルスケア・ジャパンのMIC(Maternal Infant Care:母体・新生児ケア)事業の全製品の国内販売権をエア・ウォーターが持つことになります。
business unit
tags
【ノースカロライナ州ウィルミントン 2013 年4月25日】 GE日立ニュークリアエナジー(GEH)は、本日、ノースアナ原子力発電所3号機(NA-3)の新たなテクノロジー・パートナーとして、ドミニオン・バージニア・パワー社に採択されたことを発表しました。
この契約には、革新型単純化沸騰水型原子炉(ESBWR)のNA-3専用設計を支援するエンジニアリング業務、およびドミニオン・バージニア・パワー社が米国原子力規制委員会(NRC)に建設・運転一体認可(COL)を申請するための手続き支援業務が含まれています。
GEHのキャロライン・リーダ社長兼CEOは、「ドミニオン・バージニア・パワー社と力を合わせて、技術的に世界最先端の原子炉をノースアナに提供する可能性を切り開くことを楽しみにしております。同社は、多様なエネルギー・ポートフォリオに長年コミットしており、またGEHのグローバル本社およびアドバンスト・テクノロジー・センターにも地理的に近く、GEHの技術をよく知る、理想的なパートナーです」と述べています。
business unit
tags
- 状況把握を容易にし、船体操縦に集中できる環境を実現
- システムの柔軟な操作性により、効率的な洋上操作が可能
- GEのecomagination認証を取得し、オペレーションコストと排出ガスを低減するエネルギー効率の高い航海システム
- 完全に統合されたシステムによって効率的な電力および推進力を発揮
パリ - 2013 年5月7日 - GEのパワーコンバージョン事業は、5月6日から9日まで米ヒューストンで開催されるオフショア・テクノロジー・カンファレンス(OTC)において、操作性を強化した最新バージョンの自動船位保持(ダイナミックポジショニング:DP)システムを発表します。この最新バージョンはエネルギー効率と統合性に優れ、操作性の良さを最大の特徴としています。GEのパワーコンバージョン事業でマリン・ビジネス・リーダーを務めるポール・イングリッシュは、「このシステムは、制御操作を船員の手に取り戻すものです。」と述べています。
business unit
tags
- 従来のアジマス推進に比べ、最大10%の燃費削減に加え、低排出ガスを実現するポッド型スラスター設計
- 航行モードと自動船位保持の効率を高める設計
- コンパクト設計によって船殻統合を向上し、有効積載量を増加
パリ - 2013 年5月6日 - GEのパワーコンバージョン事業は、新たな推進技術に取り組む船舶産業に向け、卓越した燃料効率と全体性能を発揮するポッド型スラスター(推進装置)「Inovelis™」を発表し、オフショア向けシステムのポートフォリオを強化しました。
Inovelisは電動スクリューとモーターを可動式ポッドに同梱したもので、オフショア用船舶の船殻(ハル)下部に設置されます。本製品は操縦性、応答性や優れた燃費経済性といった全ての要素を有したウォータージェット推進装置です。ウォータージェット推進原理に基づいて開発されたInovelisは、複数の固定翼と単一ノズルの両者によってインペラブレードに水流を通すことで推進効率を大幅に高めます。また、コンパクトな形状によって船殻と推進ユニットとの高い統合性を実現し、船舶のさらなる燃費向上と排出ガス低減に貢献します。