Skip to main content
×

GE.com has been updated to serve our three go-forward companies.

Please visit these standalone sites for more information

GE Aerospace | GE Vernova | GE HealthCare 

Press Release

GEヘルスケア・ジャパン、より正確な診断を可能にする最新型の一般撮影装置発売 Discovery XRシリーズに最新型「Discovery XR656 Plus」を投入

April 14, 2016

~搭載型アドバンストアプリケーションの活用で、画像診断フローの効率化・適正化にも寄与~
 

医療課題の解決に取り組むヘルスケアカンパニー、GEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、代表取締役社長兼CEO:川上潤)は、フラットパネルディスプレイ(FPD)*1搭載一体型一般撮影装置“Discovery(ディスカバリー)”ブランドの最上位機種新モデル「Discovery XR656 Plus(ディスカバリー・エックスアール656・プラス)」を、4月15日より発売開始します。
Discovery XR656 Plus」は、GEヘルスケアの既存のFPD搭載一体型一般撮影装置の画質および機能性をさらに向上させた最上位モデルです。本機種には、DES機能(デュアル・エナジー・サブトラクション)*2、トモシンセシス、長尺撮影、線量管理ツールなどのアドバンストアプリケーションを搭載し、より正確な診断を可能としました。また、機器操作の際の放射線技師の作業効率を高めるほか、適正線量での撮影を判断する指標DI(Deviation index)を搭載したことで、医療従事者や患者さんへの安心・安全確保に寄与します。


business unit
Press Release

GE、「Sea Japan」に初出展、航空機エンジン技術を活用した、最新の船舶用推進技術「COGES」を紹介

April 12, 2016

4月13日(水)~15日(金)、東京ビッグサイトで開催される国際海事展「Sea Japan 2016」にてGEは環境問題に取り組み、重油からガスへの燃料転換を推し進める最新技術をブースB-48にてご紹介します。
 

GEが今回展示する製品・ソリューション
COGES
GEのコンバインド・ガスタービン・エレクトリック&スチーム(COGES)システムを活用し、船舶は排気後処理なしで国際海事機関(IMO) Tier IIIを満たすことができます。このCOGESシステムは天然ガスまたはマリンガスオイル(MGO)を利用することが可能です。


business unit
Press Release

GEベンチャーズとメイヨークリニック、細胞・遺伝子療法の製造とデジタル化を行う新会社を設立

April 12, 2016

ヴィトルヴィアン・ネットワークス社、先進ソフトウェアシステムと製造サービスを通じて、がんその他の疾患と闘う患者に個別化療法を迅速に提供
 

*本報道資料は2016 年4月11 日に米国で発表されたプレスリリースの和訳版です。
メンローパーク(カリフォルニア州)2016年4月11日
本日、GEベンチャーズとメイヨークリニックベンチャーズは、ヴィトルヴィアン・ネットワークス社(Vitruvian Networks Inc.)の立ち上げを発表します。同社は、目的に合わせて設計された製造サービスと、クラウド型のソフトウェアシステムを通じて、再生医療の一つである細胞・遺伝子療法を促進させることに専心します。
現在の細胞・遺伝子療法は高度なテーラーメードプロセスを伴い、患者に個別化療法を提供するためには、時間とリソースが必要です。業界が必要としているのは、効率的かつ費用効果のある形で、疾病を根治できる可能性を持つこれらの療法を臨床試験から商業化段階へと迅速に移すことのできるソリューションです。


business unit
Press Release

GEヘルスケア・ジャパン、血管X線撮影装置Innovaブランドの3機種を同時発売

April 12, 2016

~画像を作り出すすべてのプロセスを一新
従来装置比約85%の画質改善を実現し、より正確な治療をサポート
被ばく量コントロールで検者と患者にさらにやさしく安全な医療の提供を目指す~
 

医療課題の解決に取り組むヘルスケアカンパニー、GEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、代表取締役社長兼CEO:川上潤)は、多目的X線撮影システム「Innova IGS 520 ASSIST(イノーバ・アイジーエス520アシスト)」、「Innova IGS 530 ASSIST(イノーバ・アイジーエス530アシスト)」、「Innova IGS 540 ASSIST(イノーバ・アイジーエス540アシスト)」の3機種を、4月13日(水)に同時発売します。


business unit
Press Release

GEヘルスケア・ジャパン、放射線部門へのトータルソリューションを提供する放射線情報システム「Centricity RIS JP」、読影レポートシステム「Centricity Radiology Report JP」の発売を開始

April 08, 2016

~高機能ビューワ「Centricity Universal Viewer」との連携で放射線医師、技師の作業効率向上をサポート~
 

医療課題の解決に取り組むヘルスケアカンパニー、GEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、代表取締役社長兼CEO:川上潤)は、4月15日(金)より新たな放射線部門のソリューションシステムとして放射線情報システム「Centricity RIS JP(セントリシティ・リス・ジェーピー)」と放射線読影レポートシステム「Centricity Radiology Report JP(セントリシティ・ラジオロジー・レポート・ジェーピー)」の発売を開始します。


business unit
Press Release

GEヘルスケア・ジャパン、"ビッグデータイメージングシリーズ"に循環器向け超音波診断装置「Vivid S60」を投入、先進の画像クオリティで日常診療のエコー診断を実現

April 04, 2016

~ハイエンド機能をそのままに小型軽量化に成功、院内のあらゆるシーンでビッグデータの共有を可能に~
 

医療課題の解決に取り組むヘルスケアカンパニー、GEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、代表取締役社長兼CEO:川上潤)は、院内のあらゆるシーンでビッグデータの共有を可能にする画期的なテクノロジーを搭載した循環器向け超音波診断装置「Vivid S60(ヴィヴィッド・エス60)」の販売を、4月4日(月)より開始します。
5人に1人が75歳以上となる*1、いわゆる「2025年問題」に備え、医療サービス提供のあり方に変革が求められています。また、高齢化に伴い国内の心疾患は悪性新生物についで国内死因の2位に位置し、さらに増加を続けています*2。このような中、検査精度の向上と診断の効率化に貢献する超音波診断機器への注目が高まっています。技術革新による画質の向上は、エコーの診断能をあげ、日常診療における画像診断を可能とします。さらに、限られた設置スペースである院内の検査室や病棟のほか、循環器クリニックなどでは、高いレベルのエコー診断を可能にするコンパクトかつ軽量の超音波診断装置のニーズも高まっています。


business unit
Press Release

日本におけるGE、社名変更に関するお知らせ

March 31, 2016

GE株式会社*(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:熊谷昭彦)は、2016年4月1日付にて「GEジャパン株式会社(英語表記:GE Japan Inc.)」に社名を変更致しましたことをお知らせします。
この社名変更は、2015年12月15日に発表された、日本における法人向けのリースおよび融資事業の売却プロセスの一環として行われたものです。

*「日本GE株式会社」は、2016年3月1日付で日本におけるコーポレート等関連事業を「GE株式会社」に、また売却対象以外のキャピタル関連事業を「GEキャピタル・アセット・ファイナンス合同会社」に会社分割をし、「日本GE合同会社」に組織変更しています。

GEジャパン株式会社の概要
社名: GEジャパン株式会社 (英文表記:GE Japan Inc.)
代表者: 熊谷 昭彦
所在地: 東京都港区赤坂五丁目2番20号
資本金: 4億500万円 (2016年4月1日時点)
従業員数: 1,320名(2015年12月末時点)
設立: 2015年12月
事業概要:


business unit
Press Release

GEヘルスケア・ジャパン、汎用超音波診断装置「LOGIQ P9」と「LOGIQ P7」がドイツの国際的デザイン賞「iF Design Award」を受賞

March 16, 2016

~“シンプルな操作性”と“コンパクト性”を重視した日本人開発デザインが評価~
 

医療課題の解決に取り組むヘルスケアカンパニー、GEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、代表取締役社長兼CEO:川上潤)が2015年5月に発売開始した、汎用超音波診断装置「LOGIQ P9(ロジック ピーナイン)」と「LOGIQ P7(ロジック ピーセブン)」が、このほどドイツの「iF International Forum Design GmbH(インダストリー・フォーラム・デザイン・ハノーバー)」が主催する「iFデザイン賞」*1を受賞しました。
今回の受賞では、ユーザビリティを重視した大画面タッチパネル、シンプルなキーボード、大型モニターの設計・デザインや、機動性を重視したコンパクトかつ軽量なデザインなどが評価されました。
詳細はこちらのWebページからご覧下さい。


business unit
Press Release

早稲田エルダリーヘルスとGEヘルスケア・ジャパン、高齢者の歩行リハビリの成果を可視化する測定システム"AYUMI EYE"のデイサービス現場での活用を発表

February 24, 2016

~高齢者の歩行意欲をサポートし、超高齢社会に重要な介護予防への貢献を目指す~
 

株式会社早稲田エルダリーヘルス事業団(代表取締役社長 筒井祐智、以下:早稲田エルダリー)とGEヘルスケア・ジャパン株式会社(代表取締役社長兼CEO 川上潤、以下:GEヘルスケア・ジャパン)は2月22日(月)に開催された共同記者発表会「超高齢社会のニーズにこたえるソリューションを現場から」にて、GEヘルスケア・ジャパンが開発した歩行評価システム「AYUMI EYE(アユミ アイ)」*1のデイサービス現場での活用を発表しました。
当日の発表会の様子
当日の発表会の様子


business unit
Press Release

GE、インダストリアル・インターネットのさらなる展開に向け、Predixの一般提供開始に続くグローバル・アライアンス・プログラムと新たなパートナーシップを発表

February 23, 2016

*本資料は現地2月22日(月)に配信されたGEリリースを抄訳としてご紹介するものです。
【カリフォルニア・サンラモン/スペイン・バルセロナ】 本日、モバイル・ワールド・コングレス2016において、GEはGEデジタル・アライアンス・プログラムを発表しました。これはデジタル・インダストリーのエコシステムを推進・強化するための初めてのプログラムです。この新たなパートナープログラムはシステムインテグレーター、サービス・プロバイダー、独立系ソフトウェアベンダー、テクノロジープロバイダーやリセラーの方々とGEのデジタル・インダストリーの専門的な技術や知見とを協業させていただくために開発されたプログラムです。このGEのパートナープログラムに参画をしていただくと、パートナー先のデベロッパーに教育・認証機会を提供すること、およびインダストリアル・インターネットのためのクラウド・プラットフォームであるPredix上に産業用アプリ開発をしていただくことが可能となりました。


business unit
Subscribe to Japan