Skip to main content
×

GE.com has been updated to serve our three go-forward companies.

Please visit these standalone sites for more information

GE Aerospace | GE Vernova | GE HealthCare 

Press Release

GEキャピタルと三菱オートリース、入札方式による中古車販売で戦略的業務提携

March 26, 2013

  

GEキャピタル(代表取締役 社長兼CEO 安渕聖司)と三菱オートリース株式会社(代表取締役社長 谷村信哉)は、リース期間の終了した中古車両(リースアップ車両)の入札方式による販売に関して戦略的業務提携を締結しました。

三菱オートリースは、2013年4月1日より、GEキャピタルが運営する入札会に参加し、自社のリースアップ車両を、同入札会に出品して販売します。これにより、自動車リース業界最大規模のリースアップ車両専門入札会が誕生します。

両社が同一の入札会に出品して販売することにより、より多くの車種・車両が集まり、購入希望者(バイヤー)に対して、より多様な購入機会を提供することが可能となります。また、入札会が活発化し、販売と購入がしやすい環境が整うことで、入札参加者数および利用頻度の増加が見込まれ、コスト低減を含む運営効率の向上も実現します。

GEキャピタルは、リースアップ車両を再販する場として、1996年に自社直営の入札会を開設し、現在、仙台、東京、神戸、福岡の4か所で運営しています。今回の業務提携にともない、2013年4月1日より、入札会の名称を、現在の「GE入札会」から「リースアップ・パートナーズ」に変更する予定です。


business unit
tags
Press Release

GE、クリティカルパワー事業の立ち上げを発表

March 21, 2013

  
― データセンター、病院、金融、通信業界などのミッション・クリティカルな基幹システムの電力ニーズをサポート ― 

*2013年3月12日、米国・ニューヨークにて発表されたプレスリリースの全訳です。

【米国・ニューヨーク:2013年3月12日】 電気の供給を止めることができない、いわゆるミッション・クリティカルな設備が世界で指数関数的に増加し続けるなか、高い信頼性を有し、そして効率的な電源に対するニーズも飛躍的に増加しています。例えばデータセンター業界では2000年から2005年において電気使用量は2倍になり、年間で247テラワット時となりました。さらにデータセンターによって管理された情報量は今後10年間の間に50倍に増加すると予測されています。こうした電力に対して増加する懸念を解消するためにGEは新たにクリティカルパワー事業の立ち上げを発表しました。このクリティカルパワー事業は電気的妨害や停電の間、データセンターや病院、通信業界の重要な基幹設備に電気を提供するためにエンドトゥエンドなソリューションを提供します。


business unit
tags
Press Release

GEのパワーコンバージョン事業、世界最先端の風力タービン試験設備を受注

March 18, 2013

 

  • 最新のナセル向け試験設備は、事故時運転継続要件テストおよびグリッドシミュレーションが可能
  • 試験機器には、GEの革新的なダイレクトドライブ永久磁石モータと柔軟性に富んだモジュラーインバーターシステムを搭載
  • GEの風力ドライブ技術と試験システムに関する実績を高く評価

GEのパワーコンバージョン事業は、デンマークの再生可能エネルギー技術に関する試験センターであるリンドー洋上再生可能エネルギーセンター(Lindoe Offshore Renewables Center、以下LORC)との間で、最大10MWの出力を持つ世界最先端の風車ナセル試験設備の建設、試運転から引き渡しまでを一括したターンキー方式の契約を結びました。リンドー・ナセル試験(Lindoe Nacelle Testing:LNT)プロジェクトは、デンマークで4番目に大きなフュン島にあるLindoe Industrial Park(リンドー・インダストリアルパーク)内に建設され、稼働開始は2014年を予定しています。


business unit
tags
Press Release

日本GE、地元企業との協業により東北復興を促進

March 13, 2013


~宮城県石巻市内で製造・組立されたソーラー式LED照明を市内の32漁港向けに供給~

 

日本GE株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:マーク・ノーボン、以下日本GE)は、本日、東北電子工業株式会社(本社:宮城県石巻市、代表取締役社長 渡辺篤)との協業を通じ、宮城県石巻市内にある同社の工場で製造・組立された約200台のソーラー式LED照明を市内の32漁港(計39箇所)向けに供給することを発表しました。


business unit
tags
Press Release

GEヘルスケア・ジャパン、超音波プローブ生産累計50万本を達成

March 11, 2013


匠の技に裏打ちされた高い技術力と卓越した品質を誇る「日野モデル」を世界に発信 !
GEヘルスケア グローバルの中核工場として、30年以上にわたり世界の医療を支える

 

医療課題の解決に取り組むヘルスケアカンパニー、GEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、社長:川上潤)は、CT(コンピューター断層撮影装置)やMRI(磁気共鳴断層撮影装置)、超音波診断装置用プローブ(探触子)を開発・製造する日野本社内工場において、このほどGEヘルスケアの開発・製造拠点として初めて、プローブ生産累計本数50万本を達成しました。

超音波プローブは、超音波を発生するとともに超音波ビームを送受信するセンサーで、その周波数帯域や特性などの性能が画質を大きく左右する超音波診断装置の心臓部です。GEヘルスケアでは現在、世界6カ所(日本・米国・中国・インド・オーストリア・ノルウェー)にプローブの生産拠点を構え、1982年創設時より生産を開始した日本(現在は日野工場)は、6拠点の中で最も長い30年を超える歴史を誇ります。


business unit
tags
Press Release

GEグローバル・イノベーション・バロメーター発表

March 05, 2013

~ 2013年 イノベーションに関する世界の経営層の意識調査 ~
「イノベーションを牽引する国」、世界の経営層による評価で日本は世界第4位

日本の結果概要
● イノベーションは戦略的優先課題、パートナーシップによってさらに加速
● 既存技術の改善から、新製品・サービスや新規ビジネスモデルの開発へ
● 「イノベーション環境の整備」で日本は世界3位と評価されるも、自己評価との間に大きな乖離
● 投資環境、補助制度、大学教育などに課題

GEはこの度「GEグローバル・イノベーション・バロメーター」を実施し、その結果を発表しました。イノベーションをテーマに世界規模で行う、他に類を見ないこの意識調査は、世界の経営層がイノベーションをどのように捉え、その意識がどのように経営戦略に影響を与えているかを明らかにすることを目的としています。今回で3回目となるこの調査は、イノベーションを加速・抑制させる要因や、イノベーションによって成長を促進する環境条件について掘り下げています。


business unit
tags
Press Release

GEヘルスケア・ジャパン、新たな循環器部門向け統合ソリューションを発売

February 15, 2013

医療連携推進のためのソリューション 第一弾
循環器領域の診療に必要な患者情報・画像・検査情報・解析データなどを一元管理
~ 多様なデータの統合で、増加する循環器疾患の診療の質や検査効率の向上に貢献~

医療課題の解決に取り組むヘルスケアカンパニー、GEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、社長:川上潤)は本日2月15日(金)、循環器部門向けの統合ソリューション「Centricity Cardio Enterprise(セントリシティ・カーディオ・エンタープライズ:CCE)」を中小規模医療機関の循環器部門や循環器専門病院を主対象に発売、循環器領域向けの医療ITビジネスを強化します。


business unit
tags
Press Release

GEヘルスケア・ジャパン、「患者さんへの優しさ」を追求した新型MRIを発売

February 14, 2013


やわらかなデザインと検査時の負担を軽減するアプリの搭載で、安心感や快適性を向上
~機能性を高めながら低電源容量を実現、医療施設の経営に貢献~

 

医療課題の解決に取り組むヘルスケアカンパニー、GEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、社長:川上潤)は本日2月14日(木)、GEヘルスケア製MRI(磁気共鳴断層撮影装置)の最新機種「Optima MR360 Advance 1.5T(オプティマ・エムアール360・アドバンス・1.5テスラ)」を、地域基幹病院や総合病院を主対象に発売します。

Optima MR360 Advance 1.5Tは、GEヘルスケア製1.5T MRI 「Optima(オプティマ)」シリーズの中上位機種。昨年2月に発売した同シリーズ最上位機種Optima MR450w 1.5Tに匹敵する高い診断能力を有しながら、人間工学にもとづくデザインの採用や低侵襲・非侵襲な先進アプリケーションの搭載など、「患者さんへの優しさ」を第一に開発された装置です。


business unit
tags
Press Release

GEヘルスケア・ジャパン、医療IT製品向けの新総合保守サービスを提供開始

February 01, 2013

「オンサイト」「リモート」「モニタリング」の現行サービスに、新開発のソフトウェア機能追加サービスを加えて新たにパッケージ化
~医療IT専用サービスチームを新たに組織化、医療施設の生産性・患者サービス向上を強力に支援~

医療課題の解決に取り組むヘルスケアカンパニー、GEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、社長:川上潤)は本日2月1日(金)、当社製医療IT製品向けの新たな総合保守サービスの提供を開始、ハードからソフト、サービスまでを含めた医療IT事業を一段と強化します。

新たに提供を開始する総合保守サービスは、現行の主要3サービス、①サービス担当スタッフによる現場でのオンサイト保守、②遠隔メンテナンスシステムよるリモート保守、③システム故障の予兆を監視するモニタリング保守に、④顧客医療機関が常に最新版のソフトウェアの機能を利用可能なソフトウェア機能追加サービス「SWOP(スウォップ)」(Software Obsolescence Protection)を加えたもの(詳細は下図参照)。


business unit
tags
Press Release

長谷工グループがGE製スマートメーターを採用

January 24, 2013

国内の新築・既存マンションのスマート化実績No.1を目指し事業拡大

長谷工グループの㈱長谷工アネシス(本社:東京都港区、社長:辻 範明)とゼネラル・エレクトリック(本社:米国コネチカット州フェアフィールド、会長兼CEO:ジェフリー・R・イメルト、 以下GE)は、長谷工アネシスが高圧一括受電サービスを提供する新築および既存マンションに、GE製のスマートメーター(次世代電力量計)を導入することで合意いたしました。GEはスマートメーターの販売代理を行っている日本高圧電気㈱(本社:愛知県大府市、社長:高岡 本州)を通じて長谷工アネシスに製品を提供します。
今後、長谷工アネシスとGEの両社は、共同・連携してサービス提供戸数と事業領域の拡大を図り、早期に日本国内の新築および既存マンションにおいて高圧一括受電事業とスマートメーター導入の実績NO.1を目指してまいります(※1)。


business unit
tags
Subscribe to Japan - Japanese