両社で商品を相互補完、多彩な金利・返済プランが可能に
GE Money(法人名:GEコンシューマー・ファイナンス株式会社 社長:熊谷昭彦本社:東京都目黒区)は、SBIモーゲージ株式会社(代表者:円山法昭本社:東京都港区)と住宅ローン販売における提携契約を締結し、2006年4月1日より、二社の商品を相互にお客様にご提供できることになります。
この提携により、GE MoneyはSBIモーゲージの提供する低金利の長期固定金利型の住宅ローンを、SBIモーゲージは、より幅広いお客様へ対応しかつ変動金利型も選べる「GE Moneyの住宅ローン」をご案内することが可能となります。GE独自の審査ノウハウにより自営業、派遣社員・契約社員、就業年数の少ない方や永住権をお持ちでない在日外国人の方など幅広い顧客層に対応した「GE Moneyの住宅ローン」と、業界最低水準の長期固定金利を誇るSBIモーゲージの「スーパー『フラット35』」という、両社の特色ある住宅ローン商品を組み合わせることにより、多様化するお客様のニーズにお応えしていきます。
business unit
tags
弊社は、3月28日開催の定時株主総会およびその後の取締役会において、次のとおり役員の異動を決定しましたので、お知らせいたします。
弊社は、わが国の医療の発展に貢献すべく、疾病の早期診断に有用とされる核医学診断に用いられる高品質な放射性医薬品の開発、製造、供給に取り組んでまいりました。今後も、従来分野に加えて、新たな事業基盤の柱とすべくPET診断薬事業を始め、治療用製品分野での新たな事業展開により、医療のさらなる発展と患者様の健康増進に貢献を続けてまいる所存です。
日本メジフィジックス株式会社(本社:兵庫県西宮市)は、住友化学株式会社とGEヘルスケア・リミテッド(英国)の合弁企業で、放射性医薬品のトップメーカーです。
日本GE コーポレート・コミュニケーション本部
business unit
tags
多様化する住宅ローンニーズに応える受け皿を構築
GE Money(法人名:GEコンシューマー・ファイナンス株式会社 社長:熊谷昭彦 本社:東京都目黒区)は、株式会社広島銀行(取締役頭取:髙橋正 本店:広島市中区)と住宅ローン販売における業務提携契約を締結し、2006年4月1日より、広島銀行を通じ、「GE Moneyの住宅ローン」の販売を開始します。住宅ローンの販売において、外資系企業と地方銀行が提携するのは今回が初めてです。
GE Moneyと広島銀行は、両社の住宅ローンを同時申し込み方式により販売します。お客様に、広島銀行とGE Moneyの住宅ローンの一体型仮申込書でお申し込みをいただき、仮審査により広島銀行の住宅ローンの融資対象とならないお客様には、GE Moneyが、お客様の支払能力に応じて異なる金利を設定する独自の審査方法により仮審査を行います。
business unit
tags
日本GEプラスチックス(本社:東京都中央区、社長:マーク・ウォール)は、同社真岡工場の敷地内に最新の設備と最高の顧客サポートを提供するために、投資額約10億円を投入して、「真岡カスタマーセンター」を設立する。同センターの完成は、本年9月予定で、日本の顧客に多様なサポートを提供する。
9月に開設予定の同センターは、総床面積約3700平方メートルで3階建ての施設となる。
1階は、エンジニアリングプラスチックスの新規アプリケーション開発及び新規プロセス開発に関するサービスの提供を目的としており、エコ電線製造用押出し設備、デスクメディア開発ラボ、特殊調色専用ラボといった施設を備えるほか、射出成形加工技術を検証するための射出成形機を6台、自動車業界向けのテスト装置として、歩行者保護を目的とした衝撃試験装置を設置、またエレクトロクスや自動車関連の顧客には、ハーネス・ワイヤーなどの強度を検証する引っ張り試験装置も完備している。
2階は、化学分析、物理物性測定及び二次加工に関するサービスを提供するフロアーであり、各種溶着加工用機器などの設備を導入する予定である。
business unit
tags
第一弾として、歯科治療分野に展開
本日、GE Money(法人名:GEコンシューマー・ファイナンス株式会社 社長:熊谷昭彦 本社:東京都目黒区)は、保険外診療においてクレジット払いが利用できる新サービス「GE Moneyの CareCredit(ケアクレジット)」を開始致しました。第一弾として、歯科治療分野の歯列矯正、インプラント、ホワイトニングなどの保険外治療費に対してサービスを提供します。年内には、眼科治療(レーシック)、美容外科治療分野などの分野でもサービスをスタートし、将来的には予防医療や高度医療などの分野についても参入機会を検討していきます。
GE Moneyは、現在、米国において歯科治療を中心とした医療クレジットサービス「CareCredit」を提供しており、医療クレジット分野の大手としてのノウハウを有しています。この度、カナダ、オーストラリア、スイスなどに続き、世界第2の医療市場である日本において、この画期的なサービスを展開することとしました。
business unit
tags
GE東芝シリコーン株式会社(代表取締役社長:エディ・ウー、本社:東京都港区)は、同社のシリコーン・シーリング材が、現在建設中の「上海環球金融中心(上海ワールドファイナンシャルセンター)」のカーテンウォール(建物の荷重を直接負担しない外壁)製造に使用されることを明らかにした。
2008年始めに完成予定の上海ワールドファイナンシャルセンターは、地上101階地下3階、建物高さ492mの超高層複合ビルで、地上472m(地上 100階部分)に設けられる展望廊下は、カナダのCNタワー(建物高さ553m)に設けられている高さ447mの展望台を上回り、世界一の高さの展望施設となる。総合設計・監修を日本有数の総合ディベロッパーである森ビル株式会社が担当し、事務所、ホテル、商業施設、会議場などが収容される。GE東芝シリコーン製シリコーン・シーリング材が使用されるカーテンウォールについては、パーマステリーサ・パシフィック・ホールディング社のグループ会社であるジョゼフガートナー・カーテンウォール上海社が設計製造を担当する。パーマステリーサ・グループは、カーテンウォールと内部パーティションシステムの設計・製造における世界的企業である。
business unit
tags
永住権がなくても日本での住宅購入が可能に
―母国の信用情報を審査に活用―
GE Money(法人名:GEコンシューマー・ファイナンス株式会社 社長:熊谷 昭彦 本社:東京都目黒区)は、『GE Moneyの「外国の方向け」住宅ローン』の販売を、本日開始しました。
この住宅ローンの販売にあたり、GE Moneyは、外国人向け住宅賃貸・売買仲介事業大手の株式会社ケン・コーポレーションおよび資産管理・住宅ローンコンサルティング会社 IFG Asia Limited(アイ・エフ・ジーアジアリミッテッド)とそれぞれ販売提携を結びました。両社からの紹介に加え、お客様からの直接のお申し込みも、専任のスタッフが英語で受け付けます。提携2社経由で紹介されたお客様の場合、永住権を持たない在日外国人の方々にもローンを提供します ※1。これは、世界約50カ国で個人向け金融ビジネスを展開しているGEの審査ノウハウを活用し、お客様の母国の信用情報をもとに融資審査をおこなうことで可能となったものです。GE Moneyは、世界100カ国以上でビジネスを展開しトリプルAの信用力を有するGEの外国人層における知名度をいかして顧客の獲得を目指します。
business unit
tags
GEは、2006年2月24日(米国時間)、GEコンシューマー・ファイナンス㈱代表取締役社長兼CEOである熊谷昭彦(49)をふくむ6名が新たにGE のカンパニーオフィサー(本社役員)に就任したと発表しました。熊谷は、日本人としては4人目のGEのオフィサーとなります。
熊谷は、1984年GE入社。日本GEプラスチックス(株)、GE東芝シリコーン(株)の取締役社長兼CEOなど要職を歴任し、本年2月1日付けでGEコンシューマー・ファイナンス㈱代表取締役社長兼CEOに就任しました。今回の就任によって、GEの日本の個人向け金融サービス事業に対する継続的なコミットメントが示されたと言えます。
日本の個人向け金融サービス市場は、顧客のニーズが多様化し、業界図も大きく変貌するなか、一層競争が激化すると予測されます。熊谷は、GEでの22年間にわたる豊富な経験とGEのもつ総合力を最大限に活用し、GEコンシューマー・ファイナンスを一層の成功に導くことが期待されています。
熊谷昭彦の略歴は添付をご覧下さい。