Skip to main content
×

GE.com has been updated to serve our three go-forward companies.

Please visit these standalone sites for more information

GE Aerospace | GE Vernova | GE HealthCare 

Press Release

GEヘルスケア・ジャパンとアルム、エコシステムの具現化に向け協業

November 20, 2018

~オープンプラットフォームとパートナーシップによる医療デジタルイノベーションの実現を目指して~

GEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、代表取締役社長兼CEO: 多田 荘一郎 以下、GEヘルスケア)と株式会社アルム(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長: 坂野 哲平、以下、アルム)は、ヘルスケア事業領域におけるエコシステム構築に向けてデジタルプラットフォーム分野でのソリューション開発を包括的に共同で行うことに11月21日 に合意しましたのでお知らせします。この合意に基づき、両社でソリューション開発及び販売を順次開始します。

 

医療によるデジタル技術の本質は、IoTやAIをはじめとしたさまざまな技術の発達により、これまで分断されていた、患者さんと医療機関、製薬企業、医療機器メーカーがシームレスにつながることにあります。患者さんへの価値提供やアウトカムを実現するには、自社の製品を売るだけでなく、製品以外の技術やサービスを組み合わせたソリューションが欠かせません。これを実現するには、一社単独では不可能であり、さまざまな産学官との提携や多くの患者さんとの接点を持つ他業種の企業との協業も視野に入れたエコシステムの構築が必要です。

 


business unit
Press Release

GEヘルスケア・ジャパン、ポケットに入る超音波診断装置「Vscan Extend」新バージョンをリリース

November 15, 2018

~医療の“質”と“アクセス”の向上を目指して~

医療課題の解決に取り組むヘルスケアカンパニー、GEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、代表取締役社長兼CEO:多田荘一郎)は、病院、クリニック屋内外を問わず様々な医療現場で利用されている、ポケットに入る超音波診断装置「Vscan Extend」(ヴィースキャン・エクステンド)の最新バージョンである「Vscan Extend R2」(ヴィースキャン・エクステンド・アールツー)を発売開始、さらに医療の質とアクセスの向上に貢献致します。


Vscanシリーズは2010年の発売以来、日本国内の販売実績は6,500台を超えています(2018年10月現在)。ポケットに入るサイズのVscan Extendは起動時間わずか1秒(フリーズモード時)、小型でどこへでも持っていける機動性によって診療をサポートし、医療の質の向上や効率化に役立っています。訪問診療の現場、迅速な診断を求められる救急、外来診察室、病棟のベッドサイド等で身近で手軽なエコーとして活用され、高いご評価を頂戴しています。



business unit
Press Release

GEアディティブ、ソフトウェア戦略および業界パートナーシップを発表

November 14, 2018

コスト高につながる反復作業を減らし、質の高い部品のより速い製造を実現

欧州最大の3Dプリンティング産業展示会フォームネクスト(formnext)にて

 


business unit
tags
Press Release

GEアディティブ、金属3D プリンター製の特注チタン器具を小型犬の骨の補強手術に活用

November 13, 2018

脊椎を特製チタン器具で補強する手術を受けたパグ犬のトプシー

小型犬の特定の犬種には、日常生活に影響を及ぼす体の変化を起こす遺伝的傾向が見られます。ダックスフントやシーズー犬には骨の異常な成長によって前足が外側へ向いてしまう症状があり、パグ犬などのスクリューテイル型の尻尾を持つ他の犬種では骨の奇形により引き起こされる脊椎の異常が生じることがあります。幸いなことに、早い段階で診断された場合、これらの症状は手術で治すことができます。
 

精度の向上、結果の予測可能性の向上、および手術時間の短縮
しかしながら、犬の小さい体や軽い体重が獣医にとって大きな問題となることがあります。このような小動物では、骨に穴を開けたり、切ったり、椎骨を安定させたり、手足の位置を変えたりするための矯正手術は、失敗の余地が無いに等しい困難で複雑なプロセスとなります。
 


business unit
Press Release

GEヘルスケア・ジャパン業界初、呼吸による動きへのデジタル自動体動補正システムを搭載した半導体PET/CT装置 Discovery MI-AM editionを販売開始

November 12, 2018

~最新半導体PET/CT装置がさらなる進化を遂げ、次世代型半導体PET/CTへ。Molecular Imagingは新たな時代へ~

医療課題の解決に取り組むヘルスケアカンパニー、GEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、代表取締役社長兼CEO:多田 荘一郎 以下、GEヘルスケア)は、2016年に販売開始した半導体検出器搭載のPET/CT装置「Discovery MI」(ディスカバリー エムアイ)へ呼吸性移動による体動を自動で補正する新機能Advanced MotionFreeを搭載したDiscovery MI-AM edition(ディスカバリー エムアイ‐エーエムエディション)を11月13日より販売開始します。Discovery MIは今日まで、国内の診療・研究における専門性の高い大学病院や研究施設、総合大型病院を主要ターゲットとして販売され、高分解能と高感度の両立を可能とする半導体検出器を搭載した最新半導体PET/CT装置として、診断の質向上に寄与してきました。今回、新機能として搭載されるAdvanced MotionFreeは、呼吸性移動による体動の補正を外部呼吸監視システムを使うことなく、自動で実現しました。この新機能搭載により、さらなる価値を臨床にもたらすことが期待されます。



business unit
Press Release

GEヘルスケア・ジャパンとエヌ・エム・ピイ ビジネスサポート、PET検査用薬剤合成設備「FASTlab」の販売において提携

November 08, 2018

~次世代合成設備の更なる普及に向け連携を構築~

GEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、代表取締役社長兼CEO:多田 荘一郎 以下、GEヘルスケア)とエヌ・エム・ピィ ビジネスサポート株式会社(本社:兵庫県三田市、代表取締役社長:高橋 淳 以下、NBS)は、PET(陽電子放射断層撮影)検査で使用する放射性薬剤を自動合成する放射性医薬品合成設備「FASTlab(ファストラボ)」について販売提携に関する契約を締結し、新たな体制による同製品の日本国内における販売を11月9日より開始します。

FASTlabは主にがんのPET検査で使用するFDG(フルデオキシグルコース)*1と脳内のβ(ベータ)アミロイドを可視化するVIZAMYLTM(ビザミル)*2を自動合成する装置で、GEヘルスケアでは2012年4月より国内での販売を開始しています。

NBSは、放射性医薬品を取り扱う日本メジフィジックス株式会社の関連会社で、医療やアイソトープ利用技術に関連する各種製品・サービスを提供し、国内でも多くの実績を持っています。


business unit
Press Release

倉敷中央病院とGEヘルスケア・ジャパン、ブリリアント・ホスピタル構想の具現化に向けた包括契約の締結

November 01, 2018

~持続可能な高度医療と医療従事者の働き方改革の実現を目指して~

公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院(所在地:岡山県倉敷市、院長:山形専 以下、倉敷中央病院)とGEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、代表取締役社長兼CEO:多田荘一郎 以下、GEヘルスケア)は、IoT(モノのインターネット)やAI(人工知能)などのデジタル技術と製造業で培われたリーン・シックスシグマの改善手法を融合した「継続的な高度医療と最適化された運営を両立」するロール・モデル病院(以下、ブリリアント・ホスピタル)を実現する為、院内の医療機器の稼働最適化や働き方改革支援を行う、アセット・パフォーマンス・マネージメント(以下、APM)ソリューションを倉敷中央病院に導入、2018年7月~2021年6月までの複数年包括契約を締結したことを発表します。

 


business unit
Press Release

GEアディティブ、世界最大級の大型金属3Dプリンターをコイワイより国内初受注

October 14, 2018

コイワイが宮城県に新設する工場に金属3Dプリンター「X LINE 2000R」を導入

小型・中型機では対応できない自動車産業の大型部品の量産へ

 

【東京 2018年10月15日】 GEアディティブは本日、株式会社コイワイ(所在地:神奈川県、以下「コイワイ」)より、世界最大級の大型金属3Dプリンター「X LINE 2000R」を受注したことを発表しました。同製品の受注は国内で初となります。X LINE 2000Rは、2019年2月、コイワイが宮城県柴田郡大河原町にある同社工場の隣地に新たに建設する工場に導入され、従来の小型・中型機では難しかった自動車産業用の大型部品の試作および量産が開始される予定です。


business unit
Press Release

GE、航空機転用型ガスタービン事業へ投資、 変容を遂げるエネルギー市場に対応

October 09, 2018
  • 今後3年間で航空機転用型技術およびサービスソリューションに2億ドル以上を投資

  • クロスフリートソリューションを拡大し、シーメンス、ロールス・ロイス、プラット・アンド・ホイットニー、三菱のガスタービンをGEの航空機転用技術によって性能を向上、受注残は1500万ドルに

  • 拡大する保守サービスへのニーズに対応すべく、ヒューストン・ サービスセンターの拡張計画を発表

【米国・ヒューストン 2018年10月10日】 GEパワー(NYSE: GE)は本日、今後3年間で同社の航空機転用技術およびサービス部門に2億ドルを超す規模の投資を行い、新製品の導入や保守サービス機能の拡充を図ることを発表しました。再生可能エネルギーの供給バランスを保つために一層の運用柔軟性が求められる送電網のニーズを踏まえ、航空機転用事業に大きな機会があると考え、ヒューストン・サービスセンターや、OEMメーカーの航空機転用型や重構造型ガスタービンの性能を向上させるクロスフリートソリューションの拡張に注力していきます。


business unit
Press Release

GE製HAガスタービン採用の発電所2カ所が『Power』誌の 2018年「最優秀ガスプロジェクト」に選出

October 01, 2018

中部電力の西名古屋火力発電所とテネシー川流域開発公社のアレン・コンバインドサイクル発電所の受賞が『POWER』誌10月号で発表

 

【米国ジョージア州、アトランタ 2018年10月1日】 GE(NYSE: GE)の主力製品であるHAガスタービンを採用した発電所2カ所が、米国の電力業界の有力誌『POWER』誌が選ぶ「2018年最優秀ガス発電所プロジェクト」に選出され、世界で最も急速に拡大し、最も効率的な発電設備に対する第三者の称賛が新たにリストに加わりました。選出された中部電力株式会社の西名古屋火力発電所とテネシー川流域開発公社(TVA)のアレン発電所のコンバインドサイクル型ガス発電所は、卓越した性能と技術革新、業界に与えたインパクトが高く評価され、同誌10月号で受賞が発表されました。

GEパワーのガスパワーシステム事業のCEOであるチャック・ニュージェントは次のように述べています。「当社のお客様である中部電力様とTVA様の2社がこの栄えある『2018年最優秀ガスプロジェクト』に選ばれたことを心よりお祝い申し上げます。我々は両社をはじめとする全てのお客様と共に、世界中の人々や地域社会により効率的で柔軟性と信頼性の高い電力を提供できることを光栄に思います」


business unit
Subscribe to Japan