Skip to main content
×

GE.com has been updated to serve our three go-forward companies.

Please visit these standalone sites for more information

GE Aerospace | GE Vernova | GE HealthCare 

Press Release

Geヘルスケア・ジャパンとソフトバンクテレコム、医療it事業で提携、クラウドコンピューティングを活用したデータホスティング事業を共同展開

March 01, 2011

-大手企業の共同事業では国内初、医療画像の低コスト・高セキュリティ管理を目指す-
~ 地域医療連携など国内の医療課題の解決・患者のQOL向上に向けた第一歩 ~

GEヘルスケアグループ(以下GEヘルスケア)の世界中核拠点の1つであるGEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、社長:熊谷 昭彦)とソフトバンクグループのソフトバンクテレコム株式会社(本社:東京都港区、社長:孫 正義)はこのほど、医療IT事業で提携し、その第一弾として本年9月1日(予定)からクラウドコンピューティングを活用した医療用画像のデータホスティング事業を共同で展開することで合意しました。
大手ヘルスケア企業と国内トップクラスの通信会社による共同のデータホスティング事業は国内初であり、加えて本事業はGEヘルスケアにとって国内初のデータホスティング事業、ソフトバンクグループにとっては初の医療用データホスティング事業となります。


business unit
tags
Press Release

開業医向け「Clinic Innovationプロジェクト」に関する業務提携について

February 28, 2011

~伊藤忠商事・GEヘルスケア・アールエフが共同推進~

伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 岡藤正広、以下「伊藤忠商事」)、GEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、代表取締役社長 熊谷昭彦、以下「GEヘルスケア」)、株式会社アールエフ(本社:長野県長野市、代表取締役社長 丸山次郎、以下「アールエフ」)の3社は、開業医向けに医療機器等の販売、医療関連サービス提供を拡大させるため、「Clinic Innovationプロジェクト」を共同推進することで合意しました。

本プロジェクトでは、医療機器等のメーカーや販売ディーラーが病院を訪問し、製品を紹介・販売する従来型の販売モデルとは異なり、全国の開業医に対して、ダイレクトメールやWEBサイト等を通じて製品紹介を行い、興味を持った医師等がショールームに訪れ、直接製品に触れて、機能性等を確かめて購入できるという、ユニークで先進的なプラットフォームを提供します。また本ショールーム・WEBサイトは、医師の医療関連情報の収集や、医療関連サービスも受けられる場としていきます。


business unit
tags
Press Release

Ge日立ニュークリア・エナジーの第3世代原子炉の設計認証更新申請をnrcが公式に受理

February 24, 2011

※本文は、2月23日に米国で発表されたプレスリリースの翻訳です。

【ノースカロライナ州ウィルミントン 2011年2月23日】
GE日立ニュークリア・エナジー(GEH)の改良型沸騰水型原子炉(ABWR)に関する設計認証の更新申請が、本日、米国原子力規制委員会(NRC)に正式に受理されたことを発表しました。これにより、NRCは更新の審査を正式に開始することになります。

GEHは昨年12月、2012年6月に有効期限が切れる既存のABWR設計認証を、2027年までの15年間延長する申請を行いました。この申請には、1,350メガワット超のABWRの設計に、NRCの現在の必要条件である航空機落下対策を施した重要な改良が追加されています。


business unit
tags
Press Release

第23回geヘルシーマジネーション大賞 結果発表

February 18, 2011

一般部門 大賞は東京都在住の介護士、岩﨑大さん
学生部門 大賞は京都大学4年生の坪田将明さんに決定!
~ 「世界一、シニアが健やかに輝く国、日本へ」に全国から81編の力作 ~
― 岩﨑さんは賞金半額をグループホームに、坪田さんはNPO法人に寄付 ―

GEヘルスケアグループの世界中核拠点の1つであるGEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、社長:熊谷昭彦)が主催する「第23回GEヘルシーマジネーション大賞」の一般部門 大賞に東京都世田谷区在住の介護士、岩﨑大(いわさき まさる)さん(33歳)の作品、「所を捨て、一緒に暮らそう。」が、学生部門 大賞に京都大学法学部4年生の坪田将明(つぼた まさあき)さん(23歳)の作品、「見逃される老人達」が選出されました(選考結果の詳細は添付の3、4ページをご参照ください)。


business unit
tags
Press Release

Ge日立ニュークリア・エナジー、ロッキード・マーティンと原子力分野の大型サプライチェーン契約を締結

February 17, 2011

※本文は、2月16日に米国で発表されたプレスリリースの翻訳です。

【ノースカロライナ州ウィルミントン 2011年2月16日】
GE日立ニュークリア・エナジー(GEH)は本日、ロッキード・マーティンと提携したことを発表しました。米国に本社を置く両社は、高い技術力と高度な安全性を有しており、共同で、世界で最も進んだデジタル制御システムと原子炉の設計・製造をめざします。

本合意により、ロッキード・マーティンの原子力システム・ソリューションズ部門がGEH の革新型単純化沸騰水型原子炉(ESBWR)向けの原子炉主制御室システムを設計・製造することになります。GEHは沸騰水型原子炉(BWR)技術およびサービスにおける世界的な業界リーダーであり、新規原子炉建設に関する50年以上の実績を持っています。


business unit
tags
Press Release

Ge日立ニュークリア・エナジーのキャロライン・リーダ社長兼ceoが、原子力エネルギーの促進をめざしインド貿易使節団に参加

February 08, 2011

※本文は、2月7日に米国で発表されたプレスリリースの翻訳です。

【ノースカロライナ州ウィルミントン 2011年2月7日】
GE日立ニュークリア・エナジー(GEH )のキャロライン・リーダ社長兼CEOが、米国原子力業界を代表し、2月6日から11日までインドを訪問する貿易使節団に参加します。使節団にはリーダCEOのほか、団長を務めるゲーリー・ロック米商務長官、輸出入銀行や貿易開発局(TDA)の幹部、約20社に上るその他米国企業の重役が同行しています。

貿易使節団は、ニューデリー、ムンバイを訪問し、民生用原子力、防衛・安全保障、民間航空、情報通信技術など広範な先端産業分野における輸出の機会を探ります。


business unit
tags
Press Release

Geヘルスケア・ジャパン、国内初の最新マンモグラフィ検査技術の提供を開始

February 03, 2011

~ 若年女性に多い乳腺密度の高い乳房でも鮮明に描出 ~
― 国内の乳がん検診・治療に新たな道を拓き、女性のQOLを飛躍的に向上 ―

GEヘルスケアグループ(以下「GEヘルスケア」)の世界中核拠点の1つであるGEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、代表取締役社長:熊谷昭彦)は本日2月3日(木)、乳房内の血管を鮮明に描出するデジタルマンモグラフィ(乳房X線撮影装置)用の新撮影技術「SenoBright(セノブライト)」を、国内の医療機関向けに提供開始します。

SenoBrightは、造影剤(ヨード造影剤)と2つの異なるエネルギー値での撮影技術を駆使して、新生血管など乳房内の血管を鮮明に描出するGEの独自技術。これまでのマンモグラフィ検査の課題となっていた日本人などアジア圏に多いと言われる乳腺密度の高い乳房や左右の乳房で非対称な部位を、濃染で鮮明に描出可能なため、乳がんの存在診断や広がり診断などへの有用性、早期発見・早期治療への貢献など乳がん患者のQOLを大きく向上すると期待されています(4ページの画像参照)。


business unit
tags
Press Release

Geと富士電機、国内のメーター事業に関する合弁会社を発足

February 01, 2011

※本リリースは、本日、富士電機ホールディングスから配信された「富士電機とGE、国内のメーター事業に関する合弁会社を発足」と同じ内容を含みます。

2011年2月1日【東京】
GEと富士電機ホールディングス株式会社(以下、「富士電機」)は、国内の電力分野、その他の顧客向けメーターを設計・製造・販売する合弁会社「GE富士電機メーター株式会社」を本日正式に設立しました。

両社は、高品質かつコスト競争力のあるメーターを国内に供給することを目的として、昨年7月に合弁会社設立契約を締結し、準備を進めてきました。本日から事業を開始する新会社には、富士電機が50.01%、GEが49.99%出資しており、富士電機・GE双方から取締役を選任しています。

GE富士電機メーター株式会社は、両社の技術力と専門知識、GEの豊富な実績と世界的な事業展開力、富士電機グループの日本におけるメーターの製造・販売網を活用し国内での事業を展開していきます。

1. 合弁会社の設立期日
2011年2月1日(火)


business unit
tags
Press Release

日本の技術革新力、米独に次いで世界3位、「geグローバル・イノベーション・バロメーター」世界調査

January 28, 2011

イノベーションは今後、創造性、地域性、連携によって推進されると経営幹部が回答
21世紀の偉大なイノベーションとは人々のニーズに応えるもの

*2011年1月26日に、米国にて発表されたプレスリリースを元に作成しています。


business unit
tags
Press Release

Ge日立ニュークリア・エナジー、ポーランドでサプライチェーン拡大に向けた覚書を締結

January 27, 2011

※本文は、1月26日に米国で発表されたプレスリリースの翻訳です


【ポーランド・グダニスク 2011年1月26日】

GE日立ニュークリア・エナジー(GEH)は本日、ポーランドの大手造船会社であるグダニスク造船所とヨーロッパの大手ボイラー・メーカーであるラファコとの間で、GEHの建設する原子力発電所に使われる機器製造に関する覚書を締結したことを発表しました。

ポーランドの国営電力会社、ポルスカ・グルパ・エネルゲティチュナ(PGE)は、同国初となる原子力発電所を2ヵ所に建設する計画を進めており、現在、複数の原子炉を評価しています。選定候補の中には、GEHの容量1,350MWeの改良型沸騰水型原子炉(ABWR)と世界最先端の受動的安全システムを備えたGEHの最新鋭原子炉である1,520MWeの革新型単純化沸騰水型原子炉(ESBWR)も含まれています。


business unit
tags
Subscribe to Japan - Japanese