Skip to main content
×

GE.com has been updated to serve our three go-forward companies.

Please visit these standalone sites for more information

GE Aerospace | GE Vernova | GE HealthCare 

Press Release

NRIセキュアとGEデジタルが、制御システムやIoTシステムのセキュリティ対策支援で協業

November 07, 2016

~「アキレス認証」を行う第三者機関として、NRIセキュアが国内初の認定~
 

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小田島 潤、以下「NRIセキュア」)とGEデジタル(本部:米国サンラモン、CEO: ビル・ルー)の業務を営む法人の一つであるWurldtech Security Technologies, Ltd.(以下「ワールドテック」、本社:カナダ・バンクーバー、COO:ミッシェル・ボックマン)は、産業用制御システムの制御・運用技術におけるセキュリティ(以下「OT(=Operational Technology)セキュリティ」)分野において、日本国内における対策支援の協業について合意しました。これに伴い、NRIセキュアは、GEデジタル傘下のワールドテックが策定した産業用制御デバイスの認証プログラム「Achilles Certification(アキレス認証*1)」を提供する、日本初の第三者機関となりました。
■IoTシステムのセキュリティ対策が重要となっている背景


business unit
Press Release

GEとベーカー・ヒューズ、総合的なデジタル・インダストリアル・サービス・カンパニー設立に合意

November 02, 2016

新会社「Baker Hughes, a GE Company」は石油・ガス産業にて
優れた生産性を提供するリーディングカンパニーへ
 

※本リリースは10月31日に発信されたリリースの抄訳です。

【ボストン・ヒューストン:2016年10月31日】 GEとベーカー・ヒューズは本日GEのオイル&ガス事業とベーカー・ヒューズを統合し、産業用機器とサービス運営を併せもつ、世界屈指の油田向けテクノロジープロバイダーとして新会社を設立することに合意したことを発表します。この新しい「ベーカー・ヒューズ」は石油とガスの産業領域において機器、テクノロジーとサービスを提供し、世界120カ国以上で売上規模320億ドルを誇ります。GEの専門的技術とベーカー・ヒューズの油田サービスの実績を統合し、新会社はカスタマーの生産性向上に向けて世界有数の機器とデジタル技術を統合したテクノロジーソリューションを提供できる企業になります。


business unit
Press Release

GE製UPSの取扱い代理店契約を締結

November 01, 2016

株式会社NTTファシリティーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:一法師 淳以下、NTTファシリティーズ)とゼネラル・エレクトリック・インターナショナル・インク(本店:米国デラウェア州、日本における代表者:熊谷昭彦以下、GE)は、10月7日(金)に無停電電源装置(以下、UPS※1 )に関する取扱い代理店契約を締結しました。国内外で培ったNTTファシリティーズの構築・保守技術と世界的に導入が進んでいるGEのUPSを組合わせ、データセンターやICT機器等に求められる高信頼な電源設備の構築や保守に対応します。
1.背景と目的
近年、クラウド技術の進展やIoTの普及でインダストリアル・インターネット※2 が広がり、ビッグデータを活用したサービスが世界的に拡大しています。データセンターはサービス提供において中核的な役割を担っており、データセンター内のICT機器、空調、セキュリティーシステム等は自然災害などに起因するわずかな電源トラブルも許容されず、高信頼な電源供給が必要です。
今回の代理店契約締結で、NTTファシリティーズが従来取り扱うラインナップにGE製UPSを追加し、両社にて国内への導入を促進していきます。これにより、GE製UPSの構築から保守までワンストップで提供出来る体制が整います。


business unit
Press Release

NECとGE、IoT分野で包括的な提携

October 25, 2016

~NEC、PREDIXを活用したソリューションの提供を視野に、自社サプライチェーンにPREDIXを導入~
 

日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長兼CEO:新野隆、以下NEC)とGEデジタル(本社:米国コネチカット州、CEO:ビル・ルー、注1)は、顧客企業でのデジタル・トランスフォーメーションの促進に向けて、IoT分野において包括的な提携を締結しました。
システム構築やその運用面において幅広い技術と豊富な実績をもちAI(人工知能)やIoTなどの先進技術を有するNECと、産業向けプラットフォーム「PREDIX」(プレディックス、注2)を有しグローバルで「インダストリアル・インターネット」を推進するGEの両社が提携することで、日本企業向けIoTソリューションの開発・導入・保守サポートにいたるまで一貫した体制が構築されます。これにより、先進かつ高信頼なIoTソリューションが提供可能となり、両社は顧客企業の革新・成長に一層貢献していきます。
このたびの提携内容は次のとおりです。


business unit
Press Release

GE、16億5,000万ドルで、風力発電用ブレードの世界的メーカーLMウィンドパワーを買収

October 13, 2016

※本内容は10月11日にフランス・パリで発表されたリリースの抄訳です。

【2016年10月11日:フランス発】 デジタル・インダストリアル・カンパニーのGEは本日、風力発電用のブレード製造をおこなうLMウィンドパワー(本社:デンマーク)を16億5,000万ドルで買収することを発表しました。この買収によってGEリニューアブルエナジーは風力発電用ブレードの設計・製造事業を取り込むこととなり、風力発電タービンの出力向上および陸上・洋上いずれの風力事業者に対しても、新たな価値を提供することが可能となります。
再生可能エネルギー発電の設備容量は 発電コストの低下、また各国が低炭素エネルギー導入政策などにより、年々増加傾向にあります。2015年には世界中で新たに設置された発電設備容量の約50%は再生可能エネルギーを発電源とするもので、35%は風力発電でした。


business unit
Press Release

バージニア・ソーラーグループ、GEエナジー・ファイナンシャル・サービス、岡山県美作市、パシフィコ・エナジー美作武蔵メガソーラー、運転開始

October 11, 2016

バージニア・ソーラー・グループと、GEのグループ企業であるGEエナジー・ファイナンシャル・サービスは、両社共同で所有する岡山県のパシフィコ・エナジー美作武蔵メガソーラー発電施設(42MW)が7月上旬に商業用運転を開始したことを発表します。2016年9月28日に現地で開催された式典で正式な商業用運転となりました。パシフィコ・エナジー美作武蔵メガソーラープロジェクトの資産を管理し、バージニア・ソーラー・グループの子会社であるパシフィコ・エナジー株式会社が建設やプロジェクト管理を行います。
かつてゴルフ場であった122ヘクタールの用地を開発し、建設・保守・運営をパシフィコ・エナジーが管理します。EPC業務は東洋エンジニアリング株式会社、太陽光パネル供給はインリーグリーンエナジー社、インバーター及び変電所関連機器を東芝三菱電機産業システム株式会社(TMEIC)が担いました。パシフィコ・エナジー美作武蔵メガソーラー発電施設は全量買取制度に基づき、20年固定価格で中国電力株式会社に売電します。


business unit
Press Release

Japan's Tepco and GE to Launch Digital Transformation of Utility's Fleet of Thermal-Powered Stations

September 26, 2016
  • Tepco and GE to Deploy Industrial IoT Solutions to Enhance Thermal Power Generation Performance
  • As First Step in New IIoT Pact, Tepco to Install GE’s Asset Performance Management Software Powered by Predix* in Futtsu Power Plant to Increase Equipment Efficiency and Reliability
  • Futtsu Work Represents GE’s First Digital Power Plant Project in Japan and Serves as Model for Other Utilities Operating in the Region  

TOKYO-September 26, 2016-GE Power (NYSE: GE) and TEPCO Fuel & Power, Inc.


business unit
tags
Press Release

火力発電分野におけるIoTの共同での開発・導入について基本合意

September 26, 2016

GEパワー(社長兼CEO:スティーブ・ボルツ、本社:米国マサチューセッツ州)と東京電力フュエル&パワー株式会社(代表取締役社長:佐野敏弘、本社:東京都千代田区、以下「東電FP」)は、9月23日、GEが開発した産業向けIoT※1 プラットフォームであるPredix(プレディックス)※2 を活用し、火力発電分野におけるIoTソリューションの共同での開発・導入について基本合意いたしました。東電FPは、富津火力発電所4号系列(燃料:LNG、定格出力:50.7万kW×3軸)において、アセット・パフォーマンス・マネジメント(以下、「APM」)※3 を導入し、その効果を検証いたします。
このプロジェクトは、電力会社の既設発電設備にGEの提唱するデジタル・ソリューションを導入する日本初の取り組みで、長期的な信頼性および運用面の柔軟性向上やライフサイクルコストの削減に寄与するものです。GEと東電FPは、このAPMのみならず、今後、Predixによるビッグデータ分析を活用し、東電FPのビジネスの最適化を図るデジタル・ソリューションに取り組んでまいります。


business unit
Press Release

GEヘルスケア・ジャパン、高齢患者のための低侵襲な手術をサポートする四肢専用外科用X線撮影装置「OEC Elite MiniView」を新発売

September 01, 2016

~高齢化に伴い増加する四肢骨折に対し、患者QOLの向上をサポート~
 

医療課題の解決に取り組むヘルスケアカンパニー、GEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、代表取締役社長兼CEO:川上潤)は、低侵襲な手術をサポートする四肢専用外科用X線撮影装置 「OEC Elite MiniView」(オーイーシー エリートミニビュー)を9月1日(木)より販売開始します。主に手術室で用いられる外科用X線撮影装置は、全身の骨折などに対する治療において活用されていますが、この度発売されるOEC Elite MiniViewは、特に四肢の手術治療にその機能を特化することで、手術の治療成績の一層の向上、ひいては患者さんのQOL向上への寄与を目指しています。


business unit
Subscribe to Japan - Japanese