Skip to main content
×

GE.com has been updated to serve our three go-forward companies.

Please visit these standalone sites for more information

GE Aerospace | GE Vernova | GE HealthCare 

Press Release

国循とGEヘルスケア・ジャパン、次世代病院システム構築とオープンイノベーション推進に向けたパートナーシップのための包括協定締結

March 30, 2017

国立研究開発法人国立循環器病研究センター(所在地:大阪府吹田市 理事長:小川久雄 以下、国循)とGEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、代表取締役社長兼CEO:多田荘一郎)は、国循が進める産官学連携によるオープンイノベーションにおいて要となる最先端医療技術の開発および次世代病院システムの構築に向けた両者のパートナーシップのための包括協定を本日締結しました。

国循は、高度専門医療研究センターとして循環器疾患の究明と制圧に挑むことを理念として掲げ、循環器領域における世界トップレベルの医療・研究の実現に取り組んでいます。2018年度には吹田操車場跡地への移転建替を予定しており、国循を核とした最先端医療・医療技術の開発のための産学官の連携によるオープンイノベーションを展開しようとしています。

一方、国内に開発、製造から販売、サービス部門までを持つGEヘルスケア・ジャパンは、日本の医療課題の解決を目指し、先端的な医療技術ならびに医療・研究機関向けの各種サービスをお届けしています。


business unit
Press Release

GEヘルスケア・ジャパン、新たなイメージング性能と検査ワークフローの向上を実現するプレミアム3.0T MRI装置 「SIGNA™ Architect」を新発売

March 15, 2017

~48チャンネルヘッドコイル、革新的な高速スキャンHyperWorksなど、数々のイノベーションを搭載~

 

医療課題の解決に取り組むヘルスケアカンパニー、GEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、代表取締役社長兼CEO:多田荘一郎)は、3.0T(テスラ)MRI(磁気共鳴断層撮影装置) 「SIGNA Architect」(シグナ アーキテクト)を3月15日(水)より販売開始します。この製品は、GEヘルスケアの最先端技術を結集し、革新的なRFテクノロジー*1と高速スキャン技術*2を搭載したプレミアムワイドボア3.0T MRです。国内の大学病院や研究施設、総合大型病院などでの研究用途、もしくは最高性能のMRIを用いた高分解能撮像での検査を重視し、かつ検査ワークフローの改善よる収益性向上も重視する、専門性の高い施設を主要ターゲットとして販売されます。


business unit
Press Release

GEヘルスケア・ジャパン株式会社、新代表取締役社長就任のお知らせ

February 20, 2017
Press Release

GEベンチャーズとサムスン・エレクトロメカニクスは、グローバルにおけるマイクロ・エレクトロニクス・パッケージ特許について契約

February 16, 2017

GEベンチャーズと、グローバルにおける電子部品のリーディングカンパニーであるサムスン・エレクトロメカニクス(以下「SEMCO」)は本日、複数年にわたるグローバルにおける特許ライセンス契約を発表しました。このパートナーシップにより、SEMCOは電子回路内蔵基板製造を含むGEのマイクロエレクトロニクスのパッケージ特許のライセンスを取得します。
パワーエレクトロニクス分野への10年以上におよぶGEの研究の一環として、GEグローバルリサーチセンターとインベラエレクトロニクス(現在はGEエンベデッドエレクトロニクス)によって開発された特許のポートフォリオは高性能通信やモバイル製品に大いなる価値を提供します。
GEベンチャーズのバイスプレジデント兼マイクロエレクトロニクス・パッケージング・プログラムディレクターであるローレンス・デイビスは次のように述べています。「エレクトロニクス業界のリーディングカンパニーがGEの特許の重要性を認識していただいたことをうれしく思います。電源効率やモバイル製品の優れた性能に対する需要が高まるにつれ、GEはパワー製品および消費者向け電子製品分野における電子部品内蔵技術の強力なパートナーになってまいります。」


business unit
Press Release

第12回「Signa甲子園」を開催 GE製MRIのユーザーが、撮像技術の工夫を共有、MRI診断の質の向上を図る

December 27, 2016

~川崎幸病院 中孝文先生が金賞受賞~
 

医療課題の解決に取り組むヘルスケアカンパニー、GEヘルスケア・ジャパン株式会社(東京都日野市、代表取締役社長: 川上潤)は、12月17日(土)、MRI(磁気共鳴断層撮影装置)の先進的な撮像技術の工夫の共有を通じて、MRI診断の質の向上を図る「Signa甲子園2016」(MR Signaユーザーズミーティング・全国大会)を開催しました。
 
MRI 画像の質は、撮像を担当する診療放射線技師や臨床検査技師のテクニックに依存する面が大きいことから、GEヘルスケア・ジャパンでは、GE製のMRIユーザーがそれぞれの撮像技術の創意工夫などの情報交換を行う「Signaユーザーズミーティング(UM)」を全国各地で開催しています。また、技師同士のさらなる交流を図り、ユーザーの皆様に先進的な撮像技術を習得していただけるよう、2005年より、ユーザーズミーティングの全国大会である「Signa甲子園」を実施しています。


business unit
Press Release

GEアビエーション、ANAにフライト・アナリティクスを提供 燃料効率の向上、排出ガスの削減へ

December 08, 2016

航空業界向けデジタル・ソリューションを日本市場に初めて導入
 

GEアビエーション(社長兼CEO:デービッド・ジョイス、本社:米国オハイオ州)は、このほど、全日本空輸株式会社(代表取締役社長:篠辺修、本社:東京都港区、以下ANA)とフライト・アナリティクス契約を締結したことを発表いたします。「フライト・アナリティクス」は、飛行データの分析に基づき、燃費効率を向上させることができるソリューションです。GEアビエーションがデジタルの航空業界向けソリューションを日本市場に導入するのは今回が初めてとなります。
ANAは、国際線、国内線合わせて、毎日1000便以上を運航しており、年間の燃料関連費は2015年度実績で約3000億円に上ります。GEアビエーションは、「フライト・アナリティクス」のソリューションを導入することで、年間で1%程度の削減を目標としています。
これ以外にも、「フライト・アナリティクス」の飛行データ解析により、離陸や着陸時をはじめ、飛行中の燃料消費状況を正確に把握できるため、パイロットに対して効率的な運航のサポートを行うことができます。また、最適な燃料搭載量などをデータ化することで、運用面の柔軟性を高めることも可能になります。


business unit
Press Release

GEヘルスケア・ジャパン、MRIの新製品発売

November 24, 2016

~MR検査を行う、受ける、診る、すべての人のニーズに応えるワイドボア 1.5T MRI~    
 

医療課題の解決に取り組むヘルスケアカンパニー、GEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、代表取締役社長兼CEO:川上潤)は、患者さん、検査者(技師)、読影者(医師)というMR検査に関わる全ての人のニーズに応える新しい1.5T(テスラ)ワイドボアMRI(磁気共鳴断層撮影装置) 「SIGNA Voyager」(シグナ ボイジャー)を11月24日(木)より販売開始します。この製品は、GEヘルスケア・ジャパンのエンジニアを含め世界中のスタッフが、日本のお客様を中心とした各国のニーズを取り入れ開発しました。国内の総合大型病院や地域中核病院などの、高性能MRIを必要としかつ収益を重視する専門性の高い施設、また1.0Tや1.5Tからの買い替えを検討している施設を主要ターゲットとして販売開始します。


business unit
Press Release

GEライティング・ソリューションとサムスン電子における特許利用に関する合意のお知らせ

November 23, 2016

※本内容は米国にて2016年11月2日に発表されたリリースの抄訳です。
GE Lighting Solutions LLCとサムスン電子は、世界的な特許ライセンス契約に合意したことを発表します。この合意により、サムスン電子は液晶ディスプレイ製品のバックライト向けフッ化カリウム・シリコン(PFS)蛍光体を含むLEDおよびLEDモジュールの製造販売のため、特定の主要なGE特許を行使することが許可されます。

GEは「デジタル・インダストリアル・カンパニー」です。ネットワーク化され、レスポンスと予知能力に優れた、ソフトウェア融合型の産業機器とソリューションによって各産業の新たな時代を切り拓きます。GEは全組織で知識と経験を共有する取り組み「GE Store」を通じて、テクノロジーのみならず市場や構造、インテリジェンスを地域や事業部門を超えて活用することで、さらなるイノベーションを推進します。すぐれた技術、サービス、人材とグローバルな事業規模を携え、産業の未来を拓くリーダーとして、GEはお客さまによりよい成果をお届けします。詳しくは、 www.ge.com をご覧ください。


business unit
Press Release

GE、インダストリアル・インターネットをさらに促進するため、Predixプラットフォームを拡張

November 20, 2016

BP、エクセロン、NEC、ロスアンゼルス港湾局、テレダイン・コントロール、カリフォルニア大学SF校がPREDIXを導入


business unit
Press Release

GE デジタル、ServiceMaxの買収により、フィールドサービスプロセス分野でPREDIXとアナリティクスを強化

November 20, 2016

GEの生産性向上に大きく貢献してきた従来のパートナーシップを拡大、1兆ドル規模のインダストリアルサービス市場に向けて機能強化
 

※本内容は2016年11月14日 (米国時間)に発表されたリリース抄訳です。

米国カリフォルニア州サンラモン - 2016年11月14日 - GEデジタル(NYSE: GE)は本日、クラウドベースのフィールドサービスマネージメント(FSM)ソリューション分野における著名な企業であるServiceMaxを9億1,500万ドルにて買収したと発表しました。同社の買収は、GEデジタルのインダストリアル・インターネットのビジョンをさらに推し進める先進機能を獲得するものであり、顧客の資産からさらなる付加価値を短期間のうちに引出し、フィールドサービスプロセスの大幅な効率化を可能にします。


business unit
Subscribe to Japan - Japanese