―お近くのイトーヨーカドー(「みんなの銀行窓口。」)で申し込み可能に―
GE Money(法人名:GEコンシューマー・ファイナンス株式会社 社長:熊谷昭彦 本社:東京都目黒区)は、株式会社セブン銀行(代表取締役社長:安斎隆 本社:東京都千代田区)と住宅ローンの取次ぎ業務における提携契約を締結しました。この契約に伴い、セブン銀行は、2006年8月14日より、セブン銀行有人店舗(「みんなの銀行窓口。」)ならびに同社のホームページにおいて「GE Moneyの住宅ローン」の申込み取次ぎを開始します。
セブン銀行では、三井住友銀行、千葉銀行、埼玉りそな銀行の住宅ローンの代理店業務を行っていますが、銀行とは異なる審査基準をもつGE Moneyの住宅ローンを取り扱うことで、より多様なお客様ニーズに応えることが可能となります。セブン銀行が住宅ローンでノンバンクと業務提携をするのは初めてのことです。
GE Moneyの住宅ローンの特徴は、お客様の状況に応じて異なる金利を提供することで、自営業や派遣社員・契約社員、就業年数の少ない方、永住権をお持ちでない在日外国人の方など幅広い顧客層に対応できることです。また、TOEICスコア、IT系資格による金利優遇サービスなど、GE Moneyの住宅ローンは、お客様にできるだけの"Yes"をご提供することで、多くのお客様にご好評いただいております。
お客様は、お買い物の際に、最寄りのイトーヨーカド-内「みんなの銀行窓口。」に気軽に立ち寄り、ご自身の状況に応じた住宅ローンの資料を受けとったり、その場で申込みができるなど、お客様の生活に密着した利便性の高いサービスを享受できます。
一方、GE Moneyは知名度の高いセブン銀行からお客様のお申込みの取次ぎを受けることで、顧客ベースの拡大を目指します。このたびの提携は、本年の広島銀行、びわこ銀行との住宅ローン販売提携、SBIモーゲージとの住宅ローン商品の相互紹介サービスに続き、GE Moneyが展開する住宅ローン分野における包括的かつ戦略的提携のひとつとなります。今後も知名度と高い信用力を備えた大手銀行、地方銀行、ノンバンク、モーゲージバンクなど様々な業態との販売ならびにサービス業務に関する提携を積極的に拡大し、提携による住宅ローン残高を今後3年以内に1,000億円まで伸ばす計画です。
なお、今回、「GE Moneyの住宅ローン」の申込み取次ぎサービスを開始するセブン銀行有人店舗(「みんなの銀行窓口。」)は、以下の5店舗となります。
GE Moneyでは、よりたくさんのお客様に弊社の住宅ローン商品の特徴を知っていただくために、お近くのイトーヨーカドー内「みんなの銀行窓口。」にて住宅ローンセミナーや相談会を予定しています。その第一弾として、9月30日(土)15時から、イトーヨーカド-川口店内「みんなの銀行窓口。」にて、ファイナンシャルプランナーの海宝賢一郎氏を講師に迎えての住宅ローンセミナーを開催いたします。
住宅ローン商品の詳細は添付をご覧ください。
GEコンシューマー・ファイナンス株式会社は、米GE(ゼネラル・エレクトリック・カンパニー)の個人向け金融サービス部門であるGEコンシューマー・ファイナンスの日本法人で、クレジットカード、パーソナルローン、住宅ローンなどの金融サービスを提供しています。2005年4月より、世界共通ブランド「GE Money」を導入しています。従業員数は2,900人、総収益資産は9,500億円(2005年12月末)です。
GEは、"imagination at work 想像をカタチにするチカラ"をスローガンに、テクノロジー、メディア、金融サービスという多様な分野で事業展開し、世の中の困難な問題の解決に向けて努力しています。航空機エンジン、発電、水処理・セキュリティ技術から医療用画像診断装置、企業向け・個人向け金融、メディア、先端素材にわたるまで幅広い商品とサービスを、世界100カ国以上のお客様に提供しており、約30万人の従業員を擁しています。GEは、日本においても100年以上にわたって事業展開しており、社員は約8,000人を数えます。
日本におけるGEの事業・活動等については、 当サイトをご覧下さい。
株式会社セブン銀行は、セブン&アイ・ホールディングスのグループ企業です。2001年5月の開業以来、セブン-イレブン、イトーヨーカド-等でこれまで培ってきたお客様からの信頼を基盤に、ATM事業、国内最大の店舗網、最先端の情報システムを活用し、お客様のニーズにお応えする金融商品、サービスの研究に取り組んでいます。2005年10月に社名をアイワイバンク銀行からセブン銀行へ変更しました。従業員数211人、資本金610億円(2006年3月末現在)。
URL: http://www.sevenbank.co.jp/
日本GE コーポレート・コミュニケーション本部