Skip to main content
×

GE.com has been updated to serve our three go-forward companies.

Please visit these standalone sites for more information

GE Aerospace | GE Vernova | GE HealthCare 

Press Release

Ge日立ニュークリア・エナジーとインドの原子力産業大手が原子力発電所実現に向けたプロジェクト開発で覚書を調印

March 22, 2009

ノースカロライナ州ウィルミントン、2009年3月23日
GE日立ニュークリア・エナジー(GEH)は本日、インドの国営企業であるインド原子力発電公社(NPCIL)、バーラト重電機公社(BHEL)それぞれとの間で、GEHの設計による原子炉の建設準備において協力することで合意し、覚書に調印したと発表しました。GEHはインドにおけるエネルギー生産の目標達成を共同でめざします。

世界トップの原子力技術サービス企業であるGEは、インド唯一の原子力発電所運営企業で17基の原子炉を保有するムンバイのNPCIL、並びにインド有数の発電設備・部品製造販売会社であるニューデリーのBHELとそれぞれ合意書を取り交わしました。

インドは、原子力による発電能力を現在の4.1ギガワットから2032年までに10倍以上の60ギガワットに拡大する目標を設定しており、両社の事業はこの目標達成を支援するものです。


business unit
tags
Press Release

Ge、s&pの格付け変更について

March 13, 2009

※3月12日に米国にて発表されたプレスリリースの全訳です。

【米国コネチカット州フェアフィールド 2009年3月12日】
スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は本日、GEおよびGEキャピタル・コーポレーション(GECC)の長期信用格付けを「AAA(トリプルA)」から「AA+(AAプラス)」に1ノッチ(段階)引き下げ、今後のアウトルック(格付け見通し)を「安定的」と発表しました。S&Pは今回の見直しは長期信用格付けのみであり、GEおよびGECCの短期信用格付け「A-1+(A-1プラス)」に変更はないことを確認しました。今回の変更は、S&PがGEのポートフォリオについて慎重に検討した結果行われたものです。

GECCは世界の金融サービス会社の中で「AAプラス」の高格付けを得ている数少ない会社の1社です。この格付けを得ている会社について、S&Pは「財政的約定を達成する卓越したケイパビリティ(能力)を持つ会社」と定義しています。また、「安定的」という格付け見通しは、今後半年から2年間は、この格付けが維持される見通しが高いことを意味します。


business unit
tags
Press Release

2008年度 アニュアル・リポート: We are GE

March 05, 2009

GEの2008年度のアニュアル・リポート「We are GE」を当社Webサイト www.ge.com/annualreport に掲載しております。GEがどのように強固なビジネスを構築し、業界におけるリーダーシップの拡大と競争優位性の保持を実現しているかについて、ご理解いただける内容になっております。

Corporate Communications
[email protected]


business unit
tags
Press Release

Ge取締役会、四半期配当を2009年度下期より1株当り0.10ドルに減額予定

March 02, 2009

2月27日に米国にて発表されたプレスリリースの全訳です。

【コネチカット州フェアフィールド 2009年2月27日】
GEの取締役会は本日、2009年度下期より四半期配当を発行済み普通株1株当り0.31ドルから0.10ドルに減額する計画を承認しました。この決定によりGEは年間で約90億ドルの資金を維持することができます。

GEのジェフ・イメルト会長兼CEOは次のように述べています。「株主にとって配当が大切であり、この決定が重大なものであることを認識しています。しかし、依然魅力のある配当を実施しつつ、長期的観点から会社を強くするため、この決定は現時点における適切な予防的装置だと考えています」

「変更した配当は競争力があり、私どもが今日のマーケットの状況に鑑みて適切と考える額を反映しています。現在の厳しい経済環境下においても、当社の業績は依然良好で、強靭なキャッシュフローを生み出しています。コマーシャルペーパー発行額の減額、レバレッジ比の低減、安定した借り入れによる資金調達を含め、資本強化と流動性の確保に係わる目標をすべて計画よりも前倒しで達成しています」


business unit
tags
Press Release

Geフィナンシャルサービス株式会社 役員人事のお知らせ

February 23, 2009

米ゼネラル・エレクトリック・カンパニーの日本における事業会社で産業金融を手掛けるGEフィナンシャルサービス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役共同社長兼CEO:安渕 聖司、 遠山 卓治)は、下記の通り、2009年3月1日付の役員人事および4月1日付の社長人事について発表いたします。

GEフィナンシャルサービス(株)は、GE三洋クレジット株式会社およびGEフリートサービス合同会社との合併、GEコマーシャルレンディング・ジャパン株式会社との事業統合を段階的に行い、設備・資産向けファイナンスおよびリース、車両管理、法人向け融資、小口リースおよび特定業界向けファイナンスからなる総合的な金融サービスを提供する体制を整えてまいりました。

各事業分野が持つ強みを活かしつつ融合を加速し、その相乗効果を最大限に発揮することを目的に、2009年3月1日および4月1日付で経営体制の変更を行います。


business unit
tags
Press Release

Ge、日本企業との技術協業を加速させる「ジャパン・テクノロジー・フォーラム 2009」開催

February 10, 2009

本日より革新的な技術力をもつ日本企業の参加をウェブ公募開始

2009210日【東京】
日本GEは、GEの研究・開発を担うGEグローバル・リサーチとともに、5月下旬、世界有数の技術力を持つ日本企業とのパートナーシップの構築を目的とした  「ジャパン・テクノロジー・フォーラム(以下、JTF) 2009」を東京にて開催することを決定し、本日より2月28日(土)まで、日本GEホームページ上にて、広く参加企業を公募します。


business unit
tags
Press Release

Geとインテル、ヘルスケア事業で提携

February 03, 2009

新たな市場創出に向けて2億5,000万ドルを共同出資
自立した生活と慢性疾患管理のための革新的技術の開発・販売を狙う

2009年4月2日 コネチカット州フェアフィールド、カリフォルニア州サンタクララ発

GEとインテル・コーポレーションは本日、高齢者の自立した生活、ならびに慢性疾患患者の自宅や任意の場所での疾患管理を支援する在宅医療のテクノロジーの開発および販売において提携することを発表しました。

この提携に伴い、GEのヘルスケア事業部門であるGEヘルスケアは今後、慢性疾患患者のケアを担当する医療従事者向けのケアマネジメントツール「IntelÒ Health Guide」を販売します。慢性疾患を抱える患者や高齢者が飛躍的に増加し、病院を離れた在宅ケアに対するニーズが高まりを見せる中、GEヘルスケアとインテルはこの喫緊の課題克服に向けて連携支援します。なお、2009年の遠隔ヘルスケア(telehealth)および在宅ヘルスモニタリングの推定市場規模は30億ドルですが、2012年までに77億ドルに拡大すると予測されています [1]。


business unit
tags
Press Release

ジェネオン エンタテインメント株式会社とユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン合同会社、合併完了のお知らせ

February 02, 2009

NBCユニバーサル(以下NBCU)の子会社であるジェネオン エンタテインメント株式会社(本社:東京都渋谷区、代表者:福田太一)とユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン合同会社(本社:東京都港区、代表者:秋山 玄)の合併が、2009年2月1日に完了いたしましたのでご案内申し上げます。
今回の合併により、NBCユニバーサル・グループの作品のみならず、ジェネオンの強みを活かして、日本の優れたコンテンツを提供してまいります。


1. 新社名
ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社
(英文社名 Geneon Universal Entertainment Japan, LLC.)
【ロゴ】


business unit
tags
Press Release

Geと三菱重工業株式会社、コンバインド・サイクル発電向け「次世代」蒸気タービン共同開発の覚書を締結

January 29, 2009

※ 同リリースは、米国(1月29日)にてGEから発表されたプレスリリースの全訳で、本日、日本にて三菱重工業から配信された「米GEと蒸気タービンの共同開発へMOUに調印」と同じ内容を含みます。

【ニューヨーク、スケネクタディ、2009年1月29日】
GEエナジー(以下GE)と三菱重工業株式会社(以下、MHI)は、ガスタービン・コンバインド・サイクル発電向け「次世代」蒸気タービンの共同開発の検討を目的とした覚書(MOU)を締結しました。コンバインド・サイクルの発電効率ならびに性能向上への要求が世界的に高まる中、両社は、次世代蒸気タービンの開発がお客さまのニーズに応える重要なステップであると考えています。

GEとMHIは、今後最終契約の締結を経て、コンバインド・サイクル発電向け世界最先端「次世代」蒸気タービンの設計および開発に取り組む計画であり、両社がそれぞれ製造する製品の一部として採用される予定です。


business unit
tags
Press Release

ムーディーズの格付けレビューに関するgeのステートメント

January 27, 2009

* 1月27日にGE米国本社が発表したプレスリリースの全訳です。

【米国コネチカット州フェアフィールド 2009年1月27日】
ムーディーズ・インベスターズ・サービスは本日、GEならびにGEキャピタル・コーポレーション(GECC)の長期債務格付け「トリプルA」を今後レビューし、その格付けの引き下げもありうると発表しました。GEおよびGECCの短期格付けはプライム1(P-1)で確認されており、今回のレビューで変更されることはありません。今回のレビューは、GEの2009年度事業計画に対し、昨年12月にムーディーズが実施したレビューに続くものとしてアナウンスされました。GEは、昨今の厳しい世界経済の状況を織り込んで2009年の計画を立てています。今後数ヵ月間、当社はムーディーズのレビューに前向きに協力します。また、当社はトリプルA格付けの維持を目指しますが、万一格付けに変更があったとしても、当社の経営に大きな影響が及ぶことはないと考えており、先週発表した2009年の財務計画を達成できると考えています。


business unit
tags
Subscribe to Japan