今後の少子高齢社会を支えるプライマリ・ケア像への提言を募集
- 大賞賞金50万円、優秀な提言は「白書」にまとめて幅広く配布 -
医療課題の解決に取り組むヘルスケアカンパニー、GEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、社長:川上潤)は本日8月13日(月)より、「第25回GEヘルシーマジネーション大賞」の募集を開始します。
GEヘルシーマジネーション大賞はどなたでも応募できるヘルスケアに関するアイデアコンテストです。本年のテーマは、「一人ひとりの健康を身近で支える医療 ? 少子高齢社会におけるプライマリ・ケアのあり方とは?」(下記参照)。本テーマについて、ご自身の考えを800~1,200字にまとめて下さい(絵・写真などでの補足も可)。世界に先駆けて日本が迎える少子高齢社会において、医療の柱の1つとなることが確実視されている「プライマリ・ケア」について、国内外の現状や課題をしっかり分析し、独自の視点をもとに理想の将来像を具体的に提案した作品を高く評価します。
business unit
tags
新発売のCentricity PACS 4.0、3D画像解析サーバー、レポーティングシステムなど
多彩な医療IT製品・サービスを組み合わせて、各業務工程を最適化
医療課題の解決に取り組むヘルスケアカンパニー、GEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、社長:川上潤)は本日7月3日(火)、読影医の負担を軽減し、読影の精度向上と効率改善に貢献する新たな統合ソリューションの提供を開始します。
本統合ソリューションは新発売のGEヘルスケア製PACS(医用画像管理システム)*1 「Centricity PACS 4.0(セントリシティ・パックス4.0)」、ならびに3D画像解析サーバー「AWサーバー(エーダブリュ・サーバー)」、レポーティングシステム「Centricity i3(セントリシティ・アイキューブ)」など、当社の多岐にわたる医療用IT製品・サービスを組み合わせたもので、読影医が1日に手がける業務工程ごとに最適なソリューションを提供して、読影プロセスを総合的にサポートします。
business unit
tags
【ニューヨーク州スケネクタディ 6月18日】
GEはJFEスチール株式会社・東日本製鉄所千葉地区に、製鉄工程にて発生するガスによって発電するソリューションとして、9Eのガスタービンシステムを出荷します。
この9Eガスタービンや9A5発電機などで構成され、製鉄所内における製鉄工程において発生する高炉ガスやコークス炉ガス、転炉ガスといった副生ガス、天然ガスいずれにも対応した150MW級コンバインドサイクル発電施設はEPC契約者である東芝プラントシステム株式会社によって供給されます。
また発電施設の有用性とお客さまへの提供価値をさらに高めるために、弊社は15年にわたる、製鉄所内発電施設のメンテナンス・サービスも実施します。
business unit
tags
震災後の災害医療や救命救急、僻地など多彩な用途で活躍
超高齢化で重要性が増すプライマリ・ケアや在宅医療の充実に貢献
医療課題の解決に取り組むヘルスケアカンパニー、GEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、社長:川上潤)が2010年10月1日に発売したポケットサイズの超音波診断装置「Vscan」の国内販売台数がこのほど1,000台を突破しました。
Vscanは、米ゼネラル・エレクトリック(GE)が展開する医療に関するビジネス戦略「ヘルシーマジネーション(healthymagination)*1」の厳しい認証審査をクリアした当社最小・最軽量(本日現在)*2の超音波診断装置。どこへでも持ち運べる手軽さと片手で扱える操作性に加え、在宅や僻地など多彩な医療現場のニーズに応える臨床性能が高く評価され、発売から1年7カ月とこれまでの当社発売製品のなかで最速のペースで国内販売1,000台を達成しました。