GEヘルスケアグループの日本法人であるGEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、代表取締役社長:熊谷昭彦)の最新磁気共鳴断層撮影装置(MRI)「Brivo MR355(ブリボー・エムアール・サンゴーゴー)」のグローバル1号機がこのほど、社会医療法人社団 菊田会 習志野第一病院(所在地:千葉県習志野市、院長:三橋稔)で稼働を開始しました。
習志野第一病院で初稼働を始めたBrivo MR355は、当社が開発・製造し、2005年12月の発売以来、既に全世界で550台以上と当社製MRIの中で最速の受注を続けている「Signa HDe(シグナ・エイチディーイー)」シリーズの後継機種。日本のMR技術チームが中心となり、国内医療機関の多様化するニーズに応えるためにBrivoブランド*1として開発し、本年4月に発売した1.5T(テスラ)装置です。
business unit
tags
RIO DE JANEIRO -- Para atender a crescente demanda brasileira nas áreas de energia e óleo e gás, a GE acaba de anunciar que Petrópolis, na região serrana do Rio de Janeiro, receberá o primeiro centro de serviços de manutenção de turbinas aeroderivadas da companhia na América Latina. O investimento, da ordem de US$10 milhões inicialmente, permitirá que a GE atenda a demanda de seus clientes localmente, serviços que antes eram realizados em suas unidades fora do País.
business unit
tags
- 画質と線量の最適バランスと高い操作性を実現、高齢者の低侵襲整形外科治療を支援 -
GEヘルスケアグループの日本法人であるGEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、代表取締役社長:熊谷昭彦)は10月7日(木)、外科用デジタルCアーム装置(デジタル・モバイル・サージカル・イメージング装置)「Brivo OEC 850(ブリボー・オーイーシー850)」を発売します。
Brivo OEC 850は、米ゼネラル・エレクトリック(GE)が昨年5月に立ち上げた医療戦略「ヘルシーマジネーション*1」をもとに開発され、先ごろ第三者機関によるヘルシーマジネーション認証を獲得した初のOECシリーズの装置。最大の特長は、透視画像の画質とX線照射量を的確にバランスさせる新機能の搭載で、高画質撮像と低被ばくを両立させるとともに、整形外科での臨床使用に最適な操作性を実現したことです。