エジソンを創始者にもつGEが主催する学生向けコンテスト
初回のテーマは「2030年、ニッポンの持続可能な街」
超高齢化、環境問題...将来にわたるニッポンの課題を見据えた新しい街の姿とその仕組みのアイデアを募集
日本GE株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:マーク・ノーボン)は、日本の未来を担う若い学生を対象に「GE 学生のためのアイデア・コンテスト」を実施いたします。
GEの創始者であるトーマス・エジソンが"世界がいま本当に必要としているものを創るのだ(I find out what the world needs, then I proceed to invent it.)"と語ったとおり、GEは、課題解決に役立つアイデアこそ優れたものであると考えています。このコンテストは高専・大学・大学院で学ぶ学生を対象としており、将来にわたる課題を発見・定義しその解決策を真剣に考えている、想像力と熱意にあふれる学生の皆さんを応援するものです。
business unit
tags
- 成長を続けるバイオ医薬品製造分野の事業を一段と強化 -
*本報道資料は本年8月16日に英国で発表されたプレスリリースの意訳を一部含みます。
米ゼネラル・エレクトリック(GE)のヘルスケア事業部門であるGEヘルスケア(本社:英チャルフォント セントジャイルズ、プレジデント兼CEO:ジョン・ディニーン)は8月16日に、バイオメディカル研究用ならびに急成長中のバイオ医薬品やワクチン製造用の細胞培養培地の開発・供給を手がけるPAAラボラトリーズ(本社:オーストリア・パッシング、創業者兼CEO:レイナー・ブリアン)を買収することで合意したと発表しました。この買収に伴い、細胞生物学研究のほか、遺伝子組換えタンパク質、抗体、ワクチンなどバイオ医薬品の創薬・製造に関するGEヘルスケアの製品・サービスが拡充されます。GEヘルスケアとPAAラボラトリーズは戦略的に強固な補完関係にあり、今後製品開発やマーケティングの強化を通じて、長期的に大きな顧客メリットを提供できるようになります。なお、財務条件は非公開です。
business unit
tags
*2011年7月26日(日本時間7月27日)に、米国で発表されたプレスリリースの抄訳です。
2011年7月26日【米国コネチカット州ノーウォーク】 - GEキャピタル(本社:米国コネチカット州、会長兼CEO:マイケル・A・ニール)は、三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:飯島彰己、以下:三井物産)と戦略的事業提携をスタートします。この提携に基づき、三井物産は、GEキャピタルと共に米国内の法人金融資産に投資することを目的として資産運用プログラムの設立を目指します。また両社は、販売金融や再生可能エネルギーなどの分野でのグローバルな共同事業機会も発掘していく方針です。
三井物産は初年度中に200百万米ドルを買収ファイナンスに投資し、その後も順次事業拡大を目指します。さらに、三井物産は日本の機関投資家から資金を募り、資産運用プログラムの運営を行います。
business unit
tags
あなたの応募が被災地支援の一助に!
~ 震災の教訓を踏まえた日本の医療の将来像に対するアイデアを募集 ~
GEヘルスケアグループの世界中核拠点の1つであるGEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、社長:川上潤)は本日、「第24回GEヘルシーマジネーション大賞」の募集を開始します。
同賞はどなたでも応募できるヘルスケアに関するアイデアコンテストです。本年のテーマは、「世界一の医療先進国へ ~ 震災が教えてくれた日本の医療の将来像」(下記参照)。本テーマについて、ご自身のアイデアを800~1,200字にまとめて下さい(絵・写真などでの補足も可)。東日本大震災に見舞われた日本が、その経験を生かして世界一の医療先進国になるためにはこれから何をすべきか - 国内外の現状や課題を真摯かつ的確に分析した上で、独自の視点をもとにユニークで斬新なアイデアを展開した作品を高く評価します。
business unit
tags
2011年第2四半期の1株当たり営業利益(EPS)は17%増の0.34ドル
第2四半期の産業分野事業の売上高は10%増
インフラストラクチャー事業の受注高は24%増
* 2011年7月22 日、米国にて発表されたプレスリリースの全訳です。同発表に関するカンファレンス・コール/ウェブキャスト再生、プレゼンテーション資料、および関連資料等は、GEウェブサイト内「インベスター・リレーション」をご覧下さい。
business unit
tags
GEヘルスケア・ジャパンのライフサイエンス統括本部が同プラットフォームを国内のバイオ医薬品・ワクチンメーカーに独占供給
イムノアッセイ装置の小型化・自動化を可能にしたマイクロフルイディクス技術の利用において世界的なリーダーであるジャイロス社(本社:スウェーデン・ウプサラ、CEO:エリック・ウォールデン)と、GEヘルスケアグループの世界中核拠点の1つであるGEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、社長:川上潤)は本日、ジャイロス社の微量イムノアッセイプラットフォーム(ナノリットルスケール)の日本国内における独占販売契約を締結したことを発表しました。バイオ医薬品やワクチン開発の生産性・効率性を高めるジャイロス社のプラットフォームは現在、大手バイオ医薬品企業やサービスプロバイダーでの利用が加速されており、ワークフローの迅速化や規制当局への対応などに貢献しています。
business unit
tags
GEヘルスケアのScientific Asset Servicesを提供
GEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市/代表取締役社長:川上潤)はこのほど、武田薬品工業株式会社(本社:大阪市中央区/代表取締役社長:長谷川閑史)と、同社が保有する研究用機器などの資産管理をGEヘルスケア・ジャパンに一元的に委託する「Scientific Asset Services(サイエンティフィック・アセット・サービス:SAS)」を開始することで合意しました(SASの詳細は「Scientific Asset Services(SAS)の特長」を参照)。
この合意に基づき、GEヘルスケア・ジャパンは、本年2月に竣工した武田薬品工業の湘南研究所(神奈川県藤沢市、鎌倉市)と大阪工場地区にあるCMC研究センター(大阪府大阪市)に同社の専門チームを常駐させ、研究機器の資産管理や定期点検のスケジュール調整などのメンテナンス業務を、機器の供給元のメーカーに関わらず一元的に管理します。
business unit
tags
弊社は、7月1日開催の臨時株主総会において、次のとおり取締役の異動を決定しましたので、お知らせいたします。また、同日付にて、執行役員の異動も決定しましたので併せてお知らせいたします。
(1) 新任取締役
川上潤 取締役(非常勤)
(2) 新任執行役員
水野雅之 執行役員
(3) 退任
熊谷昭彦 取締役(非常勤)
五家正敏 常務執行役員
弊社は、疾病の早期診断に有用とされる核医学診断に用いられる高品質な放射性医薬品の開発、製造、供給に取り組んでまいりました。今後も、放射性医薬品の提供を通じて、わが国の医療のさらなる発展のために貢献を続けてまいる所存です。
日本メジフィジックス株式会社(本社:東京都江東区)は、住友化学株式会社とGE ヘルスケア(英国)の合弁企業で、放射性医薬品のトップメーカーです。
business unit
tags
~ 専用サイトも開設、サービス開始は本年10月を予定 ~
大容量の医用画像を院内と同等の利便性を保ったまま、高いセキュリティのもとで院外保管より強固な災害時対策と医療機関の経営効率改善への貢献を目指す
GEヘルスケアグループ(以下GEヘルスケア)の世界中核拠点の1つであるGEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、社長:川上潤)は、クラウドコンピューティングを活用した医療用画像のデータホスティング・サービス「医知の蔵(いちのくら)」を、本日7月1日(金)に販売開始します。
医知の蔵は、当社のPACS*1(医用画像管理システム)を導入している顧客医療機関が撮影したCT(コンピューター断層撮影装置)やMRI(磁気共鳴断層撮影装置)、PET(陽電子放射断層撮影装置)などの医用画像を、ソフトバンクテレコム株式会社(本社:東京都港区、社長:孫正義)の保有するデータセンター設備を活用して院外保存するクラウド型の医療サービス。当社は医用画像の保存に関する運用管理業務を手掛けます。