Skip to main content
×

GE.com has been updated to serve our three go-forward companies.

Please visit these standalone sites for more information

GE Aerospace | GE Vernova | GE HealthCare 

Press Release

GEパワーコンバージョン事業、ギリシャ・マランガス社初の電気推進LNGタンカーにインダクションモータ式電気推進システムを納入

July 02, 2013

 

 

  • ギリシャ・マランガス より韓国・大宇造船海洋 (DSME)が受注したLNGタンカー7隻の第一号となるウッドサイド・ロジャース(Woodside Rogers)号が完成
  • 高い信頼性やコスト効率性に加え、環境面でも優れたGEのインダクションモータ(誘導モータ)式推進技術

 

*2013年7月1日、フランス・パリにて発表されたプレスリリースの全訳です。

【パリ - 2013年7月1日】 GEのパワーコンバージョン事業のインダクションモータ式電気推進技術を採用したギリシャ・マランガスの電気推進LNGタンカー第一号が、7月に商業航海を開始予定と発表しました。第一号となる「ウッドサイド・ロジャース(Woodside Rogers)号」は韓国の大手造船メーカーの1社である大宇造船海洋(DSME)が同社釜山近郊の造船所にて建造、4月下旬に試験航海に成功し、7月1日にマランガスに納入されました。同船はDSMEがマランガスより受注し、今後2015年中に完納するLNGタンカー7隻のうち最初に納入されるものであり、GEの電気推進技術を採用しています。


business unit
tags
Press Release

コニカミノルタとGEヘルスケア、デジタルx線撮影装置(DR)のグローバル販売協力で合意、戦略的提携関係を強化

June 26, 2013

 
 

コニカミノルタ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:松﨑 正年、以下 コニカミノルタ)とGEヘルスケア(本社:英チャルフォント セントジャイルズ、プレジデント兼CEO:ジョン・ディニーン)は、コニカミノルタのカセッテ型デジタルX線撮影装置「AeroDR(エアロディーアール)」について、日本を除くグローバル市場での販売契約を締結しました。両社は、過去10年近くにわたり、米国市場におけるCR(Computed Radiography)*1販売において協力関係を構築してきましたが、今般の合意は、「AeroDR」を世界各国におけるGEヘルスケアの販売チャネルへ展開し、いっそう戦略的提携関係を強化していくものです。


business unit
tags
Press Release

GEが産業用機械をクラウド管理に移行

June 25, 2013

 
産業向け初のビッグデータアナリティクスプラットフォームにより、産業用機械と業務運営がクラウド内で統合
 

*2013年6月18日、米国・サンフランシスコにて発表されたプレスリリースの全訳です。


business unit
tags
Press Release

GE、静電容量式タッチパネルを採用することにより、直観的な操作が可能なHART®/Foundation Fieldbusコミュニケータ機能搭載・高性能校正器を発売

June 24, 2013

 
~世界水準の圧力測定と圧力発生を同時に実現~
 

【イギリス- 2013年5月30日】 GE Measurement & Controlが発売するHART/Foundation Fieldbusコミュニケータ搭載のDruck DPI620 Genii最新型モジュラー式校正器は、使いやすいタッチパネルで、絶えず変化するワークフローを素早く直観的に操作し、最先端の校正処理、通信、データ統合をおこないます。

Druck DPI620 Genii最新型モジュラー式校正器


DPI620 Geniiは4つのシステムコンポーネントを搭載し、従来はそれぞれ異なる機器が必要だった業務をこの1台で行うことができる多機能モデルです。


business unit
tags
Press Release

GEヘルスケア・ジャパン、AEO制度に基づく「特定輸出者」の承認を取得

June 20, 2013

 
 

医療課題の解決に取り組むヘルスケアカンパニー、GEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、社長:川上潤)は2013年6月11日付けで特定輸出申告制度に基づいた「特定輸出者」の承認を東京税関から取得し、本日6月20日の授与式において「特定輸出者承認通知書」を受領しました。

AEO(Authorized Economic Operator)制度とは、貿易のセキュリティの確保と円滑化を両立させることが国際物流における大きな課題となっている中、税関長が貨物のセキュリティ管理とコンプライアンス体制が整備された事業者を承認し、通関手続きの簡素化や迅速化等のベネフィットを与えるもので、世界税関機構(WCO)が整備している国際標準に則った制度です。

この度、「特定輸出者」としてGEヘルスケア・ジャパンの日野工場で製造する全製品を対象に、 保税地域に搬入することなく輸出許可を受けることができるようになりました。 また、税関による審査・検査フローが簡略化されるようになるため、輸出貨物の迅速かつ円滑な搬送が可能となります。


business unit
tags
Press Release

GEヘルスケア、ソフトウェア開発に今後5年間で20億ドルの投資を決定

June 12, 2013

 
―インダストリアル・インターネット*1による更なる革新的技術の提供に寄与―
 

*本報道資料は、2013年6月11日に米国で発表されたプレスリリースの意訳版です。


business unit
tags
Press Release

GE、さらに進化した手のひらサイズの超音波探傷器USM Go+を新発売

June 10, 2013

 

GEセンシング&インスペクション・テクノロジーズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:金 尚郁)非破壊検査機器営業本部では、携帯性を追求したポータブルタイプの超音波探傷器USM Go+(ユーエスエム・ゴー・プラス)の販売を本日より開始致します。5インチディスプレイをもったUSM Go+の優れた携帯性能はそのままに、これまでのジョイスティックによる操作を4つのキーとセンサーボタンでより素早く簡単に行うことができるようになるなど、USM Go+が更に使いやすくアップグレードされました。

主な特長

● 人間工学に基づいた堅牢・軽量設計
ラバーケーシングにより本体を保護。耐塵・防浸に備えたIP67(IEC規格)の堅牢設計。 バッテリを含めてもわずか850gの重さで、狭い場所や立ち入りの難しい場所の検査に最適です。

● 優れた操作性
メニュー設定や設定値の調整はすべて4つのキーとセンサーボタンで行えるようになり、より操作しやすくなりました。左手でも右手でも同様に片手で操作可能です。機能キーはユーザー設定によるカスタマイズやソフトウェア機能の割り当てが可能。


business unit
tags
Press Release

GEヘルスケア・ジャパン、日本のユーザーの声を反映した外科用デジタルCアーム装置の新製品発売

June 06, 2013

 
-高画質・低線量で、患者さんのQOL向上に寄与-
 

医療課題の解決に取り組むヘルスケアカンパニー、GEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、社長:川上潤)は2013年6月6日(木)、外科用デジタルCアーム装置「OEC Brivo Essential (オーイーシー・ブリボー・エッセンシャル)」、「OEC Brivo Plus (オーイーシー・ブリボー・プラス)」の2機種を発売します。


business unit
tags
Press Release

GEヘルスケア、「#GetFit」キャンペーンを開始

May 29, 2013

 
がん予防のための健康的生活習慣を世界に呼びかけ
 

*本報道資料は、2013年5月20日に米国で発表されたプレスリリースの意訳版です。

GEヘルスケア(本社:英チャルフォント セントジャイルズ、プレジデント兼CEO:ジョン・ディニーン)は、がん予防に関する年次のグローバル啓発キャンペーン「#GetFit(ゲットフィット)」( www.ge-getfit.com )の第3弾を2013年5月28日(火)より7月9日(火)(いずれも英国時間)まで実施いたします。

世界の多くの国では、3人に1人が一生の間にがんと診断されます。しかし、がんによる死亡の半数以上は、禁煙、健康的な体重の維持、適切な食生活、運動、推奨されるスクリーニング検査などの健康的な選択をすることで防ぐことができます。


business unit
tags
Press Release

GE、「地域に役立つ発明家になろう!」ボランティア授業、2013年も開催

May 27, 2013

 
GEは、「よりよい企業市民(Corporate Citizen)でありたい」と常に願い、「教育」、「環境」、「地域開発」の3つの柱に基づいた社会貢献活動を全世界で推進し、各事業や社員自ら企画したボランティア活動を行う組織、「GEボランティア」を通して様々な活動に取り組んでいます。その代表的な活動のひとつとして2013年も「地域に役立つ発明家になろう!プロジェクト」を実施することをお知らせします。

この活動は、GE社員が小学校を訪れ、児童5-6名と社員2-3名が一つのチームになって学校付近を歩き、街の課題を見つけ、解決策を議論・発明し、クラスメイトに発表するワークショップ形式でおこなうものです。トーマス・エジソンを創始者とするGEならではの、このプログラムは日本の社員によって生み出された日本独自の活動です。

今年で11年目を迎えるこのボランティア授業「地域に役立つ発明家になろう!プロジェクト」には、毎年400名以上の社員が参加し、これまでに延べ12,000名以上の児童が参加しています。2013年は以下の地域・学校で本プロジェクトを開催予定です。

 

日程授業内容学校名

6/4(火)【健康】京都府京都市立高倉小学校

【発明】東京都世田谷区立京西小学校


business unit
tags
Subscribe to Japan - Japanese