Skip to main content
×

GE.com has been updated to serve our three go-forward companies.

Please visit these standalone sites for more information

GE Aerospace | GE Vernova | GE HealthCare 

Press Release

遠隔操縦無人機(RPA)システムの米メーカーGA-ASIが、GEの金属3Dプリンターで造形した部品を搭載した機材で初のテスト飛行を完了

May 31, 2020

当プレスリリースは米国時間5月19日にシンシナティで発表されたニュースの翻訳版です。英語原文はこちらでご覧いただけます。


business unit
tags
Press Release

GEヘルスケア、長期化する新型コロナウイルス感染症対策の一環として CT in Boxを導入

May 29, 2020

患者さんと医療従事者の更なる安全を目指し、医療提供体制の維持に貢献する

写真:CT in Box

日本の医療課題の解決に取り組むヘルスケアカンパニー、GEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、代表取締役社長兼CEO:多田 荘一郎)は、長期化する新型コロナウイルス感染症対策の一環として、CT in Box(コンテナ型の簡易CT室)提供しています。


business unit
Press Release

米空軍とGEが金属アディティブ・マニュファクチャリング分野で共同研究 F 110エンジンのサンプカバーを3Dプリンターで製造し、技術的なマイルストーンを達成

May 26, 2020

  

サンプカバー
写真:米空軍の緊急維持対策室(Air Force’s Rapid Sustainment Office)との協同プログラムでは、交換用部品のサプライチェーンの即応性、持続可能性(サステイナビリティ)およびリスク軽減のためにアディティブ・マニュファクチャリング(AM)技術の活用を促進させている

 


business unit
Press Release

GEヘルスケア・ジャパン、超音波診断装置ブランド「Versana」から 新製品「Versana Active」を発表

April 20, 2020

プライマリ・ケアの様々な診察シーンに場所を選ばず機敏に対応。
軽量・大容量バッテリー搭載のポータブル超音波診断装置


 【東京 2020年4月20日】 医療課題の解決に取り組むヘルスケアカンパニー、GEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、代表取締役社長兼CEO:多田荘一郎)は、腹部から心臓・血管まで幅広い検査をサポートする超音波診断装置ブランド「Versana」から、ポータブルタイプの新製品「Versana Active(ベルサナ アクティブ)」を発売。開業医やプライマリ・ケアの現場をリードする先生方をサポートし、患者さんの健康へのさらなる貢献を目指します。

GEヘルスケアの超音波部門では、2019年5月に開業医やプライマリ・ケアの現場をリードする先生方のニーズにフォーカスした「Versana」ブランドを開発し、腹部から心臓・血管まで幅広い検査において、より多くの患者さんを迅速且つ的確に診断するための高機能の製品をリリースしています。


business unit
Press Release

Geヘルスケアが北原病院グループと連携し、 プレシジョン・ヘルスの実現を後押し

March 30, 2020

プレシジョン・モニタリングの導入を通じて地域の健康増進、社会保障の低減に貢献

【東京 2020年3月30日】 日本の課題解決に取り組むヘルスケアカンパニー、GEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、代表取締役社長兼CEO:多田荘一郎、以下GEヘルスケア)と、北原病院グループ(医療法人社団KNI 所在:東京都八王子市、理事長:北原茂実、以下 KNI)と株式会社Kitahara Medical Strategies International(所在:東京都八王子市、代表取締役:檀香、以下 KMSI)は、日本の医療が必要とするプレシジョン・ヘルスを推進するプレシジョン・モニタリングの導入に向けて合同プロジェクトを開始しましたのでご連絡いたします。

世界に先駆けて超高齢化社会に突入し、かつ2025年以降は労働人口の大幅な減少が始まる日本において、医療財政の縮小は避けられず、質やアクセスの向上と効率化が求められます。同時に、高齢化に伴い、がん、認知症、心疾患など複数の疾患を抱える患者さんが増え、検査・診断・治療・予後において複雑化する中で、患者さん一人ひとりにあった質の高い医療を効率よく提供する「プレシジョン・ヘルス」への期待は高まるばかりです。


business unit
Press Release

Geヘルスケアとロシュ・ダイアグノスティックス、 心不全防止に向けた早期診断方法の確立で協業

March 23, 2020

近年増加する心不全の早期の発見で、臨床および経済効果を促す

【東京 2020年3月23日】 国内の医療における課題解決に取り組むヘルスケアカンパニー、GEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、代表取締役社長兼CEO:多田 荘一郎 以下、GEヘルスケア)と、ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:小笠原 信、以下ロシュ)は、心不全予防のための早期診断方法の確立に向けて協業を開始しました。

超高齢化が進む日本では、がん、認知症、心疾患など複数の疾患を抱える患者さんが増加の一途にあり、中でも循環器疾患の増加が顕著で、予後が悪く、身体的・経済的負担も大きい要介護の原因にもなっています。2018年12月には「健康寿命の延伸等を図るための脳卒中、心臓病その他の循環器病に係る対策に関する基本法」が成立し、2019年12月1日に施行されました。循環器病の中でも近年増加しているのが心不全であり、新規発症数が毎年増加することから、2025年には新規発症数が約37万人に上るともいわれています(※1)。


business unit
Press Release

Geヘルスケア、第一三共から造影剤4製品の製造販売承認の承継を完了

March 02, 2020

【日本・東京、米国・シカゴ 2020年3月2日】 GEヘルスケアファーマ株式会社は、本日、第一三共株式会社(本社:東京中央区、以下「第一三共」)が日本で製造販売していた以下の造影剤4製品の製造販売承認を承継しましたのでお知らせいたします。

今後は、GEヘルスケアファーマ株式会社が製造販売元として情報提供活動を行います。

製品一覧

造影剤は、コンピューター断層撮影(CT)、X線、磁気共鳴断層撮影(MRI)や超音波などの画像診断検査時に、疾病の診断やモニタリングに使用する画像の質向上のため、患者さんに投与される医薬品です。過去30年以上に渡りGEヘルスケアと提携してきた第一三共は、今般の合意に基づいて、対象製品の卸への流通を2022年3月まで継続し、医療機関への安定供給を引き続き確保します。


business unit
Press Release

自信をもって診断できる画質・機能と経済性を両立する超音波診断装置「Versana Balance(ベルサナ バランス)」を発売

February 27, 2020

【東京 2020年2月27日】 医療課題の解決に取り組むヘルスケアカンパニー、GEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、代表取締役社長兼CEO:多田荘一郎)は、自信をもって診断できる画質・機能と同時に優れた経済性を両立する超音波診断装置「Versana Balance(ベルサナ バランス)」を発売し、開業医、患者さんへのさらなる貢献を目指します。

GEヘルスケアの超音波部門では、多目的汎用の「LOGIQ(ロジック)」をはじめ、循環器領域を対象とする「Vivid(ビビッド)」、Women's Healthcare領域を対象とする「Voluson(ボルソン)」、Point of Care向けの「Venue(べニュー)」、ポケットサイズの「Vscan(ブィスキャン)」と、幅広いラインアップで多岐にわたる診療科の様々なニーズに応えてきました。2019年5月にリリースした「Versana」ブランドは、こうしたケアエリアではなく、開業医のニーズにフォーカスして開発されています。


business unit
Press Release

日本航空、GEnxエンジンの整備サービス契約を締結

February 10, 2020

【シンガポール航空ショー 2020年2月11日】GEアビエーションは、日本航空株式会社(JAL)と同社が保有する国際線用ボーイング787型機に搭載されるGEnx-1Bエンジンの整備に関する「TrueChoiceTM フライトアワー契約」を締結しました。契約期間は9年、契約総額は約13億米ドルとなります。

JALの執行役員である田村亮調達本部長は次のように述べています。「JALとGEとのTrueChoiceフライトアワー契約は、両社の協力関係を強化し、2020年代を通じて当社のGEnxエンジンの整備体制を担保するものです」

GEアビエーションのジェイソン・トニッチ バイスプレジデント兼グローバルセールス・マーケティング本部長は次のように述べています。「JALはGEnx-1Bエンジンのローンチカスタマーであり、GEアビエーションは同社の重要なエンジンを引き続き支援できることを誇りに思います」

JALとGEの間には、CF6エンジンに始まる長年の協力関係があります。JALは現在、GE製のCF6、CF34、GE90、GEnx、およびCFMインターナショナル製のCFM56*エンジンを搭載した広範囲にわたる保有機を運用しています。


business unit
Subscribe to Japan - Japanese