Skip to main content
×

GE.com has been updated to serve our three go-forward companies.

Please visit these standalone sites for more information

GE Aerospace | GE Vernova | GE HealthCare 

Press Release

Geヘルスケア バイオサイエンス ベイ・バイオ・イメージング社 分子イメージングセンター設立に 実験動物用イメージングシステム機器等 売買契約締結

April 03, 2006

日本初の民間分子イメージングセンター本格始動に寄与

GE Healthcareの一員であるGEヘルスケア バイオサイエンス株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:山田和男)は、株式会社富士バイオメディックス(本社:埼玉県鴻巣市/代表取締役社長:鈴木晃)と、実験動物用のin vivo イメージングシステム機器等を販売する契約を締結しました。富士バイオメディックス社は、公立大学法人横浜市立大学 等と株式会社ベイ・バイオ・イメージング を設立しており、日本初の民間分子イメージングセンターを始動させる予定です。

導入製品

in vivo イメージング 導入製品

近年、分子イメージングという切り口で、創薬開発研究から臨床研究への橋渡しを加速させる、もしくは、臨床における事象に対して基礎的な機能解析するという手法が重要視されてきています。その中で、生きた実験動物を用いたin vivo イメージングや、実験前後でチェックが不可欠な細胞レベルでのin vitro イメージングは、非常に重要な役割を担うと考えられています。 GE Healthcareは、臨床用イメージング機器とともに、この実験動物用イメージングシステムの開発、販売を手がけてまいりました。この契約により、 GEヘルスケアバイオサイエンスは、ベイ・バイオ・イメージング社が本年予定する分子イメージングセンター設立に、ハード面からソフト面まで大きく寄与いたします。GEヘルスケア バイオサイエンス株式会社
(旧 アマシャム バイオサイエンス株式会社)

GE Healthcareグループは、米ゼネラル・エレクトリック(GE)の医療事業部門で、GEヘルスケア バイオサイエンス株式会社はGE Healthcareのライフサイエンスビジネス部門の日本法人です。バイオテクノロジー関連機器・試薬およびソフトウェアの輸出入販売を通じ、ライフサイエンス分野の研究を支援しています。遺伝子やタンパク質、細胞解析などの基礎研究分野から、疾患関連の研究や医薬品の研究・開発、バイオ医薬品の製造装置におよぶライフサイエンスの広範な領域に、機器や試薬のみならず技術支援、アプリケーションサポート、機器のアフターサービスを統合したトータルソリューションを提供しております。製薬企業やバイオテクノロジー企業ならびに大学、公的研究機関が主なお客様となっています。詳細情報はこちらをご覧ください。

公立大学法人横浜市立大学(本部:神奈川県横浜市/理事長:宝田良一、以下「横浜市大」)の大学院医学研究科放射線医学 井上登美夫教授、同岡卓志助手、医薬品開発支援サービスの株式会社富士バイオメディックス(本社:埼玉県鴻巣市/社長:鈴木晃)、国内唯一のAMSによる薬物体内動態試験の民間受託会社である株式会社加速器分析研究所(本社:神奈川県川崎市/社長:松井隆雄)およびベンチャーキャピタル・オンライン証券等の総合金融サービスを提供するSBIホールディングス株式会社(本社:東京都港区/代表者:北尾吉孝)が提携し、創薬段階における臨床試験に画期的な手法となりうる非臨床試験(動物実験と臨床試験の間に位置するフェーズゼロ事業を実施するためのシステムとして、同大医学部内に、横浜市大初の大型ベンチャー企業である株式会社ベイ・バイオ・イメージング(本社:神奈川県横浜市/会長:井上登美夫、社長:岡卓志/資本金4千万円)を設立いたしました。ベイ・バイオでは、約4億円を投じて、動物用イメージング装置(PET、CT、光イメージング装置等)および薬剤合成・分析装置を備えた分子イメージング施設を設置し、薬物動態解析とイメージングによる画期的な臨床試験受託サービスを開始いたしますのでお知らせいたします。

本件に関するお問合せ先
GEヘルスケア バイオサイエンス株式会社
広報担当 堀川 博可中田 哲
TEL: 03-5331-9334
FAX: 03-5331-9249

日本GE コーポレート・コミュニケーション本部


business unit
tags