Skip to main content
×

GE.com has been updated to serve our three go-forward companies.

Please visit these standalone sites for more information

GE Aerospace | GE Vernova | GE HealthCare 

Press Release

Geの難燃性(fr)フレキシブル・ノリル樹脂が80℃、90℃、および105℃で利用可能な電線被覆素材としてul1581に認定

August 25, 2006

GEの樹脂により家電製品用電線被覆材でトップクラスの性能を実現。さらにハロゲンフリー難燃性、薄肉厚対応、および環境対応などの利点も加わる。

GEプラスチックスは、ワイヤコーティングおよび絶縁に利用される難燃性Flexible Noryl*(フレキシブル・ノリル)樹脂の各種グレードが、定格使用温度を最大105℃とするUL1581規格に認定されたこと明らかにした。 UL1581規格は、アンダーライターズ・ラボラトリーズが認定する電線に関する規格である。今回の認定により、高性能Flexible Noryl樹脂を使用した電線製品は、150日間の長期エージングテストが課されなくなり、短期間のエージングテストに合格すれば市場投入できることになる。GEのFlexible Noryl樹脂は、今回のUL認定により、各種電気製品の配線用途においても急成長が見込まれる。

またULでは、UL758安全規格として、電線製品の評価および適切な製品構造に関するAWM(機器用配線材:Appliance Wiring Materials)スタイルナンバーおよびユーザーが準拠すべき一連の基準が示されているスタイルページを定めている。同社Flexible Noryl樹脂が2005年に定格80℃のUL規格に認定されて以来、同樹脂を使用する様々な製品に関する約30の新たなAWMスタイルページが承認されている。これら用途の多くは、ハロゲンフリーの難燃性材料に対する市場ニーズを反映したPVC電線の代替利用に関するものであり、コンピュータケーブル、内部配線用ワイヤ、フラットリボンケーブルなどが含まれている。

Flexible Noryl樹脂は、環境問題に取り組むGEのエコマジネーション(ecomagination*)構想の一環として、2005年に発売された。この樹脂は、優れた温度特性と難燃特性、架橋ポリエチレン(XLPE)より高い耐摩耗性、良好な耐薬品性、PVCや難燃PEよりも低い比重(1.03)などの優れた特性を持つ。同樹脂は、架橋結合を必要としないため、電線メーカーにとって、加工が簡単で、生産速度が上げられるというメリットもある。 Flexible Noryl樹脂は、重量とサイズの大幅な低減につながる薄肉厚の被覆材の素材候補としても優れている。

GEプラスチックスの吉田 浩 電線被覆材担当グローバル・マーケット・ディレクターは次のように述べている。「Flexible Noryl樹脂は、GEのエコマジネーション構想の一環として、ハロゲンを含まない部品に対する世界的な要求を満たすことを目的としています。ハロゲンを含まないFlexible Noryl樹脂を使用することで、顧客は環境保護への取り組みをアピールできます。この樹脂は、傑出した難燃性、柔軟性も備えています。Flexible Noryl樹脂が家電製品の配線用途におけるUL規格の認定を得られたことで、電線メーカーの皆様は、この樹脂を使用した製品のUL認定を、より容易かつ迅速に得ることができるようになります。」

Flexible Noryl樹脂の難燃性は、電化製品に関する最も厳しい世界的要件の1つであるUL 1581-VW1を満たしている。PVCは、可塑剤として配合されているフタル酸塩を使用環境中に浸出する可能性があり、焼却時にはダイオキシンを生成する可能性がある。10種類のグレードから成るFlexible Noryl樹脂は、PVCの代替素材として、特定の重金属とハロゲンなどの臭素系難燃剤を規制するEUの「特定有害物質使用制限指令(RoHS)」に適合する。また、PVCを使用するとその廃棄物から有害物質が流れ出しリサイクルコストの増大につながるが、PVCの代替素材としてFlexible Noryl樹脂を使用することにより、顧客は廃電気電子機器(WEEE)の要件に準拠できることになる。

UL758スタイルページには、ワイヤおよびケーブルの構造基準が示されている。この構造基準には、温度および電圧等級、導線サイズおよび素材、絶縁部の素材および厚さ、ジャケットの素材および厚さ、シールドまたはカバー、ワイヤの評価に使用するUL規格などが記載されている。

GEプラスチックスについて

GEプラスチックスは、自動車、医療、家電、輸送、高機能包装、建築/建設、通信、光学媒体などの幅広い業界で利用されているプラスチック樹脂を世界中のお客様に提供するサプライヤです。ポリカーボネート、ABS, SAN, ASA, PPE, PC/ABS, PBT, PEI樹脂に加え、高機能特殊化合物LNP*製品ラインを製造/合成しています。GEプラスチックスのスペシャルティーフィルム&シート事業部は、高機能 Lexan*シートおよびフィルム製品を製造しており、これらの製品は条件の厳しい用途に世界各地で幅広く利用されています。さらに、GEプラスチックスの自動車部門は、車体パネル/グレージング、ボンネット内、部品、構造/内装、照明という自動車産業の5つの主要分野で、世界中のお客様に豊かな経験に裏付けられた優れたプラスチック・ソリューションを提供しています。オリンピック大会の協賛企業として、GEは大会の成功に不可欠な、幅広い分野にわたる革新的な製品とサービスを独占的に提供しています。

* Noryl, ecomagination, Lexan, およびLNPはGeneral Electric Companyの商標です。
GEでは、住宅建築や商用電気工事で使用されるAC電線は提供していません。

連絡先

日本GE コーポレート・コミュニケーション本部


business unit
tags