Skip to main content
×

GE.com has been updated to serve our three go-forward companies.

Please visit these standalone sites for more information

GE Aerospace | GE Vernova | GE HealthCare 

Press Release

Ge、日本企業との新たな連携を視野に技術フォーラムを開催

May 23, 2007

先端テクノロジー5分野において日本企業の革新的技術・製品を広く公募

GE(本社:米国コネチカット州フェアフィールド)は、同社のさらなる成長にとって有益な技術として注目している、省エネルギーやヘルスケア・バイオテクノロジーなど、先端テクノロジー5分野の研究・開発における日本企業との戦略的な提携を視野に入れ、同社日本初の試みとなる「ジャパン・テクノロジー・フォーラム(Japan Technology Forum:以下、JTF)」を本年10月9日(火)に開催します。

GEでは、フォーラムの開催に先立ち、5月25日(金)より6月15日(金)まで、日本GEのホームページ(www.gejapan.com)にて、前述の先端テクノロジー5分野【(1)素材(2)省エネルギー技術(3)エレクトロニクス(4)製造・プロセス技術(5)ヘルスケア・バイオテクノロジー】の中で優れたテクノロジーを持つ日本企業から、革新的な技術や製品を広く公募します。その後、同社の研究開発の中核を担うGEグローバル・リサーチ(本部:米国ニューヨーク州ニスカユナ)を中心としたプロジェクトチームによる審査が行われ、最終的に、20から30の企業・団体がフォーラムへの参加企業(団体)として選定される予定です。

なお、日本GEの東京オフィスにて開催される同技術フォーラムには、同社の産業事業分野を中心とした各事業部門の担当者やGEグローバル・リサーチの先端技術プログラムを担う責任者の参加などが予定されており、フォーラムに参加する日本企業との新たな連携に向けた具体的な話し合い等が行われる予定です。

GEでは、同技術フォーラムが、日本企業との新たなパートナーシップに繋がり、同社の成長促進に貢献するとともに、パートナー企業にとって、また日本の産業界にとって、同コラボレーションが、先端技術開発や応用製品の市場投入などの加速につながることを期待しています。

同フォーラムを主導するGEグローバル・リサーチは、100年以上にわたり先端技術の研究開発を行っており、GEの全ての事業会社と連携しながら、医療画像、発電、航空機エンジン、先進材料や照明などを含む、様々な分野における革新技術の開発に従事しています。GEは、近年では、以下の日本企業と共同研究に関する提携を発表しています:

2007年3月:
コニカミノルタホールディングス株式会社と照明用有機ELの開発と商業化を加速させる戦略的提携契約を締結。今後3年以内に有機EL照明製品を市場に投入

2007年1月:
トッキ株式会社と有機ELディスプレイなどの製造向け「PE-CVD膜封止技術及び装置」の共同開発・商業活動に関する業務提携

2006年12月:
住友電気工業株式会社と高温超電導材料を用いた工業製品の開発に向け、共同研究を進めることで合意。住友電工は高温超電導線の開発を担当し、GEグローバル・リサーチは、高温超電導材料を用いた新しい応用製品の設計と製品の試作を担当

GE、およびGEグローバル・リサーチについて
GEは、"imagination at work 想像をカタチにするチカラ"をスローガンに、テクノロジー、メディア、金融サービスという多様な分野で事業展開し、世の中の困難な問題の解決に向けて努力しています。航空機エンジン、発電、水処理・セキュリティ技術から医療用画像診断装置、企業向け・個人向け金融、メディア、にわたる幅広い商品とサービスを、世界100カ国以上のお客さまに提供しており、約30万人の従業員を擁しています。詳細は、GEのホームページをご覧下さい。GEは、日本においても100年以上にわたって事業展開しており、社員は約8,000人を数えます。日本におけるGEの事業・活動等については、当サイトをご覧下さい。

GEグローバル・リサーチは、米国で最初の工業研究所であり、世界有数の多様性に富んだ研究開発センターの1つで、GEの全てのビジネスと連携し、革新的なテクノロジーを供給しています。GEグローバル・リサーチは、百年以上にわたりGEのテクノロジーの中核として、医療画像、発電、航空機エンジン、先進材料や照明などを含む、様々な分野における革新技術を開発しています。GEグローバル・リサーチはニューヨーク州ニスカユナに本部を置き、インドのバンガロール、中国の上海、ドイツのミュンヘンにも研究開発拠点を設立しています。詳細については、www.research.ge.com(英語)をご覧下さい。

日本GE コーポレート・コミュニケーション本部


business unit
tags