Skip to main content
×

GE.com has been updated to serve our three go-forward companies.

Please visit these standalone sites for more information

GE Aerospace | GE Vernova | GE HealthCare 

Press Release

みらいと日本ge、宮城県多賀城市に新設する人工光型植物工場にて環境制御の最適化とled照明利用の実証実験を開始

April 04, 2012

― 先端農業で、東北の復興と新産業創出を支援 ―

株式会社みらい(事務所:千葉県松戸市、代表取締役:嶋村茂治、以下 みらい)と、日本GE株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:マーク・ノーボン、以下 日本GE)は、本年夏をめどに、宮城県多賀城市の「みやぎ復興パーク」*)内に新設する人工光型植物工場において、環境制御の最適化とLED照明を利用した実証実験を開始します。

実証実験は、みらいが主体となり日本GEとの協働を通じて実施されるもので、経済産業省 東北経済産業局による東北地方の復興等を目的とした「IT融合による新産業創出のための研究開発事業」として本年3月1日に採択され、また宮城県の補助事業としても3月29日に採択されました。

実験は、以下2つの主要テーマに沿って行われる予定です。

(1) IT技術を活用した人工光型植物工場内の環境制御の最適化(光源、温度、湿度、CO2濃度、ph値など)
みらいが長年積み重ねてきた栽培に関するノウハウをベースに独自開発したソフトウェアと、GE製のセンサや解析システムを中心に、植物工場内における最適な環境制御の実現を目指します。

(2) 高効率(エネルギー効率・栽培効率)実現による経済性の確保(短期間内での投資回収)に向けた植物育成用LED照明の開発、及び最適な照明設計
これまで課題とされている経済性確保の実現に向け、GEの照明事業部門が新たな植物育成用LED照明の開発を担います。また、両社協働で波長の最適化、及び植物栽培の全工程におけるLED照明活用を踏まえた最適な照明設計に取り組みます。
なお、植物工場において異なるCO2濃度で栽培された野菜の栄養などの成分分析については、千葉大学大学院園芸学研究科の丸尾達准教授にサポートをいただきます。

みらいの嶋村茂治社長は、「植物工場において環境を制御するだけであれば、ある程度の技術があればできます。ただ、安定した植物栽培を実現するためには確かな理論とノウハウが必要です。私たちはこれまで得たデータをすべて栽培ソフトに反映し、栽培の精度を高め続けてきました。今後、みらいは本実証実験を通して、野菜の生産性や事業性を実証・評価し、東北地方の復興を支援する事業モデルの確立を目指すとともに、地元農業関係者やスーパーとの連携を広く模索し、宮城県多賀城市とも協調して、2013年中には大規模事業フェーズへの移行も予定しています。将来的には、IT技術を用いた双方向制御システムにより遠隔操作で植物栽培を行い、収穫時の歩留り率90%というこれまでにない高い生産性を実現する植物工場の事業モデルの確立を目指します」と述べています。

日本GEのマーク・ノーボン社長兼CEOは、「本実証実験において、効率的かつ効果的な植物工場の実現に向けたインフラ提供を行うことで、復興と新しい農業に貢献できる機会が得られることを大変嬉しく思います。GEは、欧州の大規模農業インフラ整備においてガスエンジンを用いたトリジェネレーション(電気、排熱、植物の光合成を促進させる二酸化炭素を供給するシステム)の実績もあり、今後、日本の先端農業分野で幅広いパートナーシップの構築や技術の活用を模索していきたいと考えています」と述べています。

*)みやぎ復興パーク:公益財団法人みやぎ産業支援機構が管理する、東北地域のものづくり産業の復興などを図る目的で整備されたエリアで、事業の早期復興や新事業展開を図る企業、産学連携により新たな事業創出を目指す研究開発を行う機関・企業等が入居予定です。

みらいについて
株式会社みらいは、植物工場専門会社のパイオニアとして数多くの植物工場のハード及びソフトの技術開発をしてまいりました。植物工場の実績として、民間企業へのシステム導入のほか、自社の植物工場で栽培・収穫した「みらい野菜」を販売展開中、南極の昭和基地でも本技術が正式採用されています。遠隔でのコンサルティングを可能とする技術力を背景に、今後、都市部や商業施設において、規模に応じた小型植物工場を展開してまいります。

GEについて
GEは、重要な課題の解決に取り組む企業です。最高の人材、最高のテクノロジーを活用し、エナジー、ヘルスケア、ホーム、トランスポテーション(運輸)、金融サービスなどの分野で、困難な課題の解決に貢献しています。世界中のインフラやビジネス構築、電力供給、運輸、医療など様々な分野でGEの製品・サービスが使われています。私達は、イマジネーションだけでなく、「実行」する企業です。課題解決を行動にうつす、それがGE の仕事です。日本におけるGE の事業・活動等については、
http://www.ge.com/jp/ をご覧下さい。

GE照明部門について
商業、産業、および一般家庭向けの主要な家電製品、照明、システム、およびサービス分野におけるグルーバル・リーダーとして、世界各国で事業を展開しています。GEが全社横断的に進める技術イノベーションとエコマジネーションに積極的に取り組むことで、環境に関する差し迫った課題へのお客さまの対応を支援する製品やソリューションのラインアップを拡大しています。GEの製品は、一般消費者向けにはMonogram®、Profile™、GE®、Hotpoint®、SmartWater™、Reveal®、およびEnergy Smart®、商業分野向けにはTetra®、Vio™、およびImmersion®ブランドとして販売されています。
日本の照明事業を担うGEコンシューマー・プロダクツ・ジャパン株式会社、および照明製品については、
http://www.ge.com/jp/products_services/lighting.html をご覧下さい。

日本GE コーポレート・コミュニケーション本部


business unit
tags