Skip to main content
×

GE.com has been updated to serve our three go-forward companies.

Please visit these standalone sites for more information

GE Aerospace | GE Vernova | GE HealthCare 

Press Release

日本ge/geヘルスケア・ジャパン、「geヘルシーマジネーションデイ2010」を開催

May 31, 2010

~高齢(シルバー)社会を医療の質向上や経済活性化(ゴールド)へと転換する手法を探る~
- 白書「シルバーからゴールドへ:日本における高齢社会とその可能性」を発刊 -

日本GE株式会社(本社:東京都港区、社長:藤森義明)とGEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、社長:熊谷昭彦)は本日5月31日(月)、グランドハイアット東京(東京都港区)において、ザ・エコノミスト・グループとともに「GEヘルシーマジネーションデイ2010:成長の源泉としてのヘルスケア構築に向けて」を開催しました。

世界に先駆けて少子高齢化が急速に進む日本では現在、政府が新成長戦略の柱の1つとして「ライフ・イノベーション」を掲げ、医療・介護を柱とした新たな産業育成を打ち出しています。またGEでは、昨年5月に世界が直面する最も困難な医療課題の解決に向けたビジネス戦略「ヘルシーマジネーション(healthymagination)」を立ち上げ、身近で質の高い医療をより多くの人々に提供することを目指して、現在世界規模で数々の技術革新や投資を重ねており、日本政府とGEはともにヘルスケアを今後の成長の源泉に位置づけている点で軌を一にしています。


business unit
tags
Press Release

Ge日立ニュークリア・エナジーが大手エンジニアリング会社sncとの提携とワルシャワ技術大学への教育用ソフトウェア寄贈を通しポーランドの原子力計画を支援

May 28, 2010

※本文は、5月27日に米国で発表されたプレスリリースの翻訳です。

ノースカロライナ州ウィルミントン 2010年5月27日
GE日立ニュークリア・エナジー(GEH)は、ポーランドが計画中の商用原子力発電所に関して、同国における2件目の初期合意締結と技術者の教育支援を行うことで、ポーランドのエネルギー安全保障の強化と、温室効果ガスの排出削減を支援することを発表しました。ポーランドは2ヵ所に合計4基の原子炉を建設する計画です。

GEHは本日、ポーランドの商用原子力発電所建設計画におけるサプライチェーン拡大のため、エンジニアリング・サービスのグローバル企業SNCラバリン・ポルスカと提携する初期合意を締結したと発表しました。


business unit
tags
Press Release

Geヘルスケア・ジャパン、白書「シルバーからゴールドへ:日本における高齢社会とその可能性」を発刊

May 28, 2010

~高齢化社会がもたらす潜在機会および成長モデルを探る~
- ヘルシーマジネーション戦略に基づく取り組みの一環 -

GEヘルスケアグループの日本法人であるGEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、社長:熊谷昭彦)は、白書「シルバーからゴールドへ:日本における高齢社会の可能性」を5月31日(月)付で発刊します。この白書は、「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)*1」が独立した立場で聞き取り調査を行い編集したもので、今後ますます加速する高齢化社会における主な課題と可能性を探りながら、新しい成長モデルを確立していくための重要なポイントをまとめています。


business unit
tags
Press Release

Geヘルスケア・ジャパン、サーバー型の画像処理ワークステーションを本格発売

May 26, 2010

― 撮影画像の3次元処理ソフトウェアなどをネット経由で複数の端末で供用可能 ―

GEヘルスケアグループの日本法人であるGEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、社長:熊谷昭彦)は、複数のユーザーが場所や端末を問わずネットワーク経由で同時に撮影画像の3次元(3D)処理が可能な汎用画像診断装置ワークステーション「AWサーバー(エーダブリュ・サーバー)」を、全国の大・中規模病院を主対象に本格発売します。

AWサーバーは、CT(コンピューター断層撮影装置)やMR(磁気共鳴断層撮影装置)などで撮影した画像の3D処理などを担う「Advantage Workstation(AW:アドバンテージワークステーション)」の、当社初となるサーバー型製品。


business unit
tags
Press Release

Ge日立ニュークリア・エナジーの新社長兼ceoにキャロライン・リーダが就任

May 25, 2010

※本文は、5月24日に米国で発表されたプレスリリースの翻訳です。

ノースカロライナ州ウィルミントン 2010年5月24日
世界的に気候変動への懸念が高まる中、電力需要は増大を続け、温室効果ガスをほとんど排出せずに発電できる数少ない電源の一つとして、原子力が世界的に再注目を浴びています。こうした勢いを持続し、ジャック・フラーのリーダーシップの下で築き上げた原子力分野での成功を確実にするため、GE日立ニュークリア・エナジー(GEH)は組織変更を発表しました。

現在GEHでは、取締役会長、社長、CEOの職務をジャック・フラーが兼務していますが、7月5日付でこれらの職務を2つに分け、ジャック・フラーは取締役会長職に留まり、キャロライン・リーダが社長兼CEOに就任します。


business unit
tags
Press Release

Geヘルスケアと米カーディオディエックスが戦略的提携を締結

May 13, 2010

- 共同で心血管疾患領域における高価値の統合診断の開発を推進 -
~ GEのヘルシーマジネーション・ファンドが新技術・製品開発に500万ドルを投資、同ファンド初の投資案件 ~

*本報道資料は米国で発表されたプレスリリースの意訳版です。


business unit
tags
Press Release

中国の「牛電力」:世界最大の牛排泄物発電プロジェクトがgeのイエンバッハ・バイオガスエンジンを採用

May 09, 2010

本文は、2010年5月5日にオーストリアで発表されたプレスリリースの翻訳です。

オーストリア・イエンバッハ 2010年5月5日
GEはイエンバッハ・バイオガスエンジンを中国・遼寧省瀋陽の輝山乳業に提供します。エンジンの提供対象となるプロジェクトは、完成すれば世界最大の牛排泄物バイオガス発電プロジェクトとなり、中国のエネルギー不足に関する課題解決を支援します。

GEのJMS420イエンバッハ・ガスエンジンは、輝山乳業が育成する25万頭の牛の排泄物をバイオガスに転換し、年間3万8,000メガワット時の電力を作り出す見込みです。同ガスエンジンは、世界が直面する環境課題を解決するために役立つ新技術を積極的に提供するというGEの全社的なイニシアチブである「エコマジネーション」の認定を受けています。


business unit
tags
Press Release

Ge、デューク・エナジーのエドワーズポートigcc発電所に最先端のタービンを出荷

May 06, 2010

※ 本文は、2010年4月30日に米国で発表されたプレスリリースの翻訳です。

米国・ジョージア州アトランタ 2010年4月30日
GEは本日、デューク・エナジーのインディアナ州エドワーズポート石炭ガス化複合発電所(IGCC発電所)に向けて、2基目となる先進的な高効率タービンを出荷しました。GEがIGCC技術を提供している同発電所は、2012年に商業運転開始を予定しており、世界最大で最先端のIGCC発電所となると期待されています。


business unit
tags
Press Release

Ge日立ニュークリア・エナジー、米国で次世代の長寿命制御棒を初納入

April 28, 2010

※本文は、4月23日に米国で発表されたプレスリリースの翻訳です。

ノースカロライナ州ウィルミントン 2010年4月23日
エネルギー業界で各社が最新の原子力発電技術の採用により安全性の向上を競う中、GE日立ニュークリア・エナジー(GEH)は本日、最新の次世代長寿命制御棒(CRB)技術「マラソン・ウルトラ」を米国で初めて導入したと発表しました。

この技術が採用されたのは、米国最大の原子力発電会社であるエクセロン・ニュークリア社(エクセロン社)のピーチボトム原子力発電所(ペンシルバニア州、フィラデルフィアから75マイル南西)で、同発電所は、200万世帯の需要に対応できる2200メガワット超の電力を安全に、かつ二酸化炭素排出量を低く抑えながら発電しています。


business unit
tags
Press Release

日産自動車とge、電気自動車(ev)用スマート充電技術に関する共同研究を開始

April 26, 2010

‐EVが日常生活に溶け込んだ社会を見据えて‐

日産自動車とGE、電気自動車(EV)用スマート充電技術に関する共同研究を開始


business unit
tags
Subscribe to Japan