※本文は、7月30日に米国で発表したリリースの全訳です。
【ノースカロライナ州ウィルミントン 2009年7月30日】
GEと日立製作所、カメコ社の合弁会社であるグローバル・レーザー・エンリッチメント(GLE)は、このたび、次世代ウラン濃縮技術の実証のため、テスト・ループ(性能確認のための試験装置)を用いた実証試験を開始しました。次世代ウラン濃縮技術は、世界の原子力発電所の燃料となる濃縮ウランの米国による供給増大をめざし、開発が進められています。
GLEは、テスト・ループの結果に基づき、世界初のレーザー技術による本格的な商用ウラン濃縮施設の建設と、同技術の商業化を決定します。
米国は、エネルギー安全保障、気候変動、増大する電力需要といった課題への対応を迫られていますが、ノースカロライナ州ウィルミントンに建設を予定している本ウラン濃縮施設が完成すれば、原子力発電所向け濃縮燃料の安定的かつ長期的な供給が可能となります。原子力発電は、発電時に温室効果ガスを実質的にほとんど排出しません。
新世代の原子力発電所の建設が見込まれる中、電力会社の低濃縮ウランに対する需要は、今後数年間で大幅に増加する見通しです。一方で、現在ある低濃縮ウラン供給源の多くが、今後5年間でなくなると予想されています。
GLEの施設は、技術・保守要員として数百名規模の継続的な雇用を創出する可能性を持つほか、米国全土においてサプライチェーンの成長を促す効果が見込めることから、ハイテク製造業の雇用に貢献することとなります。また、建設工事期間には、500名超の雇用が生まれる見込みです。
GLEのタミー・オア社長兼CEOは、「長年、新たな濃縮工程を慎重に研究してきましたが、今回、その商用化に向けて大きな一歩を踏み出しました。このテスト・ループにより、GLEが、稼動中の原子力発電所ならびに新設計画を有するお客様にとって、確実な濃縮ウラン燃料の供給源の多様化を図れる、魅力的な供給源となると確信しています」と述べています。
このテスト・ループは、新技術の商業的可能性を実証し、計画されている商業生産施設の機器・設備の設計および工程を推進することを目的としています。テスト・ループの結果は公開されませんが、その成果についてオア社長は、「GLEのこれまでの成果と進展の速度に、大いに勇気づけられています」と述べています。
GLEは、2009年末までにテスト・ループから十分なデータを収集し、本格的な商用濃縮施設の建設計画を推進するかどうかを決定する見込みです。同時に、施設稼動に至るまでのスケジュールを詰めていく考えです。
テスト・ループの運用は、GLEが米国原子力規制委員会(NRC)に本格的な施設を建設するための許可申請を行ったと発表してから1カ月足らずで開始されました。NRCは、GLEの申請を正式に受理した後、30カ月におよぶ審査を開始する見通しです。
計画中の濃縮施設は、ノースカロライナ州ウィルミントンに建設されることとなります。この敷地には、ウラン燃料の加工を手がけるGE、日立製作所、東芝の合弁会社であるグローバル・ニュークリア・フュエルの既存の核燃料製造施設、およびGE日立ニュークリア・エナジーの新設プラント事業部とサービス事業部の本社が置かれています。
施設の建設を進める決定がなされれば、GLEの商業生産施設は350~600万SWU(Separative Work Units:分離作業量)の製造能力を有する見込みです。SWUは、ウラン濃縮に使用されるエネルギーを測定する単位で、これによって原子力発電所の燃料製造能力が算出されます。
GLEは、2006年、オーストラリアのサイレックス・システムズ社から第3世代のウラン濃縮技術の開発と商用化を全世界で独占的に行う権利を取得しました。2008年には、世界有数のウラン製造業者であるカメコ社が、GLEに24%の資本参加をしています。
GE日立ニュークリア・エナジー(GEH)について
米国ノースカロライナ州ウィルミントンに拠点を置くGE日立ニュークリア・エナジーは、改良型原子炉や原子力燃料、および原子炉関連のサービスを提供する世界有数のプロバイダーです。GEHは、2007年6月に、GEと日立製作所の原子力分野の事業提携により設立されました。原子力分野における新たな提携関係の締結により、GEと日立製作所は統一された戦略的なビジョンを掲げ、より広範なソリューションポートフォリオを提供するとともに、原子炉の新設や原子力関連サービスを提供する機会を拡大します。この提携関係は、世界中のお客さまに原子炉の稼働率、出力、および安全性の向上を実現するために必要な技術的リーダーシップを提供します。
カメコ社について
カメコ(本社・カナダのサスカチュワン州サスカトゥーン)は世界最大のウラン生産事業者です。同社のウラン製品は世界の原子力発電所で発電用に使用され、現在の世界でもっともクリーンなエネルギー源のひとつとなっています。カメコの株式はトロント証券取引所とニューヨーク証券取引所で取引されています。
GEエナジー広報部 新村(シンムラ)