Skip to main content
×

GE.com has been updated to serve our three go-forward companies.

Please visit these standalone sites for more information

GE Aerospace | GE Vernova | GE HealthCare 

Press Release

Geヘルスケア・ジャパン、画像解析装置の新製品を発売

September 30, 2009

富士フイルムとのバイオサイエンス研究支援事業分野における提携製品の第一弾
- フルオロ・イメージアナライザー/ルミノ・イメージアナライザーの2機種を発売 -

GEヘルスケアグループの日本法人であるGEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、社長:熊谷昭彦)は10月1日(木)、画像解析装置の新製品「Typhoon FLA(タイフーン フラ)」シリーズ、ならびに「ImageQuant LAS(イメージクウォント ラス)」シリーズを、バイオサイエンス研究機関を主対象に発売します。

今回発売するTyphoon FLAおよびImageQuant LASシリーズは、GEヘルスケアと富士フイルム株式会社(本社:東京都港区、社長:古森重隆)がバイオサイエンス研究支援事業分野における画像解析システムに関する提携合意後、初めて発売するもので、レーザー光線を利用するフルオロ・イメージアナライザーならびにCCDカメラを検出器とするルミノ・イメージアナライザーの2種の製品群です。これらの製品はタンパク質や遺伝子の検出・解析などに用いられる画像解析システムであり、バイオサイエンス基礎研究分野や創薬研究分野などにおいて蛍光、発光などの光を検出手段に用いる実験に多く利用されています。

遺伝子・タンパク質研究を中心とするバイオサイエンスの進歩は、遺伝子の配列決定、未知のタンパク質の発見・機能の解明などを通じて、がんをはじめとするさまざまな疾患の治療法・治療薬開発に大きく関わっています。また、食品の安全性の検証などにも重要な役割を果たしており、今後ますますニーズが高まることが予想されています。GEヘルスケアはこの2シリーズの発売とともに、ウェスタンブロッティング検出試薬ECL*1シリーズをはじめとした標識・検出試薬や、新しいアプリケーションなど、既存のライフサイエンス製品ラインアップとサービスを活用したより幅広いサポート体制を強化することで、生命科学の解明や医薬品の開発・研究スピードの加速に貢献することを目指します。
なお、従来富士フイルム社より販売されていたFLA、LASおよびBAS*2シリーズをお持ちのお客様につきましては、今後はGEヘルスケアがサポートして参ります。

GEでは、世界が直面する深刻な医療問題の真の解決を目指して、このほどヘルスケアに関する新戦略「ヘルシーマジネーション(healthymagination)」を策定しました。この新戦略では、2015年までに60億ドルを投じて、地域に適した技術開発、ヘルスケアITの加速、格差のない医療の提供、在宅医療の推進の4分野で、100種類のイノベーションを実施し、15%の医療コストの削減、15%の医療アクセスの拡大、ならびに15%の医療の質向上を実現することを目指しています。詳細は www.healthymagination.com をご参照ください。

*1 ECL:GEヘルスケアが販売しているウェスタンブロッティング検出試薬シリーズのこと。発売以来多くの研究者にご使用いただいている製品で、現在では幅広い用途に対応する製品ラインアップを取り揃えている。
*2 BASシリーズ:従来富士フイルムが販売していたバイオ・イメージング・アナライザー。9月30日をもって販売終了。

フルオロ・イメージアナライザー製品希望小売価格

 Typhoon FLA 9000 BGRシステム   11,800,000円 
 Typhoon FLA 7000 BGRシステム   10,300,000円 

ルミノ・イメージアナライザー製品希望小売価格

 ImageQuant LAS 4010システム   9,200,000円
 ImageQuant LAS 4000システム   6,500,000円
 ImageQuant LAS 4000miniシステム   4,300,000円 

※ 表示価格は2009年10月現在の希望小売価格で、消費税は含まれておりません。

GEヘルスケア・ジャパン株式会社は、CT(コンピューター断層撮影装置)やMR(磁気共鳴断層撮影装置)などの医療用画像診断装置やヘルスケアITをはじめ、メディカル・ダイアグノスティクス(体内診断薬)や生体情報モニターから、創薬、バイオ医薬品、ならびに医療機関の経営支援に至るまで、幅広い分野にわたる専門性を生かし、次世代の患者ケアをデザインする最先端の医療技術ならびに医療サービスを提供しています。米ゼネラル・エレクトリック(GE)のヘルスケア事業部門であるGEヘルスケア(売上高:170億ドル)の日本での中核拠点として、現在「ヘルシーマジネーション(healthymagination)」のビジョンを掲げ、医療コストの削減、医療アクセスの拡大、ならびに医療の質と効率の向上を実現する革新的な製品やサービスの開発を継続しています。GE横河メディカルシステムとGEヘルスケア バイオサイエンスが2009年8月1日付で事業統合し、「GEヘルスケア・ジャパン株式会社」としてビジネスを開始。2009年8月1日現在の社員数は1,890名、国内で展開する事業所数は55カ所、2008会計年度(2008年1月~12月)の総売上は約1,336億円(GE横河メディカルシステムとGEヘルスケア バイオサイエンスの売上の単純合算)。ホームページアドレスは www.gehealthcare.co.jp

本件に関するお問い合わせ、写真データのご希望は以下まで
GEヘルスケア・ジャパン株式会社
広報グループ 松井亜起
Tel: 0120-202-021
Fax: 042-585-9541
[email protected]

製品詳細に関するお問い合わせ先
ライフサイエンス統括本部
アプリケーション営業部 平野 穣
Tel: 03-5331-9344
Fax: 03-5331-9372

GEヘルスケア・ジャパン株式会社 広報 松井亜起


business unit
tags