1925 - 1934
1925
1927
1929
1930
1930
1930
1932
1932

1 of 8: インディアナポリス500での勝利 (1925)
1925年
1925年に開かれたインディアナポリス500マイルレースで、ピーター・デパオロ選手がGE製スーパーチャージャーを搭載したデューセンバーグ・スペシャルで優勝を果たしました。

2 of 8: テレビ時代の幕開け (1927)
1927年
GEは家庭に「テレビ」というものを届けました。1927年に行われた最初の家庭用テレビ受信実験は、GEのラジオ局WGYからの放送をニューヨーク州スケネクタディの住宅で受信する、というものでした。翌1928年、WGYは週2回のテレビ放送を開始します。テレビが現代の生活と文化に与えた影響は計り知れません。

3 of 8: シカゴ・シビックオペラハウス (1929)
1929年
1929年、シカゴ・シビックオペラハウスの無段階照明制御装置に、最初の大規模な電子制御装置が使われました。

4 of 8: 電気洗濯機を発売 (1930)
1930年
人々の家事をもっとラクにするために、1930年、GEの最初の家庭用電気洗濯機が発売されました。人々の生活の質を向上させることを目指したGEの数多くの発明品のひとつです。こうしたツールが、女性の社会進出を後押ししました。

5 of 8: エンパイア・ステート・ビル (1930)
1930年
高層ビルのにもGEの専門技術が使われています。セーフティ・スイッチ、パネルボード、安全盤、などなど・・・エンパイア・ステート・ビルは、GEが誇る技術の結晶です。

6 of 8: 新素材・プラスチック (1930)
1930年
GEは大量生産向けの新しい建築ブロックとして、熱形成可能なプラスチックを開発しました。自社製品に必要な絶縁体の他にもさまざまなプラスチック製品を次々に生み出しました。いまや、毎日の生活のそこかしこにプラスチック製品を目にすることになっています。

7 of 8: GEクレジット・コーポレーション (1932)
1932年
大恐慌下の経済状態に応じるために、1932年、GEの製品を購入するお客さまを経済的に支援するGEクレジット・コーポレーションを設立しました。さらに、GEコントラクツ・コーポレーションによる融資によって、将来的に新しい電気製品を買おうと考えるお客さまの要望にもお応えできるようになりました。

8 of 8: 初のノーベル賞受賞者 (1932)
1932年
1932年、界面化学の分野での先駆的な業績に対して、GEの研究員アーヴィング・ラングミュアが、産業科学者としてアメリカで初めてノーベル化学賞を受賞しました。
広告でふりかえる、時代の変化
GE製品に命を吹き込んできた広告の歴史をたどると、私たちの“イマジネーション(想像力)”を感じていただくことができます。GEは新しいモノや技術を生み出すだけでなく、同時にエキサイティングな広告キャンペーンをも生み出して、世界に変化をもたらしてきました。その広告の歴史の一部、ぜひご覧になってみてください。

GE Advertisements 1925-1934