1.GEについて
2.働き方
- GEの社風・カルチャーを教えてください。
- 社員がグローバルで活躍できる機会はありますか?
- GEにおけるキャリアとはどのようなものですか?
- 人材育成や評価はどのように行われますか?
- GEにおけるリーダーシップとは?
- どのような研修がありますか?
- 女性の活躍をサポートする仕組みはありますか?
3.応募・選考
- 求める人物像を教えてください。
- 応募するにはどのようにすれば良いですか? 新卒採用 | 中途採用
- 採用は通年採用ですか? 新卒採用
- 一度に複数の職種へ応募できますか?
- 再応募は可能でしょうか? 中途採用
- 応募職種ごとに採用人数は決まっているのですか? 新卒採用
- 海外に在住していますが、応募はできますか?
- 外国籍でも応募できますか?
- 年齢の制限はありますか? 新卒採用 | 中途採用
- 異業種/異職種からの転職は可能ですか? 中途採用
- 3月卒業でない場合、年度の途中の入社は可能ですか? 新卒採用
- どのくらいの英語力が必要ですか? また、英語教育制度はありますか?
- 合同説明会/セミナーに参加していませんが、応募できますか? 新卒採用
- レジュメの提出方法について教えてください。 新卒採用 | 中途採用
- 登録した個人情報はどのように保持していますか?
- リーダーシッププログラムとは、具体的にどのようなものですか?
- 応募から内定までの流れを教えてください。 新卒採用 | 中途採用
- 面接は、どこで行われますか? 新卒採用
- 内定から入社までの期間はどのくらいですか? 中途採用
- 配属はどのように決定されますか?自分の希望の職種・担当は考慮されますか? 新卒採用
- 離職率はどのくらいですか?
- 応募に関して質問がある場合はどうすればよいですか? 新卒採用 | 中途採用
4.福利厚生
- 残業はどれくらいありますか?
- 夜勤はありますか?
- フレックスタイム制を導入していますか?
- 育児をサポートする制度はありますか?
- MBA取得のための休職制度などはありますか?
- 海外勤務の可能性はありますか?
- 転勤などの可能性はありますか?その際、個人の事情はどの程度考慮されますか?
- 福利厚生にはどんなものがありますか?
- 社員向けのイベントや、クラブ活動はありますか?
GEはどのような企業ですか?
環境破壊や地球温暖化、エネルギー問題・・・私たちは世界経済の変動、人口構成や環境の変化に伴う様々な課題を抱えています。世界が直面する、こうした困難な課題の解決に貢献する企業でありたい。それが、私たちGEの信念です。
GEは、150か国以上で事業を行うグローバルな規模、30万人以上の人材、そして長い歴史とともに培った事業経験を活かし、革新的な技術やサービス、金融ソリューションをお届けしています。
事業体系について教えて下さい。
現在のGEのポートフォリオは大きく6つの事業を軸に展開しています。
- GEエナジー:エネルギー関連製品およびサービスの提供
- GEアビエーション:世界をリードする航空機エンジンメーカー
- GEキャピタル:法人向け金融、不動産ビジネスなどの金融サービスの提供
- GEヘルスケア:医療用画像診断装置の製造・開発
- GEライティング:照明分野のグローバル・リーダーとして高度なソリューションを提供
- GEトランスポーテーション:鉄道車両の製造やサービス
また、日本にはコーポレート部門が存在し、日本におけるビジネス展開の中核として、新規事業の企画・開発や、官公庁やトレードグループ、メディアを対象とした広報・渉外活動、人材開発や特許管理、財務・会計、法務、その他の事業部門のサポート業務などを行っています。
日本でのビジネスの位置づけはどのようなものですか?
日本が近代国家の形成を目指した明治のころから、GEは製品・サービスを通じて、社会や産業の発展に貢献し、ともに歩んできました。
日本の2011年の売上高は約45億2600万ドル(約3,620億円)であり、その規模は、グローバルでのGEの売り上げに大きく貢献しています。
従業員数は約4,800名(2012年9月現在)で、主な拠点は、東京・港区のGEジャパン本社と、東京・日野市にあるGEヘルスケア・ジャパン本社となります。
私たちは、日本の高い技術力とGEのノウハウを相互にメリットがある形で融合させ、国内外のマーケットとビジネスチャンスの拡大、およびイノベーションを推進しています。
GEの社風・カルチャーを教えてください。
私たちは文化を表す4つのキーワードを持っています。
- 協力的であること - GEのリーダーは皆、成功例や情報を共有したり、物事を達成するための社内ネットワークを持ってます。社外のパートナーと協力し、課題に対する解決策を見出しています。
- 実践主義 - リーダーは実行することから学び、育つ、と信じています。
- 実力主義 - 業績を出すこととそのための実行力が大事であると信じています。
- ダイバーシティ(多様性) - 国籍、性別、肌の色、宗教などに関わらず、個人として尊重される風土があり、自己実現や成長の機会に満ちています。
社員がグローバルで活躍できる機会はありますか?
GEには「実力主義」の考え方があり、年齢、性別、国籍などに関係なく、結果を出している人にはどんどん新たな挑戦をしてもらおうという考え方があります。それを実現させているのが、COS(*)です。この制度を利用して社員は社内にある機会をグローバルに検索・選択することができ、リミットの無い活躍の場を得ることができます。
GEにおけるキャリアとはどのようなものですか?
GEでは、自分のキャリアは自分で切りひらくものであると定義しています。将来的な自分の仕事の幅や会社の中での役割、ポジションを自分で考え、主体的にキャリアを作っていきます。
キャリアを築く手段として、COS(*)などを活用できます。その行動をサポートするために、キャリアについての情報配信や、キャリアイベントが実施されています。
人材育成や評価はどのように行われますか?
年に一度、社員は上司とのレビューミーティングの機会を持ち、年初に掲げた目標の成果について、実績を確認し、フィードバックを受けます。その際の指標として、社員の業績・育成計画・組織効率を継続的に評価する基準となるEMS(**)ツールを使用します。
また、社内全体の人事戦略レビューの機会として、「セッションC」があります。セッションCでは、組織の後継者計画を策定し、社員の育成計画など、組織が成長のために進化し続けていけるような構造なのか、の確認をします。
GEにおけるリーダーシップとは?
リーダーとは結果を出し続ける変革者であると定義しています。リーダーは、目標に対して長期的展望を持ち、変革の方向を示しながら、必要な行動を自らとることができます。そうすることで、周囲に対して自らの権限を越える影響力を発揮し、人を動かし、変化を起し、最終的には結果を出すことができます。これらの戦略・人・結果というリーダーシップに欠かせないコンピテンシーを持ち、専門知識や能力、ビジネス知識を土台として、Growth Values(***)に基づいて行動することがGEの定めるリーダーシップのモデルです。
どのような研修がありますか?
GEのグローバルな研修は大きく3つに分けられます:
Crotonville Leadership:次世代を担う社員のリーダーシップおよび関連するソフトスキルを育成するためのプログラム。1956年にGEがニューヨーク州クロトンビルに開設した、世界初の企業内ビジネス・スクールから名を取りました。
Functional Skills:Finance・IT・人事などの専門的スキルを育成するためのプログラム。
Business Knowledge:部門の製品・サービスなどのビジネス知識を向上させるためのプログラム。
また、日本では上記の研修に加えて、新卒/中途社員向けの入社時導入研修も実施しています。
GEは、これらの人材育成のための教育研修プログラムに年間1千億円以上を投資し、結果を出し続ける変革者であるリーダーを育成し続けています。
女性の活躍をサポートする仕組みはありますか?
GEにはダイバーシティを重視する風土があり、女性の管理職の割合は2012年現在、13%と高い水準にあります(*)。
女性自身の成長と働く環境の改善をサポートする「Women's Network」という社内組織が世界各国で活動しています。メンタリングやネットワークの構築、営業職/技術職における女性のキャリアデベロップメントや採用などに取り組んでいます。
また、日本発のFemale Talent Acceleration Programでは、女性のリーダーシップ開発とビジネススキル向上に焦点を当て、様々なプロジェクトや教育研修を行っています。
なお、育児をサポートする制度についてはこちらをご覧ください。(「4. 福利厚生 ”育児をサポートする制度はありますか?”」)
(*)政府の定めた第三次男女共同参画基本計画によれば、民間企業の課長相当職以上に占める女性の割合は、2015年目標で10%程度としています。
求める人物像を教えてください。
私たちが求めるのは、結果を出す過程において、GEの行動規範であるGE Beliefsを理解し、行動で表すことのできる方です。
あなたの仕事の仕方・行動特性を振り返ってみて下さい。発揮できているValueは何でしょうか。より高めることのできるValueは何でしょうか。
明確な目標を持ち、達成に向けて意欲的に取り組み、結果を達成するための行動でValue示すことのできる皆さんを、心からお待ちしています。
応募するにはどのようにすれば良いですか?
新卒採用
新卒採用専用サイトよりご応募ください。
※リーダーシップ・プログラムは、こちらの採用サイトからもご確認いただけます。
中途採用
弊社の応募サイト"GE Careers"より、希望職種を検索してご応募ください。
現在募集中の職種(日本での就業)はこちら
GE全体(グローバル)の募集職種はこちら
また、希望に合致する職種がオープンした際にお知らせするリマインド機能に登録することもできます。GE Careersサイト内、"Join Our Talent Community"からサインアップしてください。
採用は通年採用ですか?
新卒採用
新卒採用職種については、採用人数が充足次第募集を終了とさせて頂きます。ただし、FMP(財務・経理部門リーダーシッププログラム)については通年採用を行っています。
一度に複数の職種へ応募できますか?
複数職種への同時応募可能です。
再応募は可能でしょうか?
中途採用
再応募は期間に関係なく受け付けています。"GE Careers"よりご応募ください。
応募職種ごとに採用人数は決まっているのですか?
新卒採用
新卒採用人数は、年度ごとに決定されます。
海外に在住していますが、応募はできますか?
海外在住でも応募可能です。ビデオ面接等も積極的に導入しておりますので、カメラのついたPCとネットワーク環境をご準備いただければほとんどの場合遠隔地での面接も対応可能です。
外国籍でも応募できますか?
可能です。
外国籍の社員も在籍しています。
年齢の制限はありますか?
新卒採用
GEは、厚生労働省の通達に基づき、卒後3年以内の方の新卒採用への応募を受け付けております。
中途採用
年齢での応募制限は設けておりません。
異業種/異職種からの転職は可能ですか?
中途採用
異業種・異職種からの転職で活躍している社員も多くいます。職種によっては、過去の実務経験が必須なものもあります。
3月卒業でない場合、年度の途中の入社は可能ですか?
新卒採用
FMP(財務・経理部門リーダーシッププログラム)については通年採用を行っておりますので、年度の途中での入社が可能です。その他職種についてはご相談下さい。
どのくらいの英語力が必要ですか?
また、英語教育制度はありますか?
応募職種によって、求められる英語のレベルは異なります。社内にはそれほど英語を必要としない職種もありますが、メールが英語の場合もありますし、英語のスキルによってキャリア形成の幅も広がります。
スキルアップのために、ビジネスによっては各種英会話教室の受講優待制度もあります。
合同説明会/セミナーに参加していませんが、応募できますか?
新卒採用
応募可能です。合同説明会/セミナーにご参加頂けますと、更に職種についてご理解頂くことができるかと思いますが、こちらの参加は応募の必須条件ではありません。
合同説明会/セミナーの開催日程は新卒採用ページでご確認ください。
レジュメの提出方法について教えてください。
新卒採用
新卒採用情報の案内に従ってご応募ください。選考が進むに当たり履歴書(和/英)をお持ちいただくこともありますが、随時ご連絡します。
中途採用
応募サイト(GE Careers)からレジュメの提出ができます。直接入力か、ファイルのアップロードにて登録が可能です。
形式や日本語・英語は問いません。
登録した個人情報はどのように保持していますか?
弊社へのご応募に関する個人情報は、専用のシステム内で厳重に管理されます。
個人情報に関するポリシーは、こちらをご覧ください。
リーダーシッププログラムとは、具体的にどのようなものですか?
リーダーシッププログラムは、GEの社員として2年のプログラム期間を通じ、専門性とリーダーシップを兼ねそろえた次世代リーダーを育成するプログラムです。
リーダーシッププログラムの詳細はこちら。
応募から内定までの流れを教えてください。
新卒採用
ご応募頂いたのち、書類選考を経て2~3回の選考(面接および筆記試験)を実施させて頂き、内定となります。
中途採用
書類選考後、約3週間で次のステップのご連絡をさせていただきます。面接回数は応募職種により異なりますが、通常2~3回の選考(面接および筆記試験)を実施させて頂き、内定となります。選考中に海外との電話またはビデオによる面接が含まれることがあります。
面接は、どこで行われますか?
新卒採用
主には東京・港区にありますGEジャパン本社、または東京・日野市にありますGEヘスルケア・ジャパン本社での実施となります。また遠方の方向けには、Video interviewも積極的に導入しています。
内定から入社までの期間はどのくらいですか?
中途採用
職種にもよりますが、内定から入社までの期間は1か月程度が目安です。
配属はどのように決定されますか?自分の希望の職種・担当は考慮されますか?
新卒採用
配属は、本人の希望と適性、および配属先のニーズに基づき決定します。
離職率はどのくらいですか?
GEジャパンでは、ここ数年の離職率は全体の3~4%で推移しています。
残業はどれくらいありますか?
平均残業時間は、従事する職種によって異なりますが、マネージャーが部下の業務量を常に把握・確認するような仕組みを設けています。また会社全体としても、メディカルセンターという組織でさらに全社員の残業時間をモニタリングしています。勤務時間が大幅に超過する場合は、専門家のカウンセリングや上長とのコミュニケーションによって、改善を促す体制が整っています。
夜勤はありますか?
事業所・職種によっては、交代勤務制による24時間対応を行っている職種もあります。
フレックスタイム制を導入していますか?
事業所・職種によって異なりますが、フレックスタイム制を採用している事業部もあります。
育児をサポートする制度はありますか?
社員の様々な働き方に対応した育児サポートの制度があります。産前産後休暇・育児休業制度や、3歳未満の子を養育する際の短時間勤務制度などがあります。
また、一時保育費の補助、保育施設・ベビーシッターの割安利用等、福利厚生メニューの一つとしてのサポートサービスがあります。
MBA取得のための休職制度などはありますか?
特にMBAや資格取得を目的とした休職制度は設けてはおりません。
海外勤務の可能性はありますか?
勤務地について教えてください。
海外勤務や海外出張の機会や、国内の転勤を伴う異動がある職種もあります。
勤務地は、応募職種によって異なります。
転勤などの可能性はありますか?その際、個人の事情はどの程度考慮されますか?
職種によって、転勤の可能性を含むものがあります。個人の希望はできるだけ考慮したいと考えていますが、職務上やむを得ない場合もあります。
福利厚生にはどんなものがありますか?
GEの福利厚生は、社員のニーズにあったフレキシブルな、かつ、Healthy livingへのフォーカスとこだわりのある制度により、社員ひとりひとりが、ワーク・ライフ両面で充実した人生を送れるようサポートします。具体的には、宿泊施設やレジャー施設・フィットネスクラブ等、各種サービスを割引価格で利用できるサービス、社員の万が一に備えた団体保険制度、キャリアのこと・プライベートなことについて無料で相談できるカウンセリングサービスなどがあります。特に、健康相談を始めとした社員の疾病予防や健康促進するためのプログラムが充実しています。
その他、資産形成をサポートする退職金制度(確定拠出年金)・財形貯蓄、自社株購入制度、提携住宅ローン(優遇金利)、慶弔金制度、永年勤続表彰、退職金制度などを整備しています。法人別の福利厚生の詳細は、こちらをご覧ください。
社員向けのイベントや、クラブ活動はありますか?
社員の家族をオフィスに招くファミリーデイ、地域の方々との交流などを目的とした夏祭り、事業部門リーダー主催のお酒を交えた懇親会など、多様でユニークなイベントが多く企画されています。
また、任意のスポーツ、文化活動などのクラブ活動もあります。
GE社員の生の声、研修、クラブ活動の様子など詳しく知りたい方は、Meet GE JapanブログやGE Japan Facebookをご覧ください。
(*) COS (Career Opportunity System)とは:GEグローバル全社共通の社内公募制度のこと。Support Centralと呼ばれる社内イントラシステム上に存在して、社員は誰でも閲覧することができます。